museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(いいね順)

51
江戸東京博物館が4月から3年間の長期休館へ timeout.jp/tokyo/ja/news/… 江戸東京博物館は、江戸時代初期から現代までの東京の広大な歴史を学ぶことができる人気のスポットだ。 博物館は、日本発の建築運動「メタボリズム」提唱者の一人である菊竹清訓(きくたけ・きよのり)が建築した、巨大なげたのよ…
52
国立科学博物館を陰で支えるすごい女性職員がいた…知られざる「レジェンド」の正体 yamakei-online.com/yama-ya/detail… …科博のスタッフの中で、私が〝レジェンド〞と呼び、ずっと慕っているのが、渡邊芳美(わたなべ・よしみ)さんである。 渡邊さんは、動物研究部に所属している非常勤スタッフで、高校を卒…
53
「海女の支援に」 アワビ稚貝と真珠のピンバッジが人気 mainichi.jp/articles/20200… 三重県鳥羽市浦村町の市立海の博物館で、販売を始めた手作りピンバッジが人気だ。増殖中に死んだアワビの稚貝と真珠を組み合わせて作ってあり、輝く稚貝の真珠層がバッジを引き立てる。同博物館は「ゆくゆくは海女が…
54
悪童「オスカー」、秩序乱した罪で大水槽を出禁に 男鹿水族館通信 asahi.com/articles/ASPDF… 男鹿水族館(秋田県男鹿市)のアマゾン河コーナーに、とある「悪童」が展示されました。私たち飼育員は彼の素行の悪さに幾度となく悩まされてきました。悪童とは写真の魚、アストロノータス・オケラタスで…
55
凸版印刷、古文書解読アプリ 古墳~江戸時代まで対応 nikkei.com/article/DGXZQO… 凸版印刷は古文書を解読できるアプリを一般向けに提供する。スマートフォンで撮影した古文書を即座に解読できる。2023年1月にベータ版を投入し、同年3月に販売する。古文書解読と仮想空間「メタバース」などを組み合わ…
56
日本で最も長い歴史を持つ博物館にSCRAPが謎を仕掛ける リアル脱出ゲーム『東京国立博物館からの脱出』開催決定 spice.eplus.jp/articles/300617 株式会社SCRAPは、東京国立博物館と、2022年5月よりリアル脱出ゲーム『東京国立博物館からの脱出』を共催することを発表した。 今回の舞台は、日本で最も長い歴…
57
写真展「YUZURU HANYU: A JOURNEY BEYOND DREAMS featured by ELLE」8月20日までグッチ銀座ギャラリーで artexhibition.jp/topics/news/20… プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんが、本格的なファッションポートレート撮影に初めて挑んだ写真展「YUZURU HANYU: A JOURNEY BEYOND DREAMS featured by ELLE」…
58
空想上の動物たちが博物館に大集合!?「空想動物園」開催 tabizine.jp/2021/08/30/418… ガネーシャやグリフィン、龍や麒麟など、アジアの空想動物たちが大集合!東京・上野にある東京国立博物館では、秋の恒例企画「博物館でアジアの旅」を2021年9月14日(火)より開催。8回目を迎える今年のテーマは「空…
59
死海文書に2人目の書き手、AIが見破る 筆跡から筋肉の運動を解析 newsweekjapan.jp/stories/world/… ある羊飼いの少年が1947年、死海の北西岸にあるクムラン洞窟で、古い壺を発見した。なかから出てきた巻物は、のちに一帯で出土した数々の断片とともに死海文書と名付けられ、その存在が公表されると瞬く間に…
60
東大寺近くの住宅地にピラミッド 高さ10メートルの「頭塔」 mainichi.jp/articles/20211… これまで建物の陰に隠れていた奈良市高畑町の国史跡「頭塔(ずとう)」(奈良時代)が、隣接するホテルの取り壊しで周辺の道路から見られるようになり、話題を集めている。階段状の独特の構造から「奈良のピラミ…
61
足利の「山姥切国広」展、予約制に 専用サイトで12月3日開始 shimotsuke.co.jp/articles/-/514… 足利市立美術館は21日までに、国重要文化財の名刀「山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)」などを展示する市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美-その命脈は永遠(とわ)に」(来年2月11日~3月…
62
国宝の名刀や皇族ゆかりの品など約100点の「宝物」が一堂に nordot.app/10418870969436… 日光二荒山神社に伝わる貴重な品を紹介する展示会が15日から始まるのを前に、14日関係者向けの内覧会が開かれました。 奥日光の日光二荒山神社で14日から開かれる特別展「名刀御神宝」には、神社に伝わる…
63
