museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
児童館の館長、10年間勤め年収250万円以下のまま 行政は予算を削るばかりで涙の訴え「待遇の低さはもちろん、運営上とても危険」 nordot.app/98098705766693… 指定管理の「児童館長」で手取り月約15万円、賞与含めても年収250万円以下。物価は高騰、増税されるばかりなのに、10年以上勤めても年収は変…
252
「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難 ryukyushimpo.jp/news/entry-114… 沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として本紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪ね、証言をとがめるような言葉を投げ掛けていたことが25日、関係者への取材でわかった。浦崎さ…
253
国内では例がない「見える収蔵庫」とは?老朽化の美術館がリニューアルへ2年間の休館「期待に応える美術館に」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/547… …開館から40年以上が経過した宮城県美術館は、改修工事のため今月19日から2年間休館します。近代建築の巨匠が建物を設計した美術館は、どのように生まれ変わる…
254
文化財の接着剤で原料「偽装」、「ウサギ膠」なのにウシやブタ検出…業者「信じがたい」 yomiuri.co.jp/culture/dentou… …今回分析したウサギ膠は、国内の画材メーカー3業者がそれぞれ欧州から輸入し、卸売りしていた。ドイツから輸入している関西の業者は「信じがたいが、輸入元が原料を偽れば確認のし…
255
新種マリモ 民家の水槽で発見 国立科学博物館は7日に本栖湖で潜水調査へ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/222… 甲府市の一般住宅の庭に置かれた水槽… 1cmから5cmの様々な大きさのマリモが確認できます。 実は新種のマリモなんです。 この家に住む男性が5、6年前水槽の藻の掃除をしていたところ複数のマリ…
256
ライチョウ=大福だった 空気ためてる?首すぼめ暖をとる姿が可愛い withnews.jp/article/f02302… ライチョウが大福みたいに丸くなってる――。そんな様子を収めた写真が注目を集めています。投稿した動植物園に話を聞きました。 長野県大町市にある「市立大町山岳博物館」。 その付属施設である動植物園…
257
モアイ数百体が火事で被災、「修復不可能なダメージ」 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… チリ、イースター島(以下、現地語名のラパ・ヌイと表記)の政府によれば、2022年10月上旬に発生した山火事で、島に点在する約1000体のうち数百体のモアイが「修復不可能なダメージ」を受けたという。当局は地中から発…
258
博物館に所蔵されていた「レプリカの剣」が実は3000年前の本物だったことが判明 gigazine.net/news/20230125-… …シカゴにあるフィールド自然史博物館に所蔵されていた「青銅器時代の剣のレプリカ」が、分析の結果なんと約3000年前の本物だったことが判明しました。この剣は1930年代に博物館がハンガリー…
259
伊能忠敬の測量に村挙げて協力、文書に「900人参加」「宿代」を記録 yomiuri.co.jp/local/kansai/n… 伊能忠敬(1745~1818年)が備中地方を測量した際、手伝いで集められた村人の作業内容や費用を記録した文書が、岡山県新見市の民家から見つかった。地元の有力者が残したとみられる。伊能忠敬…
260
「よりリアルに」国宝・山鳥毛など名刀の展覧会 news.ksb.co.jp/article/148792… …岡山県立博物館は、耐震化などの改修工事のため、2020年から休館していました。 4月1日からは、リニューアルオープンを記念し、鎌倉時代に活躍した備前の福岡一文字派などが手掛けた日本刀、7口を展示しています。2階は、展…
261
2028年、葛西臨海水族園が大規模リニューアル timeout.jp/tokyo/ja/news/… …1989年の開園から30余年を経た頃、建物の老朽化を理由に大幅にリニューアルすることが決定。現在の葛西臨海水族園の敷地内に新たな水族園を整備し、2028年3月の開園を目指している。 新しい葛西臨海水族園は、建築面積約1万30…
262
「奈良公園の子鹿には絶対にさわらないで!」なぜ?5カ月しか生きられなかった子鹿の死が伝えること maidonanews.jp/article/148195… 夏に生まれたその子鹿は「こつぶちゃん」と呼ばれていました。人が触ったために母鹿が育てることを放棄。母乳をもらえなくなり、小さくやせたままでした。それでも生きるた…
