有本 香 Kaori Arimoto(@arimoto_kaori)さんの人気ツイート(新しい順)

451
月末恒例の #あさ8 運営会議終了。あまり制限が付かなくなり、赤字体質を脱却しつつあるが、なにぶん YouTube は収益が読めないので、依然不安定。今後も何かと持ち出しは続くだろう。しかし半年を経ずに番組の個性が浸透し、「出たい」「手伝いたい」「コラボしたい」というお声多数なのが何より。
452
朝日新聞も、2年前にこの法改正を潰したときとは書きぶりが変わっている。今回は立憲が反対にまわったことがかえってよかった。 入管難民法改正がなぜ必要か、知りたい方は、けさの #あさ8 をご視聴ください。 asahi.com/sp/articles/AS…
453
一昨年、夫婦別姓やLGBTで党内が揺れた際、敢然と日本を守る論陣を張られた片山先生。当時、安倍総理は「片山さんがあれほどしっかりした保守思想を持つ人だとは知らなかった。政策と頭脳ピカイチの彼女がこちら側に来てくれるのは心強い」と仰っていました。安倍派入会は宿命ですね。一層のご活躍を。 twitter.com/katayama_s/sta…
454
月末恒例の #あさ8 運営会議をしようと、昼前に百田さんに電話をしたら、「ふわ?」と寝ぼけた反応で、使いものにならず。先ほど再び電話すると、奇妙にハイで、これまた話が入っていかない感じ。どうしたのか訊くと、「今から、野球見に行くねん」と。子供と一緒に事業やってるみたいで大変や。
455
日本の見返りは何なのか、国民にしっかり説明してください。まさか、「安全保障環境ガー」で誤魔化すつもりじゃありませんよね。わが国の哨戒機にレーダー照射した国です。大統領が代わったから大丈夫、という甘い見通しでは到底納得いきません。 twitter.com/jijicom/status…
456
第一に、日本国民の命を守るために、第二に、真に保護すべき難民を保護するために、入管難民法の改正は絶対に必要です。詭弁を弄すのはおやめください。 #あさ8 法改正の主旨の正しい理解のために、⬇番組をご視聴あれ。 youtube.com/live/rPJt7BZTN… twitter.com/yamabiko719/st…
457
今日も、Liveの同時接続数は1位でした。ありがとうございます! 平井宏治さんの解説は必見です。入管難民法改正の件も、お見逃しなく。#あさ8 youtube.com/live/rPJt7BZTN… twitter.com/kashmir88ks/st…
458
今朝の #あさ8 は、必見です。日本の学術界が、わが国の安全を脅かしているという看過できない話です。求む拡散! twitter.com/News_Asa8/stat…
459
木曜 #あさ8 は、いかりちゃんとご一緒してます。二人で怒ってます。皆さんもご一緒に、怒りましょう。 twitter.com/News_Asa8/stat…
460
旅先のホテルに妻を残し、公共トイレで女性をレイプするという、信じ難いことをやる人間がこの世にいることを日本人(特に女性)は知るべき。見知らぬ人から道を尋ねられてもついて行くのは絶対にダメ。 ■ 観光で妻と来日中、女性をトイレで性的暴行容疑 中国人の男を逮捕 asahi.com/articles/ASR4V…
461
ミャンマー国軍の非道を容認するかのような行動はよろしくないが、一体いま、日本含む世界の誰が、潘基文氏の動向に関心があるだろうか。韓国メディアが気にするなら分かるが。相変わらず朝日新聞の報道の優先順位が分からない。 twitter.com/asahi/status/1…
462
20時〜 ニコ生【有本 香Channel】始まります。ゲストは片山さつき参院議員です。 @katayama_s
463
一転、凄く醒めたこと言うと、永田町では、まもなく解散総選挙だという声しきり。一昨日の補選で通った30代の3人は、数ヶ月の間に2度選挙やることになるかもしれない。いきなり大試練だね。
464
