376
だばだば走るのか…? twitter.com/yamaguchistabl…
377
どう考えても違うこと責めてるツイートに無理やり「わたしが◯◯なのもこうやって思われてるかもしれない💦ごめんなさい💦」みたいな反応が結構な頻度でくるんだけど毎回新鮮におめぇ当たり判定でっけぇなー!と思う
379
16歳息子「お母さん、俺さっき人生初のバ美肉に挑戦したんだけどさぁ」
私「母にそんな告白されても…」
「意外とすぐ馴染んでさぁ、人間の対応力ってすげえなって」
「息子がバ美肉する日が来るなんてなぁ…(遠い目)」
380
小さいお人の元気な「あかりをつけましょどんぼりりー」を聴けたので今日はいい雛祭りになるぞ
381
不機嫌を表に出してアピールする人がとても苦手(というか怖い)んだけど、今はもうそいつら全然赤ちゃんだと思ってる
382
電車が止まってる車内で誰かがイライラし出すと自分までビクビクしてしまって地味に精神にダメージあったんだけど、この車両にいるのは全員赤ちゃんなんだと思うようにしてからは、(そろそろ誰かグズりだすぞ…)(赤ちゃんだからね…仕方ないね…)って思えてなかなか良い
383
焼き芋が焼けたので、16歳息子のオンライン授業が終わった時間であることを確認した上で息子の部屋に「♪やっきい〜もやっきい〜もお腹がグ〜♪」と歌いながらドア開けたら普通にマイク使ってオンラインゲームしてましたねごめんね
385
属性でいがみ合うのはいやだよ…なにより無意味だ…
386
そんでこれは単身者や子供のいない夫婦など誰にも言えることで、単身/夫婦だけだから身軽だとか実家暮らしだからラクだとかそんなもんは本当に一括りにできないよな、支援が必要だけど届いてない人がまだまだいるはずなんだよなと思うわけです
387
家庭っていっても要は数人の人間の集合体で、それがどんなにバリエーションに富んでいるかも知らずに専業主婦が〜兼業が〜共働きが〜同居が〜と語ることのなんと雑なことよ
388
子どもは家事の達成率とか激詰めしてこないし、上司は床にひっくり返って駄々こねないし、家族構成とか家事育児分担とか本人と家族の性格とかケアが必要な家族の有無とかでもう本当全然違う…あなたの家とわたしの家…別の家…ひとくくりにする…無意味…
389
専業主婦もパート兼業主婦も(ほぼ)フルタイム兼業主婦も経験あるけど結局どれがラクかなんて人と環境によるし、身も蓋もないこと言えばどれもさして楽じゃないですわよ
390
テレビで「お金が貯まる人はこんなことをやっている!」というのを観ていたが、結局「こういう家計簿をつける計画性がある、とか毎日運動ができる意志が強い人がお金貯められる」という当たり前の話じゃないか!無理だよ!私は絶対に思う存分無駄遣いしながら成り上がってやるからな!!と思いました
391
同じSNSを10年以上もやってると、フォロワーさんやよくTLでお見かけしてた方(人間も動物も)が亡くなったり大病されたり、もしくはいつの間にか出産されてたり、まだ小さいと思ってたお子さんが高校受験?ええー?ってなったり…人生…
392
ゴールデンカムイもこれになりつつある twitter.com/toppinpararin/…
393
高齢者虐待を見てみぬふりしろというのか的なご意見もちらほら来てますが、その状況でなら尚更「もっと優しくしてあげて」なんて言葉は百害あって一利なしだと思いますよ…介入&改善したいなら口出す前に労働力とお金出して、その上でめちゃ繊細な配慮が必要になりますよ…という話です。
394
もちろん、日頃一緒にいないからこそ気づけることやサポート出来ることも沢山あるはずです…でもそのバランス感覚めちゃくちゃ難しいです…難しい…難しいですよ…
395
たまに顔出してめいっぱいお世話焼いてすぐ帰る、を繰り返すと、高齢者が「(毎日お世話してる同居の家族)は冷たい、何もしてくれない、(年に一回来る遠方の子)は優しくて何でもしてくれるのに」みたいに言い出すパターンを…何軒も…みました…
396
あるいはぐずる子供を必死で連れ帰ってる時に「子どもの話をちゃんと聞いてあげればいいのよ」とか言ってくる知らない人です…外野です…あなたには初めてでも一日中同じこと繰り返してるのかもしれません…そっと見守り&出来ることを家族に聞きましょう…金出さずに口出しするのはやめましょう…
397
帰省シーズンでないときに敢えてそっと呟くのですが、実家等に帰省した時、高齢者に対して同居家族の態度が冷たい、もっと優しく教えてあげればいいのに…と思っても口に出してはいけません…その時のあなたの立場は、子育て中にたまに来て頼んでないのに口出しする祖父母みたいなもんです…外野です…
398
私「いや…でも…なんか居るんじゃない?謎の黒子みたいな人が複数…そんでノート無い!習字の墨汁ない!ってなったらシュタッ!どうぞ!って持ってきてくれる…」
旦那「そんなこと…あるかな…」
林檎さんなら…
399
旦那を送る車の中で東京事変のアルバム聴きながら
私「林檎さんも小学生のお子さんいるんだよね…」
旦那「そうなんだ」
「林檎さんも…子どもが朝起きねえ!とか悩んだりするのかな…」
「するんじゃない?」
「ノート使い切ったってなんで昨日言わないの!って怒るのかな…」
「怒るんじゃない…?」
400
もしかして…同人誌イコールえろいやつ、と思ってる方、私の想像以上に多かったりするのか…?全年齢の本の方が多いよね??