263
信長の比叡山焼き打ちで焼失とされた仏像、現存していたことが判明…「重要文化財級」の価値か yomiuri.co.jp/culture/202207… 天台宗総本山・比叡山延暦寺(大津市)は30日、根本中堂にある複数の仏像の内部から、鎌倉時代後期の年代などが記された墨書が見つかったと発表した。根本中堂は織田信長の焼…
264
マグネットおもちゃ 事故多発で6月19日から製造・販売禁止へ asahi.com/articles/ASR5J… 強力な磁力を持つおもちゃ「マグネットセット」を子どもが誤飲する事故が相次いでいることを受けて、政府は16日、子どもが誤飲する恐れのある小さなもので、磁力の強いものを消費者向けに製造・販売することを禁…
265
京極夏彦さんが描く 妖怪渦巻く世界 倶知安高時代から制作 10月に作品展開幕 hokkaido-np.co.jp/article/729815/ 小樽市出身で倶知安高卒のミステリー作家、京極夏彦さんの美術展「魑魅魍魎(ちみもうりょう)渦巻く京極夏彦の世界」が10月1日から、町北6東7の小川原脩記念美術館で開かれる。同高美…
266
乱歩フォーラムの開催4/22 および 江戸川乱歩館リニューアルオープン4/29 prtimes.jp/main/html/rd/p… …江戸川乱歩館は、2021年10月24日に発生した火災により長期休館していましたが、この度再始動します。新たな江戸川乱歩館では、「乱歩と鳥羽の関わり」にこれまで以上に焦点をあてた展示を行い、…
267
なぜ植物は異種でも茎や枝がくっつくのか、接ぎ木の秘密に迫る natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… 接ぎ木は、異なる種類の植物の茎や枝などを切ってつなぎ合わせ、“イイとこ取り”をして農業や園芸に役立てる方法だ。組み合わせにより病気や害虫、連作障害に強くしたり、収穫時期をずらしたりとメリットが大き…
268
遠軽の黒曜石を国宝指定 旧石器時代の遺物で初 中空土偶に続き道内2件目 hokkaido-np.co.jp/article/868290/ 永岡桂子文部科学相は27日、オホーツク管内遠軽町の白滝遺跡群から出土した黒曜石を加工した石器類を、国宝に指定した。旧石器時代の遺物としては初めてで、国宝の中で最古となる。同日付の官報…
269
小説に登場するすしを提供 神奈川近代文学館に新喫茶 nikkei.com/article/DGXZQO… 小説「細雪(ささめゆき)」のちらしずしはいかが――。県立神奈川近代文学館(横浜市)の展示館1階に「鮨(すし)喫茶すすす」がオープンした。文学作品をモチーフにしたすしなどを提供する飲食店で、企画展にちなんだカ…
270
1日だけ! 世界遺産・百舌鳥古墳群が特別公開されるそうです! 受付は3月15日まで! sakai-nishi.goguynet.jp/2023/03/09/kof… 世界遺産・百舌鳥古墳群が2023年3月26日に、特別公開されるそうです!  古墳に登れるのはこの日だけ! 世界遺産・百舌鳥古墳群 特別公開 出土品を間近で見たり、学芸員の解説を聞いた…
271
水族館で減り続けるラッコ、わずか2施設の3匹のみ…繁殖は困難で捕獲も禁止 yomiuri.co.jp/national/20230… かつて各地の水族館で飼育され、人気を集めていたラッコが現在、全国でわずか2施設の3匹にまで減っている。いずれも高齢化などで繁殖は期待できず、このままでは国内の水族館から姿を消す可能…
272
歴史的な公文書を保存 仙台市公文書館が開館 数万点上る貴重な文書 khb-tv.co.jp/news/14947487 仙台市の歴史的な公文書を保存する施設が、青葉区に整備されました。保存されているのは、数万点に上るということです。 3日、郡市長や関係者ら約30人が出席し記念の式典が行われました。 仙台市公文…
273
人間国宝も巻き込まれた戦争… 自宅の庭から“備前焼の手りゅう弾” 400個余り 自治体に寄贈 ohk.co.jp/data/26-202208… 備前焼の人間国宝、故・山本陶秀さんが旧日本軍の依頼で太平洋戦争末期に制作した備前焼の手りゅう弾が8月2日、岡山県などに寄贈されました。戦争の記憶を伝える貴重な品物で…
274
「いつかは止まる」はずが 高さ6.5メートルの名物サボテン伸び続け… 天井まであと数センチで苦渋の決断 kobe-np.co.jp/news/himeji/20… 手柄山温室植物園(兵庫県姫路市手柄)で11月、42年前の開園時から展示しているサボテンの先端が職員の手で切断された。その理由は、伸び続けたサボテンが温室の…
275
真夏の魔よけ厳かに おおい町で陰陽道「名越祓い・八朔祈祷祭」 hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/articl… 陰陽道の伝統行事「名越祓い・八朔祈祷祭」が8月1日、福井県大飯郡おおい町名田庄納田終の土御門殿天社宮で営まれた。弓の弦を鳴らしたり、布を裂いたりして魔をはらう儀式が厳かに行われ、五穀豊穣や疫病…