謹んで新春のお慶びを申し上げます。 今年は、安全保障と子どもの未来保障を基軸に、デフレ脱却、安定的な皇位継承と憲法改正、さらには衆院拉致問題特別委員長として北朝鮮拉致被害者全員の即時一括帰国実現に向け全力を尽くして参ります。 倍旧のご支援宜しくお願いします。 令和4年壬寅元旦
【給付金の落とし所】公明党案を受けて補正予算案を組み替え一人一律10万円給付で決すべし。これなら混乱もなく、迅速に施行でき、世帯人数による不公平も解消できます。二階幹事長が指摘する高額所得者は累進課税で高額納税しますから、わざわざ所得制限を設ける必要もないのではないでしょうか。
この現実を受け止められません。 未曾有の国難に直面する今日の我が国にとり、最も重要な政治指導者を失ってしまいました。 甚だ非力ですが、安全保障も経済政策も、安倍総理のご遺志を引き継ぎ、将来に誤りなき国策を遂行して参る覚悟です。 謹んで安倍総理のご冥福をお祈りし哀悼の誠を捧げます。
これは、玉木さんの言う通り。 そもそも所得に関わらず少額をコツコツ投資する皆さんの裾野を拡大するためのNISAに課税したら、制度の根幹をぶち壊すことになる。 私は、断固反対する! twitter.com/tamakiyuichiro…
容認派を集めてヒヤリングやった結果、「容認派が多数」との報道には恐れ入った。もう少しきちんと報道しようよ、共同。 twitter.com/kyodo_official…
ついに、昨秋の激戦を足下で支えてくれた靴さんがリタイヤ😢2年前の正月に新しい選挙区で本格的に活動を始めて以来、ほんとうによく頑張ってくれました!感謝。
それにしても、安倍総理の国葬儀の一日が、穏やかな秋晴れの下、万事無事に終えられたことに深く安堵しました。 早朝から、準備運営にあたられたすべての関係者の皆さんに心より敬意を表し深く感謝します。 静かに見守ってくださった国民の皆さまにも心より感謝します。
8国会も棚ざらしにしておきながら、「時期尚早」とは、怒りを通り越して呆れて物が言えない。 twitter.com/nhk_news/statu…
大阪の事より、足元の武蔵野市政について関心を持って頂きたい。 内容と手続き両面の問題で否決された住民投票条例案の根拠法たる自治基本条例の骨子案を策定した「懇談会」の位置付けが、地方自治法に抵触するのではとの疑義が呈された。 松下市長に対し、この疑問に率直に答えるよう促してほしい。 twitter.com/NaotoKan/statu…
毎週開け、こら💢 → 衆院憲法審査会“毎週開くかは議論の内容による” 立民 中川氏 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
女性宮家を幾つ増やしても、皇位継承の安定化には全く繋がりません。 → 野田元首相「女性宮家ない」 皇位継承報告を批判 sankei.com/article/202112… @Sankei_newsより
謹んで天皇陛下のお誕生日を寿ぎ、皇室の弥栄をお祈り申し上げます。 google.com/imgres?imgurl=…
昨日の枝野代表の憲法論には仰天。学術会議法と憲法の規定を同列に論じ、首相による「学術会議会員の任命」と天皇による「首相の任命」とを(意図的に?)混同して双方とも形式的なものだと主張した。しかし、天皇は国政権能を有さない国民統合の象徴であり、首相は公務員たる会員を任命する権限有す。
尖閣だけで済むはずがない。尖閣有事は日本有事であり台湾有事。台湾有事は日本有事であり日米同盟の有事。それを起こさせないようにすること。すなわち、抑止がすべて。 → 尖閣諸島確保は「歴史的責務」 習近平氏、軍内部会議で発言(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/7afc5…
あの声は、たしか横ピンさん。 それを制したのは、ご存知堀田御大w 僕の民進党離党会見の時も同じパターンでした。苦笑 twitter.com/ichiro_leadoff…
無念です。尊い命を賭して国民の命と平和な暮らしを守るため日夜訓練に励んで来られました。お二人は飛行時間も豊富な精鋭パイロットでもあり、まさしく国家的損失です。謹んでご冥福をお祈りすると共に、ご家族さまに心よりお悔やみを申し上げます。一日も早くもう一人の隊員も発見していただきたい。 twitter.com/nhk_news/statu…
安倍晋三元総理の追悼写真展を訪う。一枚一枚の写真から、日本国の総理大臣として駆け抜けた激動の日々を辿り、改めて哀惜の念が込み上げて参りました。 「語り合いて尽くしし人は先立ちぬ 今より後の世を如何にせむ」 安倍総理のご遺志を継ぎ、憲法改正、防衛力増強、アベノミクス堅持を誓います。
② しかし、地方における住民投票制度については、(我が国よりも先進的と目される欧州はじめ)諸外国においても、内外無差別で外国籍の住民にまで投票資格を付与している国はない。必ず、一定期間の合法的在留期間を要件としている。
良かった。本当に良かった。分断の時代に画期的な一事ですね。 かつて岡崎久彦大使が、安倍晋三元総理と野田佳彦元総理を伊藤博文と陸奥宗光の関係に擬え、与野党の枠を超えた救国連携を真剣に模索されておられたことを思い起こします。 twitter.com/mi2_yes/status…
@YzypC4F02Tq5lo0 いやいや、左の端から見れば、世の中はすべて右ですから気にされる程のことでもないと思います。
③なぜなら、憲法94条に基づき自治体の条例制定権は法律の範囲内で認められるものであり、また、最高裁判例にあるように、地方自治体が我が国の統治機構の不可欠の要素を成すものであり、さらに、投票資格を有するには居住区域の自治体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められる必要があるからだ。
お陰さまで、条例案は、賛成11、反対14で否決されました。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
奈良の安倍文殊院を今年も参拝。この文殊院は、安倍家所縁のお寺。安倍晋太郎先生と安倍晋三先生の御位牌に手を合わせた後、帰路大和西大寺駅で下車。ようやく安倍総理が銃撃された現場にて手を合わせることができました。綺麗な花壇が胸を打ちました。静かに手を合わせ哀悼の誠を捧げました。合掌
殊更過去を軽視し、未来を語ろうとされる米山さんに、次のウィンストン・チャーチルの言葉を贈ります。 「過去をより遠くまで振り返ることができれば、未来をそれだけ遠くまで見渡せるだろう。」 twitter.com/RyuichiYoneyam…