若林宣(@t_wak)さんの人気ツイート(古い順)

201
追及の手を緩めてはいけない ~教団の政策推進へ山谷氏重要視か 旧統一教会、専門家が指摘 | 2022/10/1 - 共同通信 nordot.app/94883437207794…
202
「外国人に土地売るな」といって、それでおだ上げて日の丸振ってりゃ、北海道だろうと鹿児島だろうとヘイトの集会以外のナニモノでもない。
203
まじめに素朴な疑問なんですけれど、工事現場に定時があることを知らない人って、本当にいるんですかね。 twitter.com/hirox246/statu…
204
ひろゆきの座り込みに対する嘲笑いツイートが21万いいねを越えたのは、少数派に対する計算された嘲笑を娯楽として享受する層の厚さを見せつけられたという意味でショックを受けました。
205
こんなふうに嗤うような人間のクズにはなりたくないので、嗤われる方につきますよ私は。嗤う側についたら人として終わりだと思っている。 twitter.com/FbVk8UqgsGsAzm…
206
反響の多さにびっくりしたんですが、知らない人に弁解めいたメンションを投げずにおれないくらいなら、まずは冷笑をやめなよと思いました。 twitter.com/t_wak/status/1…
207
あと、匿名アカウントで冷笑やっている人は、早いうちにやめた方がいいと思います。やっているうちに習い性になるのか、リアルでその癖が出てしまうことがあります。見せつけられると、「こいつ……まさか」と、その場に居合わせた人たちが一瞬凍りますね。
208
これ、ヘルプマークと紛らわしいものを流布されるのはさすがに困るから、商品ページの「商品についてのお問い合わせ」から、デザインの再考をお願いしますという要望を出した。 twitter.com/UM_STORE_JP/st…
209
駄目なものをこうやって文化産業界がごまかして庇い合うの、もういい加減にしてもらいたい。ウンザリだ。 twitter.com/8bit_HORIJUN/s…
210
ひろゆきなんて差別主義者なんだから、テレビに出してはいけないんだよ。
211
死んで三年経つ伯母、脳梗塞の二度目の発作の後は、暗証番号が口から出て来なくなっちゃったんだよな。マイナンバーカードに一本化したとして、そうなったらどうするの? #健康保険証の原則廃止に反対します
212
人を誤解呼ばわりするのもひどいな。 twitter.com/osaka_pco/stat…
213
派遣解禁は、人間を疎かに扱う歩みの一つであった。
214
イスラエルが文字通り非人間的な、ろくでもないものを出してきた。 ~「AIが人間をロックし正確に狙う機関銃...」イスラエルが開発、パレスチナ難民キャンプに配備した newsweekjapan.jp/stories/world/… #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPANより
215
1920年の東京市。職業別の人口を見ると、家事使用人は男性が女性のおよそ5倍いる。ちょっと意外だった。
216
統一教会との関係を見直すようなことはしませんという、自民党からの強烈なメッセージだな。 ~大臣辞任の山際前経済再生相 自民 新型コロナ対策本部長に就任 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
217
今夕のミサイル関連テレビニュースで、街頭の号外配布、続けてマイクを向けられた街の人が「怖いですね」と発言するという、もはや古典的というしかない構成の動画を見た。私たちは、そうやって無意識下に作られていくシナリオに引っ張られてどこに行こうとしているのか。そっちの方が怖い。
218
学習まんがにも載っていることなのに「難しすぎる」という決めつけは不思議。 twitter.com/Mi_tweetas/sta…
219
中止でなく「延期」という、反対派の要求を勝手に薄めまくるという人を喰った話。しかしそれでも「がんばってください」だの「ありがとう」だのというリプが付くのだから、馬鹿々々しくなる。 twitter.com/yamadataro43/s…
220
「スポーツに政治を持ち込むな」というのを見ると、政治にスポーツが持ち込まれているんですが、ってなる。
221
連合は個人事業主を苦しめるつもりらしい→「インボイス制度は消費税の制度的な不備を改善する観点で着実な導入が必要だ」 ~連合・芳野会長、インボイス「着実に導入すべき」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
222
早くも腰が砕けてきた。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
223
退却が早い早い。まぁ自民党の中にいて徹底抗戦なんかどだい無理なんだけれども。いわゆるオタクに幻想持たせちゃっている人たちは反省しないとね(しないか)。 twitter.com/yamadataro43/s…
224
まじめな話、インボイスにしても、山田太郎・赤松健両議員がわざわざ退却戦をやってくれちゃっているお蔭であきらめムードが醸されるのではないかという心配がある。
225
山田・赤松両議員、インボイス制度をどうにかしようと思うなら、野党案に乗ればいいんですよ。それをしないのは、中止に追い込む気が実は無いからです。