76
これ、「全くのねつ造」だろ…
こんなくだらない話でまたぞろ国会審議時間を浪費させる野党とは、いったい何の集団なのか?
nikkei.com/article/DGXZQO…
77
やめとけ。
危機管理態勢が更に脆弱になる。
分離だの、全面自由化だのは、平和ボケに浸かり切ったお花畑での発想。
水道・電力・ガスなどのインフラ産業の最大の価値は、平常時と緊急時で、価格とサービスの質が高下しないこと。
今みんな痛感してるだろって…
nikkei.com/article/DGKKZO…
78
今更感…
環境アセスが甘過ぎたツケ。
webronza.asahi.com/politics/artic…
「再生可能エネルギー」の名の下に進む森林の乱開発を許すな!
太陽光・風力発電の巨大施設で多様な生物の生息地である森林や自然を破壊する愚行
79
強制力のある禁止条例を制定すべし。
何も、わざわざ湿原で太陽光発電をやる必要はないだろ。
湿原が再生不可能になる…
news.yahoo.co.jp/articles/1ed75…
釧路湿原で太陽光発電開発増える 絶滅危惧種キタサンショウウオの生息域減少 市、強制力なく止められず
80
そもそも事務的にはこんな短期間での審査は非常に難しい。
既設原子炉33基の早期再稼働とフル活用によって化石燃料輸入コストを大幅に低下させるしかない。
わかっているくせに、政権与党も野党も在京大手メディアも、決して言わない。
そうやって国全体が仲良く茹で蛙…
jiji.com/sp/article?k=2…
81
これ、かなりアレだな…⛰
news.yahoo.co.jp/articles/469e0…
土砂災害の危険性が高まったとして知事に対策を要望 メガソーラー周辺の住民 山梨・甲斐市
82
ド真実…
news.yahoo.co.jp/articles/e89a5…
東京より20%も安い大阪の電気料金…明暗分けたのは原発だった
83
その通り。
科学は国を問わないという話。
msn.com/ja-jp/news/tec…
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出をめぐり、韓国の政府系研究機関が、「大きな影響がない」とするシミュレーション結果を発表…
84
これは明らかに“2016年電力システム改革”による料金制度変更の悪果の一つ。
全面自由化熱は、電力会社の経営と安定供給の態勢を極度に冷え込ませた。
全面自由化による消費者負担軽減が幻想であることが、ここでも垣間見られてしまったという大恥…
nikkei.com/article/DGXZQO…
85
日本のエネルギー需給構造では、原子力再稼働による化石燃料コストの大幅削減により、電気料金値下げが可能。
関西電力と九州電力が既に実証済み。
原子力に関する過剰規制で再稼働が許容されない現状は、国政判断で是正し、再稼働準備を指示すべし。
news.yahoo.co.jp/articles/cb175…
86
そらま、こーなるわな。。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
ソフトバンクグループは、東日本大震災をきっかけに孫正義社長が設立した太陽光発電事業を手がける子会社の株式の大半を大手商社の豊田通商に売却する…
87
これが正常な電力安定供給の姿。
北海道、東北、東京、北陸、中部、中国の原子力停止エリアは、コスト的にも政治的にも異常…
yomiuri.co.jp/economy/202302…
88
これをちゃんと読めば、福島第一原子力発電所の #ALPS処理水 の海洋放出には全く問題ないことがわかる。
というか、海洋放出しない方が問題だということもわかる。
tepco.co.jp/alps_guide/
89
これは朗報。
石炭火力は安定供給源。
関西地域などの電力需給緩和に向けて大いに貢献するだろう。
nikkei.com/article/DGXZQO…
神戸製鋼所は石炭火力発電所の神戸発電所4号機の営業運転を始めたと発表。関西電力に販売する。発電出力は65万キロワットで、一般家庭約20万世帯分に相当…
90
これは朗報。
電力な大量・安価・安定供給力が増す。
〜玄海原発4号機が予定を前倒しして「再稼働」、九州エリアの需給0.3%改善へ~佐賀
news.yahoo.co.jp/articles/503e2…
91
値上げラッシュを抑制できるのは、
既設原子炉33基の早急な再稼働のみ。
与党議員も
野党議員も
マスコミも
この期に及んでまだそれを言わないのかょ…
news.yahoo.co.jp/articles/15473…
東電は6月から電気料金を3割値上げ…昨年をはるかに上回る「最悪の値上げラッシュ」に早く備えよ
92
ベルギーも脱原子力を停止するという話。
fepc.or.jp/library/kaigai…
ベルギーではチョルノービリ原発事故後の03年、脱原子力法を制定し、25年までに脱原子力を達成。22年にロシアによるウクライナ侵攻が始まり、欧州各国の天然ガス調達に大きな影響が出るなどエネルギーを巡る状況は大きく変化…
93
そんなことしたら、
尹錫悦政権を後押しするどころか、
岸田文雄政権が倒れるぞ…
news.yahoo.co.jp/articles/940ec…
政府は、日本との関係改善に意欲的な尹錫悦政権を後押し…
94
北海道 泊1〜3号機
東北 女川2•3号機
原電 東海第二1号機
東京 柏崎刈羽1〜7号機
北陸 志賀1•2号機
中部 浜岡3〜5号機
原電 敦賀2号機
中国 島根2•3号機
を再稼働すれば全国の電気代抑制が可能。
nikkei.com/article/DGKKZO…
家庭電気代、広がる地域差
東電値上げ、関西より7割高 原発稼働状況が左右
95
原子力再稼働で値下げができることは、関西電力と九州電力が既に実証済み。
原子力は化石燃料の安定的代替になるからだ。
現行では、FIT再エネをいくら増やしても値下げにはならず、むしろ再エネ賦課金の積分により値上げ・高止まりが続くだけ。
これが事実かつ真実。
htb.co.jp/news/archives_…
96
日本に石炭やめろ❗️と迫った英国が、切羽詰まって石炭に頼るという話。
英国も所詮はこんな程度。
緊急時に頼れる電源こそ、主力電源なのだ。
news.yahoo.co.jp/articles/90022…
風力が弱く風力発電の供給が抑制される中で、寒波で電力需要が急増…
97
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を邪魔しているのは、
安全対策の問題ではなく、
政治不和の問題。
政権与党が全面的に前面に出て、
説明と説得を何度も丁寧にやるべし。
nikkei.com/article/DGXZQO…
98
東京電力の値上げ申請幅は、柏崎刈羽原子力発電所の停止が主因。
関西電力と九州電力は、再稼働が進んでるので今般値上げ申請は検討せず。
原子力は化石燃料代替として日本のエネルギー安全保障の肝だという現実。
nikkei.com/article/DGXZQO…
東電、規制料金3割値上げ申請へ 軽減策上回り家計圧迫
99
東京新聞みたいな反政府勢力が、
脱原発だの、
再エネ妄信だの、
碌でもないことを叫んだ結果が今の惨状だという話。
真っ当な報道をしろ。
tokyo-np.co.jp/article/226459…
100
これ、NHKの悪意の印象操作。
福島第一原子力発電所から海洋放出が予定されてる『放射性物質含む処理水』は科学的に問題ないので心配ない、って先ず伝えりゃいいのに、絶対そうしないNHKなど反政府系マスコミ。。
っつーか、世の中に『放射性物質を含まない水」はない。
いずれにせよ、心配無用。 twitter.com/nhk_fukushima/…