museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除していた 国防総省が脚本に抗議 2014年映画 okinawatimes.co.jp/articles/-/109… ハリウッド映画「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の製作に協力した米国防総省が広島の原爆被害を取り上げた途中段階の脚本に抗議し、製作者側がせりふを削除していたことが分かった…
152
巨大スイレンの新種発見 afpbb.com/articles/-/341… 英ロンドンのキュー王立植物園(Kew Gardens)は4日、スイレン科オオオニバス属の新種を発見したと発表した。新種の発見は19世紀半ば以来となる。 オオオニバス属はこれまで、「オオオニバス(Victoria amazonica)」と「パラグアイオニバス(Victor…
153
埋もれた名刀を探せ、「無銘」集め展示…かぶとを切った「号朝日丸」・黒く澄んだ「古青江」 yomiuri.co.jp/culture/202207… 鳥取市覚寺の渡辺美術館で、作者の名が刻まれていない「無銘」の刀を集めた企画展「刀―無銘展― 埋もれた名刀を探せ!」が開かれている。銘のない刀に特化した展示は珍しいという…
154
国立科学博物館が非公開の剥製をVRで展示。VR博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」をチェック bijutsutecho.com/magazine/news/… …国立科学博物館が、これまで非公開だった標本収蔵庫に眠る貴重なコレクションを自宅で楽しめるVR博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」として公開した。 同館の地球館にある展示室「大地を駆…
155
安来市 「たたら製鉄」の資料館 11月末で閉館へ www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… かつて「たたら製鉄」で栄えた安来市の歴史などを伝える資料を展示している金屋子神話民俗館が、入館者の減少などから11月で閉館することになりました。 安来市広瀬町にある金屋子神話民俗館は、日本古来の製鉄技術「たた…
156
琉球王国時代の那覇の士族の家系図などがブラジルで見つかる www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/… 琉球王国時代の那覇の士族の家系図などの記録がブラジルで見つかり、貴重な歴史資料として注目されています。 新たに見つかったのは「新参密姓家譜」で、那覇の士族だった「新参密姓」の支流の志良堂家に関する記…
157
実家の古文書、すらすら読めるかも 印刷大手と資料館、アプリ開発 mainichi.jp/articles/20230… 印刷大手の凸版印刷(東京都)と京都市歴史資料館などが、主に江戸時代の「くずし字」で書かれた古文書を解読できるスマートフォンアプリを開発し、1月中にも試験版を公開する。数十億点が未解読のまま眠っ…
158
夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム」が4年ぶりに開催へ。東京都現代美術館、東京都庭園美術館など5館にて tokyoartbeat.com/articles/-/sum… 都立の文化施設で、4年ぶりに「サマーナイトミュージアム」が行われる。今年は東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、…
159
仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など japan.cnet.com/article/351930… 京都大学などの研究チームは、仏教の精神世界をメタバースで表現する「テラバース」を開発すると発表した。試作品として、「仏陀(ブッダ)」と対話できる拡張現実(AR)サービス「テラ…
160
ほぼ実寸 国宝の茶碗「曜変天目」ぬいぐるみに注文殺到 mainichi.jp/articles/20221… 中国・南宋時代の茶碗(ちゃわん)で国宝の「曜変天目(ようへんてんもく)(稲葉天目)」を模したぬいぐるみが話題を呼んでいる。東京・丸の内の静嘉堂(せいかどう)文庫美術館のミュージアムショップで販売されて…
161
ガンダム:“150年後の国宝”に 東京国立博物館で1/10動く実物大ガンダム展示 mantan-web.jp/article/202211… …「ガンダム」シリーズのガンダムが、11月2日から東京国立博物館(東京都台東区)の表慶館で開催される「150年後の国宝展-ワタシの宝物、ミライの宝物」に登場する。同展は、現在は文化財では…
162
三の丸尚蔵館の今後の管理・運営の基本的在り方について bunka.go.jp/koho_hodo_oshi… 皇室から宮内庁への美術品類の御寄贈を契機として平成5年に開館した三の丸尚蔵館は、これまで宮内庁が管理し、収蔵品の保存・公開にあたってきました。 このたび、宮内庁と文化庁は、今後の三の丸尚蔵館の管理・運営…
163
