museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(いいね順)

201
7800点超のコレクション 世界初、尼崎に「頭蓋骨、なんでもござれ」の私設博物館 kobe-np.co.jp/news/sougou/20… 世界初「シャレコーベ・ミュージアム」とは、しゃれや冗談ではなく大まじめ、神戸ならぬ兵庫県尼崎市にある私設博物館だ。医学博士がコツコツ集めた頭蓋骨がらみのアレコレが、何千点も詰ま…
202
解体された空き家から観音像2体を発見、潜伏キリシタンがひそかに拝んだ「マリア観音」か yomiuri.co.jp/national/20220… 長崎市樫山町の潜伏キリシタンの子孫「下村家」から、禁教期にひそかに拝んでいたとみられる観音像2体が見つかった。「外海潜伏キリシタン文化資料館」(下黒崎町)の松川隆治館長…
203
2600年手付かずの古代帝国レリーフを発見、ISが破壊した現場から business.nikkei.com/atcl/gen/19/00… 過激派組織「イスラム国」(IS)が破壊した古代遺跡を調査していたイラクと米国の合同チームが、約2600年もの間だれの目にも触れてこなかった見事な芸術作品を発見した。 見つかったのは、精巧な浮き彫りが施…
204
安来市 「たたら製鉄」の資料館 11月末で閉館へ www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… かつて「たたら製鉄」で栄えた安来市の歴史などを伝える資料を展示している金屋子神話民俗館が、入館者の減少などから11月で閉館することになりました。 安来市広瀬町にある金屋子神話民俗館は、日本古来の製鉄技術「たた…
205
「えさをあたえないで」「たいせつに育てられています」 九州国立博物館では、埴輪が「放牧」されているらしい j-town.net/2023/03/103439… 九州国立博物館(福岡県大宰府市)で、ちょっと変わった「埴輪」の展示が行われている。 ツイッターで注目を集めたその光景が、こちら。 2023年1月24日、ツイッ…
206
「よく翁が竹をかぐや姫ごと切らなかったなと…」注目の彫刻家ねがみくみこさん【しくじり翁】【パワーバランス桃太郎】クセの強い作品作り続ける理由は newsdig.tbs.co.jp/articles/-/574… 林業のまち、鳥取県日南町で注目の女性彫刻家の作品展が始まりました。 クセが強いというかインパクトがすごいというか…
207
目に見えない世界 あなたは“異界”を信じますか?高知の“異界”を集めた展示 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/147… …昔の人々はそういったものを信じていました。そうした「異界」にまつわるものを集めた展示が高知県南国市で開かれています。 県立歴史民俗資料館で行われている展示、「異界遺産」。「異界」とは…
208
学芸員資格の認定試験が隔年に 「取得の機会が減る」と関係者は反発 asahi.com/articles/ASR28… 学芸員の資格を認定する試験が2024年度以降、隔年の実施に減る見通しだ。文部科学省は、この見直しを含む博物館法施行規則の一部を改正する省令を10日に公布する。試験を受けて資格を得る人が少ない現状…
209
「百鬼夜行抄」原画や僧侶漫画展示 三井寺金堂で今市子さん作品展 chunichi.co.jp/article/585758 漫画家の今市子さんの原画などを集めた作品展「今市子展 冥界への道ゆき」が、大津市園城寺町の三井寺金堂で開かれている。十二月四日まで。…
210
絶滅とされた古代ローマ「幻の植物」をおそらく発見、食べてみた natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/0… 黄金の花を咲かせる植物「シルフィウム」は、古代ギリシャの勃興前からローマ帝国の最盛期まで、地中海世界で最も愛された食材のひとつだった。 腹痛からイボの除去まであらゆる症状に効く万能薬とされたほ…
211
ガンダム:“150年後の国宝”に 東京国立博物館で1/10動く実物大ガンダム展示 mantan-web.jp/article/202211… …「ガンダム」シリーズのガンダムが、11月2日から東京国立博物館(東京都台東区)の表慶館で開催される「150年後の国宝展-ワタシの宝物、ミライの宝物」に登場する。同展は、現在は文化財では…
212
平城宮の女官、休み取りにくい? 59歳で329日出勤、木簡出土 nordot.app/93506614818593… …平城宮跡から、奈良時代に天皇の身の回りの世話をしていた女性役人「女官」の勤務評価に使われていた木簡が見つかったことが24日、分かった。59歳で年間329日出勤していた。当時の律令では役人は月に原則5日の…
213