→避けられません。だから、むしろ「共有すべきこと」を決めねばなりません。個性とは別次元で、国民として一致すべきを一致させ、力を合わせて、私たちの国、社会を護っていかねばなりません。そのための新たなルールも必要です。 自民党幹部の皆さん、多様性は便利な「看板」ではないのです。 終
465
→いう一種のパワーワードで封じるのは、悪手です。自民党が、真に多様性を志向するなら、深い思考と国民理解、そして所謂「差別利権」等の過去の失敗への真摯な振り返りが必要であり、同時に、自党内の人、カネに関する情報公開も必要です。 今後の日本は、好むと好まざるとにかかわらず、多民族化が
466
→本音の暴発を招くのではないでしょうか。えりアルフィヤさんのような人材を、自民党の「多様性」の象徴として担ぐなら、相応の言葉を用意すべきです。「多様性」「多様性」と連呼するだけでは、どこぞの左翼活動家と同じで、むしろちっとも多様と感じられません。ましてや、答え難い問いを「差別」と
467
あります。千葉5区で補選が行われるに至った経緯を考えるまでもなく、政治資金、選挙における資金について、ことさら透明性が求められることは言うまでもありません。選挙の際に候補者の肉声を封じるのも時代錯誤です。そうした「マニュアル型選挙」が、候補者にストレスを与え、妙なところでの
468
→大いに疑義が呈されています。不透明、不公平などなど、千葉5区は、そうした違和感の象徴とされた感があります。もちろん選挙区は一様ではなく、どんな候補者、どんな戦術が適すかは、容易に基準化できるものではありません。しかし自民党が、巨大与党である以上、可能な限り透明性を確保する必要が
469
→ける国と国民との関係について、整理し直す作業にも尽力できる人材となってほしいとも思う。 最後に、私は @eri_arfiya さんの選挙戦について、彼女本人とは別のところへ苦言を呈したい。自民党執行部だ。統一地方選挙含む一連の選挙戦において、公認選びや支援のあり方について、自民党支持者から
470
→関係を尋ねられたり、帰化人としてのアイデンティティの在り処、日本国への理解度、忠誠について訊かれることがあるでしょう。そのような質問自体、あまり品が良くはないが、多くの国民に悪気はありません。むしろ彼女の多様な背景をアピールする好機と捉えてフランクに語ってほしいと思う。現代にお
471
→いいでしょう。彼女の政策については、まだ表面的なことしか語られていませんが、内政に関して、私は賛同も共感もできないところが多々あります。ただし、憲法改正を明言していることや、クオータ制に反対を表明していることにはポジティブな印象を持っています。彼女の出自から、どうしても中国との
472
→こうしたことを踏まえて、私が @eri_arfiya さんをどう見ているかを述べます。まず、私は彼女が、一部の人たちから言われている「スパイ」だとは思っていません。説明不足により要らぬ誤解を招いてしまっていると感じます。また、流出した音声にあるような感情的な物言いは、今後あらためたほうが
473
→この連続ツイートを書いていたら、友人 @MehmetTohti からリプライが付きました。彼は「日本が彼女を選んだことに御礼を言いたい。そのように選んでもらえなければウイグル人に活躍の場はないから」。ウイグル人は、自分の故郷、先祖代々、何百年も暮らしてきた故郷にさえ、活躍の場がないのです。
474
→私はウイグル人の友人が多いほうですが、友の大半はウイグル運動に身を投じた人、最も親しい数人は、中国が最も嫌うレベルの活動家です。一方、中国の体制と上手く付き合ってきたウイグル人もいますが、この数年、両者の壁はなくなってきています。それほど中国のウイグル弾圧は苛烈を極めています。
475
→中国当局から長年、苛烈な差別、迫害を受け続けているウイグル人が、若い同胞のサクセスス物語を喜ひ、誇らしく思うのは自然な感情でしょう。それとは別に、彼女を厳しく評価するのも、国益のため上手に使うのも、日本人だよね、というスタンスです。 ウイグル人と一言に言っても様々な人がいます。