恐竜の新種が2種見つかる、スピノサウルスの仲間、英国: 英国で、スピノサウルス科の恐竜の新種が2種見つかりました。アフリカのスピノサウルスが有名ですが、このグループの起源や世界への拡散について新たなヒントが得られそうです。 dlvr.it/S95LF5 #ナショジオ
イベリア半島:命をつなぐ物語 [二]【TV番組紹介】ヨーロッパ南西端のイベリア半島。その森林地帯に暮らす動物たちが、生きるために日々の試練に立ち向かう姿を2話にわたって紹介する。(声:古川慎)buff.ly/42uqvSN #ナショジオ
”純粋なアメリカバイソン”はいなかった、「純血種保護」に衝撃: 遺伝子解析技術が進んだいま、他の生きものでもこういうことはあるのかもしれません。そもそも、交雑は進化の本質的な要素だと論文の著者は言います。 dlvr.it/SbD6RS #ナショジオ
フロリダマナティーが次々に死亡、「寒さか飢えか」の極限状態: 寒さに弱いのに、「寒いところに出掛けて早く死ぬか、暖かい場所にとどまって飢えるかのどちらか」を迫られる出口の見えない状況が続いています。 dlvr.it/SKFkhD #ナショジオ
ブラジル南東部にある熱帯雨林で地元の人々に目撃され、伝説になっていた白いバクの撮影に、ナショナル ジオグラフィック誌に寄稿する写真家ルシアーノ・カンディザーニが成功しました(2015年の記事です) #世界バクの日 #ナショジオ natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/0…
【2月新刊①】『オオカミの知恵と愛 ソートゥース・パックと暮らしたかけがえのない日々』6年にわたりオオカミと寝起きをともにした夫妻による、発見と感動の記録。愛すべきオオカミの豊富なエピソードとともに、ときに他の研究事例を参照しつつ、温かな眼差しで綴られる。nkbp.jp/3tZppQ1
メソポタミアへの見方を変えたウルの王墓、その財宝と残酷な儀式: 豪華な財宝とともに人々を驚かせたのは、世界最古の物語『ギルガメシュ叙事詩』を残した古代シュメール人による残酷な埋葬儀式でした。 dlvr.it/SPYJq2 #ナショジオ
殺害事件で親を失ったゴリラ「ンダカシ」逝く、飼育員に愛された14年 写真9点: 孤児となったゴリラは飼育員と14年にわたる絆を深め、2021年9月に亡くなりました。母ゴリラの殺害現場から撮影してきたナショジオの写真家ブレント・スタートン氏が語ります。 dlvr.it/S9Y6s8 #ナショジオ
100年前にもあった「スペインかぜ疲れ」とその教訓: 自粛疲れや慣れの影響は、スペインかぜのパンデミック後の世界に大きく影響したと専門家は言います。今度は同じ轍を踏まずに済むでしょうか。 dlvr.it/SLc4wX #ナショジオ
【増刷出来!6刷】 『100年前の写真で見る 世界の民族衣装』 2013年の発売から長く売れ続けているロングセラー。およそ100年前、ナショナル ジオグラフィックが記録した世界の服装を、装いの場面ごとに紹介。収録写真212点。 nkbp.jp/2Eu30Br
超自然的な力が宿るとされてきた伝説の遺物 8選: 人類の歴史には、超自然的な力が宿るとされる伝説の遺物があふれています。ソロモン王の指輪、エクスカリバー、聖杯など8つの物語を紹介します。 dlvr.it/SX44kN #ナショジオ
「世界の奇書」の謎と秘密: 屈指の暗号「ボイニッチ手稿」からニュートンが自ら書き写した錬金術の「レシピ」、ネコの足跡がついて話題になった中世の本まで、古今東西の「奇書」を集めてみました。 dlvr.it/SLhdg2 #ナショジオ
ビントロング: 尾の付け根に強力な臭腺を持ち、これを使って自分のなわばりにフェロモンを振りまくビントロング。その分泌物はバターをまぶしたできたてのポップコーンのようなにおいです。 dlvr.it/SLqjjC #ナショジオ
