museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
展覧会「ますむらひろしの銀河鉄道の夜」八王子で、宮沢賢治の名作を漫画化した生原稿やスケッチなど fashion-press.net/news/97389 展覧会「ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編」が、2023年1月28日(土)から3月26日(日)まで八王子市夢美術館にて開催される。 「ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編」は、宮…
127
「グッチ銀座 ギャラリー」オープン、フィギュアスケーター羽生結弦の写真展を開催 fashion-press.net/news/105551 グッチ(GUCCI)は、東京・銀座のフラッグシップショップ「グッチ銀座」の上層フロアに新スペース「グッチ銀座 ギャラリー」をオープン。オープニングとしてフィギュアスケーター・羽生結弦を…
128
国内3種類目のマリモと判明 甲府の住宅の水槽で発見 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 日本でこれまで確認されていなかった国内で3種類目となるマリモが、甲府市の住宅の水槽で見つかったと国立科学博物館が発表しました。 国内のマリモは、北海道の阿寒湖などの「マリモ」と富山県の「タテヤママリモ」の…
129
踏めない…美しすぎるマンホール、堺はなぜ「ミュシャ」推し? lmaga.jp/news/2023/03/6… …約500点のコレクションを所蔵する「堺アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)」(堺区田出井町)があるなど、実はミュシャとの結び付きが強い堺。マンホールができたきっかけや、堺とミュシャの関係に…
130
景時推しの院生「これは運命」 花押から景時の文書発見 asahi.com/articles/ASR1C… 長野県立歴史館(千曲市)に収蔵されている鎌倉時代の古文書の差出人が、鎌倉幕府の有力御家人、梶原景時であるとみられることがわかった。きっかけは、古文書を見にきた景時好きの大学院生が、その花押(サイン)に…
131
渋谷「Bunkamura」、来年4月から長期休館へ 東急本店跡地再開発に伴い shibukei.com/headline/16836/ 東急百貨店本店(以下東急本店、渋谷区道玄坂2)の再開発に伴い隣接する複合文化施設「Bunkamura」が2023年4月上旬から休館する。東急と、Bunkamuraを運営する東急文化村は、休館中の営業や主催事業に…
132
日本最古 パンのレシピ発見 “元祖”韮山代官の江川英龍メモ 味は現代風? at-s.com/amp/news/artic… 江戸時代後期に現在の伊豆の国市で日本初のパンを焼き、「パン祖」と呼ばれる韮山代官江川太郎左衛門英龍(坦庵、1801~55年)が書き残したレシピが新たに見つかった。これまでは1842年…
133
3世紀初めの木製仮面、大阪の遺跡から出土 ヤマト王権に関わりか asahi.com/articles/ASR4S… 3世紀初めごろのものとみられる木製仮面が、大阪府東大阪市にある集落跡「西岩田遺跡」から出土した。府文化財センターが24日、発表した。この時代の木製仮面は全国で3例目といい、専門家は「地域の有力者に…
134
国宝“山鳥毛”の魅力を海外に 英語のチラシ作成 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 国宝の日本刀「山鳥毛」の魅力を海外に発信しようと、瀬戸内市の刀剣博物館でイギリス人の男性が英語のチラシの作成などに取り組んでいます。 瀬戸内市の備前長船刀剣博物館で、4月から多言語支援員として働いているのは、2…
135
写真展「YUZURU HANYU: A JOURNEY BEYOND DREAMS featured by ELLE」6月28日からグッチ銀座ギャラリーで artexhibition.jp/topics/news/20… イタリアのラグジュアリーブランド、グッチは6月28日(水)、東京・銀座のフラッグシップショップ、グッチ銀座の7階に「グッチ銀座ギャラリー」をオープンします。 こ…
136
古今伝授の太刀 名物庖丁正宗 歌仙兼定 「揃い踏み 細川の名刀たち―永青文庫の国宝登場―」永青文庫で来年1月14日から artexhibition.jp/topics/news/20… 「揃い踏み 細川の名刀たち―永青文庫の国宝登場―」が永青文庫で、2023 年1月14日(土)から5月7日(日)まで開催されます。稀代の刀剣コレクターとして…
137
なぜ専門職の図書館司書が非正規なのに、異動繰り返す「素人」が正規職員なのか 官製ワーキングプアの構図 bengo4.com/c_5/n_15163/ 図書館司書やハローワークの職員ら、非正規の公務員が低賃金・不安定雇用に陥る「官製ワーキングプア」の問題が近年、社会的に注目されるようになった。しかし公務…
138