和田邦坊の風刺画「成金おじさん」がフィギュアに 灸まん美術館で展示 受注生産で販売も news.ksb.co.jp/article/147139… 歴史の教科書に載っている風刺画がフィギュアになりました。 成り金の男性がお札を燃やし「どうだ明るくなったろう」と話している、風刺画。香川県琴平町出身で画家などとして活躍し…
214
国内初、福井県立大が「恐竜学部」を開設へ 恐竜博物館と連携も asahi.com/articles/ASR3F… 福井県立大が国内初の「恐竜学部」(仮称)の開設準備を進めている。恐竜を中心とした古生物学や地質学、古気候学に特化し、2025年春の開設を目指す。 県によると、新学部には恐竜・地質学科の1学科を設け、…
215
ライチョウ=大福だった 空気ためてる?首すぼめ暖をとる姿が可愛い withnews.jp/article/f02302… ライチョウが大福みたいに丸くなってる――。そんな様子を収めた写真が注目を集めています。投稿した動植物園に話を聞きました。 長野県大町市にある「市立大町山岳博物館」。 その付属施設である動植物園…
216
特別展「毒」が国立科学博物館で11月1日から 各研究分野のスペシャリストが徹底的に掘り下げる毒の世界 artexhibition.jp/topics/news/20… 「毒」をテーマにした展覧会、特別展「毒」が、2022年11月1日(火)から2023年2月19日(日)まで、国立科学博物館(東京・上野公園)で開催されます。本展での総展示“…
217
ミイラと呼ぶのをやめます。イギリスの博物館で名称変更の動き。古代エジプト人の「人間らしさを傷つける」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp… イギリスの博物館で古代エジプトのミイラについて、ミイラという呼び方ではなく、「ミイラ化した遺体」や名前がわかっている場合は名前で呼ぶ動きが出てきている。C…
218
エジプト古代寺院から釈迦像出土 インドと交易の印 afpbb.com/articles/-/346… エジプトの観光・考古省は26日、紅海(Red Sea)に面する古代の港湾都市ベレニケ(Berenice)で釈迦(しゃか)像が見つかったと発表した。インドとローマ帝国時代のエジプトの交易活動を知る手掛かりになるとみられている…
219
NHK大河ドラマ特別展が岡崎市美術博物館で開催されます! okazaki.goguynet.jp/2023/06/20/dou… 2023年7月1日(土)~8月20日(日)岡崎市美術博物館で「NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」」が開催されます。 大河ドラマと連動した巡回展示で、岡崎市、家康ゆかりの優品を彼の生涯に紐づけて紹介されるとのこ…
220
オオカミを群れのリーダーにさせる寄生虫、研究で明らかに natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… オオカミに独立を決意させたり、群れのリーダーであることを主張させたりする要因は何だろうか。この疑問は長年、科学者の興味を引いてきた。2022年11月24日付けで学術誌「Communications Biology」に発表された最…
221
歴史的な公文書を保存 仙台市公文書館が開館 数万点上る貴重な文書 khb-tv.co.jp/news/14947487 仙台市の歴史的な公文書を保存する施設が、青葉区に整備されました。保存されているのは、数万点に上るということです。 3日、郡市長や関係者ら約30人が出席し記念の式典が行われました。 仙台市公文…
222
展示品はすべて撮影OK 刀鍛冶の文化を伝えよう 人気集める「刀剣展」開催 fnn.jp/articles/-/491… 室町時代から江戸時代にかけ刀鍛冶(かたなかじ)の地として栄えた島田の文化を多くの人に知ってもらおうと、いま日本刀を集めた展示会が開かれています。 これは島田市博物館が開館30周年を記念し…
223
桜田門外の変 新史料見つかる 薩摩が幕府に「賄賂目録」 筆者は熊本藩士? 事後処理巡る交渉過程記録 mainichi.jp/articles/20230… 江戸末期に大老井伊直弼が暗殺された桜田門外の変を巡り、襲撃計画に関わった薩摩浪士を追う幕府側と、薩摩藩側のやりとりを記録した新たな史料が見つかった。薩摩藩…
224
中世の博多伝える「幻の古文書」あった 福岡市東区の称名寺 市有形文化財に nishinippon.co.jp/item/n/1076027/ 福岡市は、同市東区馬出の称名(しょうみょう)寺で、長らく所在不明だった16世紀の古文書「武家之文章」が見つかったと明らかにした。戦国時代に博多を支配した大友氏や大内氏との関わりを示す…
225
史上初? 美術館学芸員のラップバトルが開催へ bijutsutecho.com/magazine/news/… ヒップホップのラップを用いてMC同士が競い合うラップバトル。これを、岡山県立美術館が1月9日に開催する。 学芸員は美術館に勤務する研究者であり、(当然ながら)ラッパーではない。しかし今回は、学芸員の美術作品、文化遺…