先日は #ピアニスト、昨日は #俳優、いずれも #フリーランス#個人事業主)として活躍されている方から #持続化給付金 について質問を受けました。 一昨日、緊急事態宣言の延長が発表されましたが、 5月の収入が昨年比で50%以上減る方も対象になります。 改めて説明させていただきます。
そして、たくさんの方にご視聴いただいた対談シリーズも今回で最後となります。 最後を飾っていただく杉本さんとの対談、ぜひご覧ください! 〈前編〉動物愛護の原点とこれまでの取組み youtu.be/2vGonRcrsHw 〈後編〉動物愛護における政治の役割と私たちができること youtu.be/2GKNXs0GfJQ
台風が過ぎ去った後も交通機関が乱れることが予想されます。 その中、無理に出社をしようとすると、駅やタクシー乗り場で並んだり、歩いたりするなどして熱中症になりかねません。 経営者の皆さん。 どうか台風の翌日は社員の安全を第一に考えた仕事のあり方を検討していただきたいと思います。
先日の国交委員会で #GoToトラベル について質問。 今年4月の観光消費は、なんと前年比−95%。観光産業で直接雇用されている900万人はじめ多くの方の雇用を守るため、支援は欠かせません。 ただ、手段としての #GoToトラベル は改善の余地があると私は考えています。 youtu.be/TW0Bfvrabmo
熱中症で命をおとされる方が急増。 約半数の方は自宅で倒れていて、その殆どの方はエアコンを使っていません。 ここまで暑いとエアコンは、水道電気と同様にライフライン。 経済的に厳しいご家庭を支援できないか、現在取り組んでいます。 #熱中症対策 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
YouTube対談シリーズに出演頂いた、 川鍋一朗@IchiroKawanabe さん、#水留浩一 さん、片山右京@Team_UKYO さん、三浦瑠麗@lullymiura さん、ありがとうございました! 下記リンクにアップされていますので、ぜひご覧ください。 youtube.com/user/TheOffice… 今後も、多彩な方との対談を予定しています!
※政見放送のスケジュールに誤りがあったため、訂正して再送しております。 【政見動画 第3弾】 最後の第3弾は、私の決意を語らせていただきました! 夜回り先生こと #水谷修 さんから応援のメッセージもいただいています。 未来を開いていくための政治、岡本みつなりにお任せください!
#大学生#専門学生 のご苦労でよく聞く話が2つあります。1つは #学費 の問題。もう1つは #生活費 の問題です。新型コロナウイルス関係の支援策のメニューの中から #学生 向けの対策について紹介させていただきます。
免疫力高めるには、手洗い・うがいに加え、十分な睡眠が大切な事は常識です。 それに加え、ゆっくりとした入浴や、たくさん笑う事は、余り意識していませんでしたが、納得のアドバイスです。 羽鳥先生は、北区のドクターです。ありがとうございます。今日から実践します!komei.or.jp/newspaper-app/
事実だけを共有します! 年金は、利用者にとって、とてもお得な制度です。 twitter.com/komei_koho/sta…
#家賃 の支払いに困窮して家を失うかもしれないという方への支援策として、#住居確保給付金 があります。 #子育て 世代の皆さんには児童手当を1回1万円、増額させていただきます。 その他にも税金、公共料金、保険料、住宅ローンなどの猶予や減免があります。 それぞれ紹介させていただきます。
二次補正には、給料が支払われなくなった従業員自ら、今までのお給料をベースに最大33万円まで受け取っていただける仕組みを導入しました。 また、学生支援に尽力し、財政状況が厳しくなった学校を支援する予算もつけました。 雇用を守るための予算が適切に執行されるよう、今後も監督して参ります。
