276
ウソまみれの“エコ”、あなたを欺く「グリーンウォッシュ」とは: 「多くの商品に『サステナブル』とか『地球に優しい』という言葉と一緒に、いかにもエコ商品だと思わせる絵や写真がついています」と専門家。ウソを見抜く策は? dlvr.it/SdwVVV #ナショジオ
277
Netflix「タイガーキング」の園オーナー、動物展示が生涯禁止に: 園の動物をすべて押収され、一般公開の免許も剥奪されていた元オーナー夫妻が、オンラインでの有料公開も禁止されました。米国の動物福祉法にとって画期的な判例です。 dlvr.it/SGDdl2 #ナショジオ
278
売られるチーター: アフリカでは幼いチーターが捕らえられ、ペットとして売られる違法取引が横行しています。犯罪組織による密輸の現状と、ソマリランド当局の撲滅活動を追いました。 dlvr.it/S6R7fg #ナショジオ
279
新型コロナが4年目に、累計死者は6万人超、収束の見通し立たず: この1月15日で3年が経ちましたが、予断を許さない状況が続いています。70代以上の持病がある高齢者には依然として「怖い病」です。 dlvr.it/Sh2Nrt #ナショジオ
280
#古代エジプト、クフ王の母 #ヘテプヘレス の黄金の財宝と遺体の謎
4000年以上盗掘されず、世界最古の椅子も発見されましたが、なぜか遺体はありませんでした。復元された黄金に輝く輿や天蓋、ベッドなどの写真とともに紹介します。
dlvr.it/SN7wVk #ナショジオ
281
【予約受付中】
『新説・恐竜 塗り替えられたその姿と生態』(ナショナル ジオグラフィック別冊)
今はまさに空前の化石発見ラッシュ! 新たな黄金時代を迎えた恐竜研究の成果を、豊富なイラストやCG画像などを駆使して詳しく紹介します。
bit.ly/3DfNzd2
282
実はエジプトより多い、スーダンの知られざるピラミッドを巡る 写真13点: エジプトからナイル川をさかのぼった先にある国スーダン。実はエジプトより数多くのピラミッドが残されています。 dlvr.it/ShFf36 #ナショジオ
283
動物園の人気者ペンギン。外見や歩き方など、かわいさにまず目が向きますが、実際には、カラスや人も負けない賢さを持っているのです。 #世界ペンギンの日 #ナショジオ natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/1…
284
ウニやホタテではなくウニやヒトデの仲間でした。申し訳ありません。お詫びして訂正いたします。
285
クモの巣に止まって獲物を横取りする鳥がいた、初の科学的な報告: 「信じられないほど珍しいことです」と論文の著者は言います。鳥が止まった後、クモもその巣も無事だったとか。 dlvr.it/ScwVdB #ナショジオ
286
人類を再び月面へ、NASA「アルテミス計画」ビジュアルガイド: いよいよ本格始動です。有人飛行への道程、ロケットや宇宙船の図解、世界の大型ロケットまでたっぷりの図解で紹介します。 dlvr.it/SXXXTV #ナショジオ
287
「最初期の銀河」が予想以上に多く見つかる、従来説を見直しか: 「何かがおかしい」と科学者たちが言います。初期宇宙の銀河が続々と発見された結果、宇宙の進化について新たな謎が浮上しています。 dlvr.it/Shfs25 #ナショジオ
288
偽の薬だと知りながら服用しても効果があるのはなぜか: 研究の結果、被験者に対して最初からプラセボ(偽薬)であることを伝える「オープンラベル」という手法が優れた有効性を示すことがわかってきました。どういうことでしょうか。 dlvr.it/ST9s0G #ナショジオ
289
事故のおかげでマリアナ海溝の深さが偶然判明、1万983メートル: 世界で最も深いマリアナ海溝。水中で探査機器が破裂するという事故がきっかけで、世界一深い海の水深が新たに計測されました。 dlvr.it/SJzbrD #ナショジオ
290
コロナ後遺症の「倦怠感」、運動していい人とダメな人の違いとは: 運動も「薬と同じように扱うべきです」とリハビリ研究者。今の状態で運動すべきかどうかや、倦怠感を悪化させない用法・用量を見極める必要があります。 #ナショジオ dlvr.it/SngxLs
291
なぜデルタ株は脅威なのか、あらためてコロナ感染対策の徹底を: デルタ株はほかの変異株よりも速く複製し、ウイルス量が多いことが明らかになってきました。重症化リスクが高いという報告も複数あります。 dlvr.it/S5RZd4 #ナショジオ
292
ハワイにあった日系人強制収容所 市民の力で一般公開へ: 第二次世界大戦中、米国では日系米国人が強制的に収容所に送られました。日系人が多かったハワイにも収容所がありました。長く忘れ去られていた収容所が史跡となり、一般にも公開される予定です。 dlvr.it/S89KnL #ナショジオ
293
朗報、イタリアの名産トウガラシが記録的な猛暑を乗り切る: 過去70年で最悪の干ばつに見舞われたイタリアですが、“ペペロンチーノ”好きはひと安心できそうです。地元のお祭りではトウガラシ大食い競争で盛り上がったとか。 dlvr.it/SZS6QZ #ナショジオ
294
【動画】ヘラジカが枝角を振り落とす様子が話題 その謎に迫る: 多くの人が混同しがちな、動物の角と枝角。生物学の観点からはまったく異なる組織です。世にも珍しいヘラジカの動画とともに、両者の違いや役割など疑問に答えます。 dlvr.it/Sgv4PT #ナショジオ
295
コロナウイルスのゲノム変異に未知の仕組みか、東北大が発見: 古典的な変異と明らかに違う、“ゴソッと”まとめて入れ替わるタイプの変異が多々ありました。新たに挿入された部分は動物や微生物由来と研究チームはみています。 dlvr.it/SWTXSs #ナショジオ
296
ワシのほぼ半数が「鉛中毒」、米国の2種、大規模調査で発覚: 約半数とは驚きです。日本を含め他でも起きている問題ですが「ほとんどの国で鉛弾の使用を減らす規制の動きが鈍いのは、本当にもどかしいです」と研究者は言います。 dlvr.it/SKPSSP #ナショジオ
297
マリー・アントワネットの庭園 #王妃の木立 を忠実に復元
王妃に安らぎをもたらしたとともに、#首飾り事件 の舞台にもなったとされる庭園です。歴史学者たちが資料をくまなく調べ、正確に復元しました。
dlvr.it/SNJs4L #ナショジオ #マリー・アントワネット #ベルサイユ宮殿 #世界遺産
298
『西洋アンティーク・ボードゲーム 19世紀に愛された遊びの世界』がKindle版が半額セール中です。明日まで。
amazon.co.jp/dp/B08VJ6CJPD/
ボードゲーム文化が花開いた19世紀ヨーロッパ。手彩色の高級品から大衆向けに進化したゲームまで、マスをたどるだけでも楽しい一冊です。
299
300
「繭の集合体」を作る新種のハチを発見、日本で: この物体は100~200個ほどの小さな繭(まゆ)が集まったもので、集合繭と呼ばれます。ツンツンと突き出ているのが1個1個の繭なのだそう。 dlvr.it/ST4pTb #ナショジオ