商用利用も可能! 大阪歴史博物館が所蔵品の3Dデータを公開 otakei.otakuma.net/archives/20221… …大阪歴史博物館が2022年12月1日より、一部の所蔵品について3DデータをSketchfabにて公開しました。内容は現在のところ、土器や土偶などの考古遺物や大阪の民俗玩具など26点。データは「政府標準利用規約(第2.0…
164
焼失の「江戸川乱歩館」4月29日再開へ www3.nhk.or.jp/tokai-news/202… おととし、火災で焼失した三重県鳥羽市の推理作家の江戸川乱歩を紹介する博物館が、4月、隣接する古民家を改修して再開することになりました。 鳥羽市の中心部にあった「江戸川乱歩館」は三重県出身の推理作家、江戸川乱歩の資料な…
165
地域に伝わる妖怪を「自然環境」の視点から見る kisspress.jp/articles/41715/ 三田市の『兵庫県立人と自然の博物館』で7月1日より、企画展「妖怪と自然の博物展」が開催されます。来年1月8日まで。 同展は伝統的に地域で語られてきた妖怪を「自然環境」の視点から見つめなおすというもの。動物や植物、地…
166
畑からビザンツ帝国時代のモザイク画発見 afpbb.com/articles/-/342… パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)中部でこのほど、5~7世紀ごろのビザンツ(Byzantine)帝国時代のモザイク画が公開された。自分の畑を耕していた農家が発見したという。 発見場所は、緊張した状態となることが多いイスラエ…
167
潜伏キリシタン資料が国内にほとんどない中 バチカンに保管された資料の目録が公開 newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/4… 禁教期に日本では失われたもののバチカンには現存している交流史料が専門家によって整理・分類され、今月イタリアで開かれた国際シンポジウムで目録として公開されました。 16世紀から18世…
168
トルコ東部で発掘すすむ「130世紀前の遺跡」が人類史の常識を覆すかもしれない courrier.jp/news/archives/… アナトリア地方南東部に埋まるカラハン・テペとギョベクリ・テペ(2018年に世界遺産認定)の両遺跡は、まだごく一部しか発掘が進んでいないにもかかわらず、先史人類史の定説をひっくり返す可能…
169
新種のフクロウを発見、100年前から謎だった声の主がついに判明 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… アフリカ大陸西海岸の沖に浮かぶ小さなプリンシペ島では、夜な夜な奇妙な鳴き声が聞こえるという。 その声を耳にした者はそう多くはない。誰も住む者のない島の南部に広がる原生林から、日暮れ直後に聞えてく…
170
学芸員資格の認定試験が隔年に 「取得の機会が減る」と関係者は反発 asahi.com/articles/ASR28… 学芸員の資格を認定する試験が2024年度以降、隔年の実施に減る見通しだ。文部科学省は、この見直しを含む博物館法施行規則の一部を改正する省令を10日に公布する。試験を受けて資格を得る人が少ない現状…
171
古代エジプトの宮殿の庭で発見された「大量の手」は勝利を祝う儀式のために切断された可能性 gigazine.net/news/20230406-… 古代エジプトの第15王朝(紀元前1640~1530年)は、ヒクソスと呼ばれる集団によって立てられた王朝です。そんな第15王朝の宮殿の遺跡から見つかった大量の「切断された手」について…
172
東大、愛知県・中宇利鉱山からニッケルや銅からなる新鉱物「浅葱石」を発見 news.mynavi.jp/techplus/artic… 東京大学(東大)と豊橋市自然史博物館(愛知県)は、愛知県の中宇利鉱山からニッケル・銅・硫黄・酸素・水素などで構成される新鉱物を発見し、国際鉱物学連合により承認されたことから「浅葱石(あさぎ…
173
古代エジプトのミイラに謎の民エトルリアの文字、衝撃の発見録 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/0… 1868年、クロアチア(当時はオーストリア・ハンガリー帝国の一部)のザグレブ博物館が、古代エジプトの女性のミイラを手に入れた。ミイラを包んでいた布は前の所有者によってほどかれていたが、ミイラと一緒に…
174
「水晶宮」幻想的に yomiuri.co.jp/local/aichi/ne… 国内最古の公共温室で、「東洋一の水晶宮」と称された国重要文化財「東山植物園 温室前館」(名古屋市千種区)のライトアップが始まった。 1936年完成の鉄骨ガラスぶきで、国内最初期の全溶接建築物として2006年に重要文化財となった。保存修理…
175
コワく、謎めいた存在 国立科学博物館で「毒」をテーマにした特別展 ovo.kyodo.co.jp/news/culture/a… 人間を含む生物に害を与える物質「毒」。時には武器や薬として使用され、生物の進化にも影響を与えてきた。動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する「毒」だが、「…