テナントを支援するために、賃料交渉に応じて下さるビルオーナーもたくさんいらっしゃいます。 先日、金融庁から全国の金融機関に、オーナーがテナントを支援するために必要な条件変更には積極的に対応するよう、要請を出してもらいました。 ビルのオーナーの皆さん、遠慮なく銀行に相談して下さい。
ご指摘ありがとうございます。 家賃支援制度創設の党事務局長を務めました。 「直近3ヶ月分の賃料支払実績」とは「満額払った証明」という意味ではなく、「減額や減免を含む支払実績」という意味です。 従って家賃を払えなかった事業者の方も、支援の対象となります。分かり易い文章に修正させます。 twitter.com/tamakiyuichiro…
ネットカフェの休業で住まいに困窮する方に、東京都が部屋を4000室確保しています。 当初は6ヶ月以上、東京都に住んでいることを証明しなければなりませんでしたが、#公明党 強い要望で、この要件を無しにしました。どなたでも利用して頂けます。どうぞ遠慮なくご活用下さい。 #ネットカフェ twitter.com/kojomasao/stat…
#二次補正 の主な目的は3つ ①事業の継続を支援 ②雇用を守る ③命を守り抜く まず①は家賃支援。最大600万円の家賃支援給付金を創設。 また、総額2兆円の地方創生臨時交付金のうち半分を家賃等の事業支援に特化。地域差のある家賃の特性を考慮し、事業継続を徹底的に支援する予算としました。
劣後ローンは市場原理だけではどうしても高金利になってしまいます。 第一次補正予算では政府の財政支援で借入の金利がゼロになりました。劣後ローンの金利も政府が支援していくべきです。 経営者の心に寄り添い、事業継続を応援できるような、きめ細かい資金繰り支援の実現へ、力を尽くして参ります。
補正予算の中の10兆円の #予備費 は、今後続くコロナとの戦いで緊急に必要になった時に備えるための予算で、非常に重要です。 その上で、政府が使い道を国民に対してきちんと説明すること、余った分は国庫に返納することが大切です。 国会でもしっかりチェックしてまいります。
公明党が要請してきた #新型コロナ の影響を受けた中小企業・個人事業主を対象に #NHK受信料2ヶ月分全額免除 が決定。 実は、ホテル・旅館等は客室のTV毎に契約料が発生する為、大変な出費額ですが、これが免除されます! 5/18〜来年3月まで申請可能です。 pid.nhk.or.jp/jushinryo/coro…
今回の #家賃支援 の政府への提案、全国一律の支援とともにもう1つの大きな柱が地方自治体への支援です。 #地方創生臨時給付金 を大幅に上乗せして、地方自治体の地域に合わせた支援を後押ししていきたいと考えています。 youtu.be/eB6KZbXUqYs
年金は破綻していません。 にも関わらず、国民の不安を煽る政治家には、責任感が欠如しています。 twitter.com/komei_koho/sta…
私は、公明党・性的指向と性自認(いわゆるLGBT)に関するプロジェクトチームの事務局長をしています。 「誰ひとり取り残さない社会」の実現をめざします! komei.or.jp/komeinews/p328…
今回の #家賃支援 は、ローンを借りている方も、また借りていない方も給付の対象となるよう政府に提言しています。 また、野党の皆さんが提出した案については、そのコンセプトも実現できる与党案になっています。大切なのはスピード。国会で議論を深め、よりよい支援策をつくります。
#西村康稔 新型コロナ担当大臣(@nishy03 )との対談①を公開しました!(全4回) まずは「現在のワクチン接種状況の評価」についてお伺いしました。ご覧頂けますと幸いです。 〈動画はコチラ〉 youtu.be/6aF9a58f7pg #北区 #足立区 #豊島区 #板橋区
資金繰り支援は、一次二次合わせて総額140兆円です。 日本公庫の無利子無担保ローンの借入期間は運転資金15年、設備投資20年と長く、金利も最初の3年間は実質0、その後も1%台前半の低金利でお借入いただけます。 金額も増額し、中小企業は最大6億円、個人事業主は最大8千万円となりました。