「この崩れやすい和菓子が200年も残るとは」 国内最古、三原にあった chugoku-np.co.jp/articles/-/210… 広島県三原市の市歴史民俗資料館に展示されている約200年前の落雁(らくがん)が、現存する国内最古の和菓子とみられることが分かった。旅人が江戸からの帰りに徳川家ゆかりの寺院へ寄って持ち帰ったも…
64
全長4mの頭部に発達した目、史上最大の魚竜類 ショニサウルス頭部が福井県立恐竜博物館「海竜展」へ fukuishimbun.co.jp/articles/-/135… 2億年前の太古の海には、大型の魚竜類が悠々と泳ぎ回っていた。その中でも「史上最大の魚竜類」といわれるのが、シャスタサウルス類のショニサウルス・シカニエンシスだ…
65
東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 bunshun.jp/articles/-/598… 「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」 東京国立博物館長の藤原誠氏は月刊「文藝春秋」に寄稿した文章の中でそう強く訴える。 同館は日本最多の国宝89…
66
【国立科学博物館】常設展示の“蘇言機(そごんき)”が「音響遺産」に認定されました! prtimes.jp/main/html/rd/p… …日本で最初に音を記録再生した蓄音機であり、音響学を基礎として発展していく録音再生技術の開始点となった資料であることが評価されました。 「音響遺産」としては、2019年度認定の函…
67
謎の巨大六角遺跡 民間から無償取得 市原市 全長60メートル、有力者の墓か chibanippo.co.jp/news/local/855… 市原市は、巨大な古墳を含む同市海保の土地を民間から無償で取得した。古墳は「海保大塚(かいほおおつか)古墳」と呼ばれ、墳丘の全長は60メートル(高さ約8メートル)もある。市埋蔵文化…
68
復元した弥生人のそっくりさん募集 www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/… 鳥取県は、鳥取市にある弥生時代の遺跡から出土した、人骨のDNAなどの分析から復元した弥生人の顔に、そっくりな人を募集するユニークなイベントを始めました。 鳥取県や国立科学博物館などで作る研究グループは、鳥取市にある弥生時代…
69
「髭切」と「膝丸」深まる縁 「兄弟刀」北野天満宮と大覚寺で同時企画展 kyoto-np.co.jp/articles/-/556… 源氏一門に伝えられてきた宝刀「髭切(ひげきり)」と「膝丸(ひざまる)」を所蔵する北野天満宮(京都市上京区)と大覚寺(右京区)が連携を強めて…
70
くずし字を解読できるAI-OCRアプリ「古文書カメラ」、凸版印刷が提供開始 internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1506… 凸版印刷株式会社は、古文書などのくずし字を撮影し、解読できるAI-OCRアプリ「古文書カメラ」のiOS版の配信を開始した。App Storeから無料でインストールできる。Android版は2023年秋に配信の予定。…
71
“無銘”の日本刀展示会 鳥取市・渡辺美術館 www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/… 刀剣ブームと言われる中、製作者の名などが刻まれていない「無銘」の日本刀の魅力を知ってもらおうという展示会が、鳥取市で開かれています。 日本刀には通常「銘」が刻まれ、刀の価値を見極めるうえで重要な役割を果たしています…
72
ツタンカーメンの鉄剣の製造方法と起源の特定に成功 prtimes.jp/main/html/rd/p… …エジプト考古学博物館において、ポータブル蛍光X線分析装置を用いてツタンカーメンの鉄剣の非破壊・非接触での化学分析を行った結果、鉄剣が低温鍛造により製造されたこと、エジプト国外から持ち込まれた可能性があるこ…
73
宮内庁、三の丸尚蔵館のウェブサイトを公開:収蔵品検索等が可能 current.ndl.go.jp/node/46177 2022年5月19日、宮内庁が、宮内庁三の丸尚蔵館のウェブサイトを公開しました。 同館収蔵品の検索も可能であり、5月24日時点では5,931件のデータが含まれており、5,658件については、デジタル化画像も掲載され…
74
国宝「山鳥毛」じっくり見て yomiuri.co.jp/local/okayama/… 瀬戸内市は8月11日~9月25日、同市長船町長船の備前長船刀剣博物館で、優れた刀剣を集めた夏季特別展「長船の系譜―700年の栄枯盛衰―」を開催する。同館所蔵の国宝・備前刀「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」も公開する。山鳥毛の公開は、…
75
70年無料を貫く「目黒寄生虫館」に訪れた予想外の夏 ビル・ゲイツ氏来館、寄付金増加 encount.press/archives/34943… …ビル・ゲイツ氏が来館し、夏休みに一躍注目を集めた博物館がある。「公益財団法人 目黒寄生虫館」(東京)だ。「寄生虫」を専門に扱う私立の研究博物館で、約70年前の創設以来、一貫…