1076
彼氏の愛情は、連絡頻度や「好き」という言葉の回数よりも、一緒にいる時にどれだけニコニコしているかに表れます。
1077
「恋人から連絡が来ない」っていうのは「愛情がない」っていうよりかは「キャパシティがない」の方が適切だと思う。つまり、愛情がなくてもキャパシティがあれば連絡は返せるし、愛情があってもキャパシティがなければ連絡は返せない。連絡がほしくてたまらないならキャパシティがある人を選びましょう
1078
「嫌われるのが怖い」という感情は「人から嫌われた時にできた傷を自分で癒すことができる自信がない」ということだと思う。しかしこれはおそろしいことに、嫌われることを避ければ避けるほど、その自信のなさは膨れ上がっていく。逆に言うと、自分の傷を自分で癒す経験を重ねると、人は自信を得るのだ
1079
いい女、決断が速すぎる。クズ男だと分かった瞬間にすぐに身を引くし、付き合っていてもすぐに別れることができる。なぜ彼女たちに決断力があるのかと言うと、時間の価値をきちんと理解しているから。自分の大切な時間を無駄なことに使いたくないと心から思っている。時間は有限。クズに振り回されるな
1080
あなたがあなたをどう扱うかが、他者があなたをどう扱うかを決めます。いつも綺麗に掃除されているトイレは他の人も綺麗使おうとします。一方で掃除されてない汚いトイレは「すでに汚いからいいか」と思って気が緩み、他の人も綺麗に使おうとしません。大切にされたいなら自分を大切にしましょう。
1081
人生がしんどい時に振り返るポイント ・よく寝ているか ・日光を浴びているか ・部屋を綺麗にしているか ・誰かに感謝を伝えているか ・誰かに本音を話せているか ・決めたことを実行しているか ・しんどいことを認めているか ・「すみません」を多用してないか ・目的もなくスマホを開いていないか
1082
男性から優しくされた時に「なんでここまでしてくれるの?」と聞いてみましょう。優しい人は「俺が好きでやっているだけだよ」と言います。優しくない人は「お前のためだよ」と言います。この違いに気付ける人は偽りの優しさを見抜けます。
1083
女性は悩んだ時、共感や傾聴や声がけなどの寄り添いを求める。 男性は悩んだ時、感情や思考の整理のために静寂を求める。 もちろん例外もありますが、この違いを分かっておいた方が恋人関係、夫婦関係は良好になります。
1084
いい女になれば分かります。クズ男を好きだった時の自分がどれだけ見る目がなかったか。過去の自分がどれだけ愚かだったか。そう思えるはずです。しかしそれは努力してきた証。自分を磨けば磨くほど、クズ男がつまらない人間に変わってくる。クズ男を回避するための絶対的な方法は自己成長です。
1085
自己肯定感を高めるために「なるべく人と会わない」が意外と効果的だと思う。何故なら、自己肯定感が下がる時っていうのは、なんらかの形で人の言動に左右された時だから。したがって、1人の時間を多めに確保して、確実にできることだけを確実にやればいい。それだけで結構変わる。
1086
付き合えなくてもいいから関わりたい。できなくてもいいからやりたい。上手く話せなくてもいいから伝えたい。分からなくてもいいから知りたい。こんなふうに思えたら人生は楽しくなります。行動することに理由はいらない。
1087
めちゃくちゃモテる女友達に「初デートで食事に行く時、女性はどんなことに気を付ければいい?」と聞いたら「とにかくご飯を美味しそうに食べること。男性から“この人との食事は楽しい”って思われたら勝ち。2回目も誘われる」って返ってきて納得した。確かにモテる女性はご飯を美味しそうに食べる。
1088
優しい人と付き合いたいなら、自分が優しくなればいい。誠実な人と付き合いたいなら、自分が誠実になればいい。魅力的な人と付き合いたいなら、自分が魅力的になればいい。類は友を呼ぶ。「いい男いないかな〜」じゃないんだよ。自分がいい女になるんだ。
1089
アニメ「まどマギ」の「認識の相違から生じた判断ミスを後悔する時、なぜか人間は他者を憎悪するんだよね」っていう台詞が痛いほど刺さる。「騙された」とか「裏切られた」とかって結局、自分の認識不足やコミュニケーション不足から起こるなって思う。相手を加害者に仕立て上げる被害者意識って怖いよ
1090
いい女は男から求められることを自分の価値にしない。いい女は雑に扱われた瞬間にその男から離れる。いい女は自分を大切にしてくれる人を大切にする。いい女は恋愛がなくても生きていける。いい女は自分がいい女だと信じている。
1091
いい男って誰にでも優しくない。優しくする人、優しくしない人をちゃんと分けてる。好きな人には特別扱いをして、好きではない人には思わせぶりな態度は一切しない。だからいい男と付き合うと女性は安心する。誰にでも優しい男は実は優しくない。
1092
恋愛に必要なことはスルースキルです。これは無視とは違います。考えても無駄なことは考えないこと。納得できなくても受け入れること。それがスルースキルです。恋愛で悩む人は、一つ一つのことについて考えすぎて頭がパンクして余裕がなくなっています。華麗にスルーできるのがいい女です。
1093
女性は自分にベタ惚れしてくれる男と付き合った方がいいんだけど、その前にベタ惚れしてくれる男を好きになれる自分になることが必要です。要するに、自己肯定感を高めるということです。何故なら、自己肯定感が低いと、自分にベタ惚れしてくれる男を気持ち悪いと思ってしまうからです。
1094
考えれば考えるほど辛くなる人と付き合うのはやめましょう。考えれば考えるほど楽しくなる人と付き合いましょう。何故なら、付き合っても会ってない時間の方が多いからです。
1095
恋愛が上手くいかない人ってすぐに相手を恋愛対象として見てしまうんですよ。恋愛対象として見ることそのものは悪くないんですけど、まずは「この人と友達になれるか」「この人と仕事したいと思えるか」を見た方がいいですよ。それがクリアしてから恋愛対象として見ましょう。
1096
自己肯定感があれば、自分を雑に扱う人から離れることができる。自己肯定感があれば、自分を大切にしてくれる人を大切にすることができる。自己肯定感があれば、自分の痛みに早く気づき、自分を癒すことができる。自己肯定感があれば、恋愛や人間関係が上手くいく。
1097
人は好意を持っている時と嫌悪感を抱いている時、怒っている時と安定している時では、同じ一つのものが同じには見えない。例えば好きな人はカッコよく見えるけれど、気持ちが冷めた途端にどこがカッコよかったのか分からなくなる。それくらい人間の眼というのは状況に依存している。
1098
あなたの魅力に気付かない人は魅力がない
1099
恋愛が上手くいってない女友達と傷の舐め合いをしてると危険です。何故なら「雑に扱われるのが当たり前」「彼氏に不満を持つのが当たり前」みたいな感じで基準値がブレるから。恋愛が上手くいっている自立した女性と友達になれば、自分の恋愛のおかしさに気付けます。女友達もしっかり選びましょう。
1100
はっきり言います。何かをしてほしくて恋人を求める人は恋愛に向いてません。何かを埋めるために恋人を求める人も恋愛に向いてません。恋愛に向いている人は、与えることそのものが喜びになる人です。つまり、自分がすでに満たされていて、他者貢献する余裕がある人です。