名刀「日向正宗」や本多忠勝の甲冑が見参 10月1日から福山城博物館で「水野勝成と徳川四天王」展 chugoku-np.co.jp/articles/-/215… 福山城築城400年と福山城博物館(広島県福山市丸之内)のリニューアルを記念した特別展「水野勝成と徳川四天王―神君家康の守護者達―」が10月1日、同博物館と、ふくやま美術館…
139
東京国立博物館に日本文化を体験できる「TOHAKU 茶館」が開館 - 禅呼吸法、着物の着付け、食など news.mynavi.jp/article/202307… 東京国立博物館(東京都台東区)は7月14日~2024年1月28日、敷地の中の日本家屋、応挙館(Okyokan)に、「TOHAKU 茶館」を開館する。営業時間は10:00~16:30(ラストオーダー16:00)…
140
11体の国宝仏像をすべて展示。東京国立博物館で「建立900年 特別展 中尊寺金色堂」が開催 bijutsutecho.com/magazine/news/… 国宝・中尊寺金色堂の建立900年を記念し、東京国立博物館で「建立900年 特別展 中尊寺金色堂」が開催される。会期は2024年1月23日?4月14日。担当学芸員は東京国立博物館学芸研究…
141
水族館で展示の魚50匹が相次いで死ぬ…水槽から見つかった『1本のタバコの吸い殻』屋外展示できなくなる事態に館長が嘆き newsdig.tbs.co.jp/articles/-/567… 京都の小さな水族館で屋外で水槽の中で展示していた複数の魚が立て続けに死んでいるのが見つかりました。この水族館では屋外での展示ができなくなる事…
142
金刀比羅宮 4月から若冲展 9年ぶり奥書院公開 coolkagawa.jp/news/entry-277… 香川県琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は16日、江戸中期の絵師・伊藤若冲(じゃくちゅう)(1716~1800年)の作品「百花図」などが収められた金刀比羅宮奥書院の特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」を、4月8日か…
143
平安朝の城を蝦夷が守衛 岩手で墨書発見、歴史観覆す「深い関係」 chunichi.co.jp/article/603714 岩手県の奥州市埋蔵文化財調査センターは、平安時代の朝廷が築いた胆沢(いさわ)城の跡(同市)で出土した硯(すずり)から、蝦夷(えみし)が城の正門を守っていたことを示す墨書が見つかったと明らかに…
144
博物館悲鳴…電気代が1.5倍に 国宝400点以上展示・保管で節電困難 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/380… …一年中、一定の温度や湿度を保ち続けなければならない「博物館」からも、悲鳴が聞こえてきます。 島根県出雲市にある古代出雲歴史博物館です。 建物の裏手にある扉を開けると… ここには館内の湿度を管理…
145
津波で種掘り起こされ再生か 仙台・大沼で半世紀ぶりハス開花 kahoku.news/articles/20220… 仙台市若林区荒井の大沼でハスの花が見頃を迎えた。高度経済成長期の農薬禍で一度は全滅したが、東日本大震災の津波で沼底の泥の中の種が掘り起こされ、再生したとみられる。3日ごろから桃色の花が開き始め、…
146
大型猛禽類のオオタカとフクロウが皇居などで同時に繁殖 天皇陛下の妹の黒田清子さんがフクロウの雛の鳴き声や写真を撮影 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/244… 大型猛禽類のオオタカとフクロウが東京都心の皇居と赤坂御用地で同時に繁殖していることが、国立科学博物館の調査で初めて分かりました。 これは、国…
147
神社の「杯」を調べてみたら…元代・景徳鎮の「至宝」だった 日本初確認の装飾、中国でも出土例わずか 373news.com/_news/storyid/… 鹿児島県南九州市川辺町宮の飯倉神社に伝わる馬上杯2点が、14世紀の中国・元の時代に景徳鎮で焼かれた青白磁で、日本初確認の装飾が施されていることが分かった。 透…
148
マスク自由化に伴い廃棄される資料の確保を museum-urahoro.jp/2023/03/13/mas… これまでマスク着用を呼び掛けていたポスターやチラシなどが、本日を機に一斉に貼り替えられます。 多くは廃棄されると思いますが、時代資料として博物館ではこれらを収集します。 「コロナな時代の世相… twitter.com/urahoromuseum/…
149
ガス事業150年記念企画第3弾「ガス灯」展【ガスミュージアム】 prtimes.jp/main/html/rd/p… …2022年10月1日(土)から12月25日(日)まで【~The wink of history~ 「ガス灯」展】を開催します。 1872(明治5)年、横浜のガス灯からはじまった日本のガス事業は、本年10月31日に150年を迎えます。本展…
150
「萩尾望都 SF原画展」東京に6年ぶり凱旋、SF漫画『11人いる!』の原画など約400点を展示 fashion-press.net/news/89375 「萩尾望都 SF原画展」が、6年ぶりに東京凱旋。アーツ千代田3331にて、2022年7月9日(土)から7月24日(日)まで開催される。 萩尾望都は、1969年に『ルルとミミ』でデビュー以降、『ポー…