【予約受付中】 『世界の廃墟島 美しく孤独な場所』風の音、水の響き、そして鳥の鳴き声――ここにあるのはそれだけ。誰もいない。究極の孤独。102の美しく荒廃した島々を巡る、いちばん孤独な世界航海。 nkbp.jp/3Gx1FqL
第6回 私たちはなぜこんなにも北欧の神話が好きなのか: 最終回は研究の意義とあわせて、北欧神話の受容史を専門とする伊藤盡さんの推しのマンガも紹介します。(川端裕人「研究室に行ってみた。」) dlvr.it/SHJTB1 #ナショジオ
海藻を抜いたらサンゴ礁が回復した、豪で研究成果: 「庭の草むしりと同じで、海藻をつかんで抜くだけです」と研究者。2019年と2020年にサンゴの幼生の数が3倍に増加しました。 dlvr.it/SLzqD6 #ナショジオ
【増刷出来!3刷】 『Jewels in the night sea 神秘のプランクトン』 夜の海にあらわれた、美しい浮遊生物。眼には見えないきわめて小さな姿をカメラで覗いてみれば、姿も、色も、生態も、うっとりするほどの世界。 nkbp.jp/2M3Pvwk
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、宇宙空間での機体展開に成功: 2021年12月に打ち上げられたNASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、最大の難関である、宇宙空間での巨大な機体の展開に成功しました。 dlvr.it/SH33Jl #ナショジオ
220RT めまい、混乱、言葉が出ない…コロナは軽症でも認知力低下の恐れ: 軽症でも10年分の老化に相当する変化を脳に起こす可能性がわかりました。実際に困っている患者もいて、「死亡や重症例のみの観点から脱却を」と研究者は言います。 dlvr.it/SNr9Mf #ナショジオ #コロナ後遺症
110RT コロナ後遺症に依存症薬ナルトレキソン、有望な改善法として注目: この薬で「私は生き返ったようなものです」と話す患者も。「頭の中の霧」や倦怠感などの改善が期待できる治療法として注目されています。 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/0… #ナショジオ #コロナ後遺症 #ナルトレキソン
最後に小ネタですが、北欧神話の神々は英語の曜日と関係があります。Tuesdayは勇敢な男神チュール、水曜日のWednesdayは主神オージン、木曜日Thursdayは雷神ソール、金曜日Fridayは女神フレイヤ、ということで、知らず知らずのうちにわたしたちの日常生活にも深く入り込んでいるのでした。 twitter.com/NatGeoMagJP/st…
次世代のハチの繁殖力にまで悪影響、ネオニコチノイド系殺虫剤: 「影響は加算されます。1度の経験をそのとき限りの話と考えてはいけません」と論文の著者。世代を超えるなら回復には長い時間がかかり、長期調査の必要性を訴えています。 dlvr.it/SDKSsZ #ナショジオ
若い女性600人を殺害「血の伯爵夫人」バートリ・エルジェーベト: 若い女性を600人以上も殺害したとされる「血の伯爵夫人」バートリ・エルジェーベト。伝説は事実か誇張か、歴史家の意見は分かれています。 dlvr.it/SchnY5 #ナショジオ
コロナで聴覚や視覚に異常、回復せず人工内耳を埋め込んだ例も: 昨年感染し、味覚障害がまだ回復していない人も。味覚や嗅覚障害はよく知られていますが、五感のすべてについての様々な影響が明らかになってきました。 dlvr.it/S8wGNm #ナショジオ
「世界最古の木」更新か、樹齢5000年超の木の報告、チリ: ずっと2位だったパタゴニアヒバの樹齢が別の手法ではイガゴヨウマツより高いと報告され、研究者たちが騒然としています。 dlvr.it/SRbMgx #ナショジオ