326
327
カブトガニの血は濁った青色で、ニューギニアのあるトカゲでは明るい緑色、南極海のコオリウオでは無色透明。ちなみにネコの血液型は3種類、ニワトリは最大28種類。目から血を噴くトカゲの動画もあります。
dlvr.it/SKwlrd #ナショジオ #血液 #血の色
328
【予約受付中】『古代の都市 最新考古学で甦る社会』(ナショナル ジオグラフィック別冊)もはや見ることも訪れることもできない失われた古代都市が、どのようにして発生し、どのような文明を生み出したのか、豊富な写真やイラストで解説。
nkbp.jp/35oC05h
329
【予約受付中】
『科学で解き明かす 禁断の世界』
海岸に人間の足が続々漂着、その真相は? イヌは死んだ飼い主を食べるのか? 米『ナショナル ジオグラフィック』の人気ブログから選りすぐりの記事を書籍化。
気持ち悪いこと、怖いこと、そしてタブーも全部面白い!
nkbp.jp/3K9BG9d
330
図説:ウクライナ独立から30年、ロシアによる圧力の歴史: 1991年にソ連が崩壊し、ウクライナが独立を果たして以来、ロシアによる数々の圧力を経て今回の侵攻に至りました。地図の変遷と写真で振り返ります。 dlvr.it/SKsK1w #ナショジオ
331
象牙の密輸組織つぶせる手法が発表、DNAでゾウの家族まで追跡: 密猟地の変化や、10年以上活動している国際密輸ネットワークがすでに明らかになりました。ゾウの保護につながると期待が集まっています。 dlvr.it/SKnyGT #ナショジオ
332
【予約受付中】『愛書狂の本棚 異能と夢想が生んだ奇書・偽書・稀覯書』「最上級の奇書を並べた本棚をつくるとしたら、どんな本が選ばれるのか?」本好きなら時間を忘れて没頭するこの上ないテーマをめぐり、古今東西の奇書を渉猟し、歴史に埋もれていた珍本を発掘する。nkbp.jp/3tgirE9
333
「ゴシック」とは何か、思いのほか複雑なその意味と歴史: そもそもはゲルマン民族である「ゴート人風の」という意味。ですが、時代によってその意味合いは大きく変わってきました。 dlvr.it/SKkPBx #ナショジオ
334
ジュラ紀の翼竜の新種を発見、アホウドリ大、当時としては最大級: 空飛ぶ爬虫類「翼竜」の大型できわめて保存状態の良い化石が発見され、新種として記載されました。ジュラ紀の翼竜の進化を知るうえで重要な発見といいます。 dlvr.it/SKhnMT #ナショジオ
335
恐竜絶滅は春に始まった、小惑星衝突の季節をついに特定、研究: 「小惑星が衝突するのにこれ以上悪い季節はないと思います」と研究者。衝突した状況だけでなく、そのタイミングまで詳しくわかりつつあります。 dlvr.it/SKgtbR #ナショジオ
336
ターコイズを使うインディアンジュエリーはなぜ生まれたのか: インディアンジュエリーと言えばターコイズ。その文化と歴史と美を訪ねに、青き聖地の米国ニューメキシコ州へ行ってみました。 dlvr.it/SKZBdD #ナショジオ
337
【読まれています】解説:#ウクライナ 情勢、分断と対立を生んだ #ロシア との根深い歴史:
元はバイキングがつくったひとつの国でした。両国はなぜかくも対立するのでしょうか。その歴史的な構図をひもときます。 dlvr.it/SKR8Pn #ナショジオ
338
解説:ウクライナ情勢、分断と対立を生んだロシアとの根深い歴史: 元はバイキングがつくったひとつの国でした。両国はなぜかくも対立するのでしょうか。その歴史的な構図をひもときます。 dlvr.it/SKR8Pn #ナショジオ
339
340
ネコの不思議を科学的に考える「ネコ学」: ネコは自ら家畜化した?尻尾をバンバンするのはなぜ?トラネコの縞模様はどうやってできる?等々、ネコの不思議を科学的な切り口から解説した記事をまとめた。 dlvr.it/SKPT69 #ナショジオ
341
ワシのほぼ半数が「鉛中毒」、米国の2種、大規模調査で発覚: 約半数とは驚きです。日本を含め他でも起きている問題ですが「ほとんどの国で鉛弾の使用を減らす規制の動きが鈍いのは、本当にもどかしいです」と研究者は言います。 dlvr.it/SKPSSP #ナショジオ
342
160RT 宝石をカガクする! 特別展「宝石」 監修者が見どころを解説: 人類を魅了し続けてきた宝石とジュエリーが一堂に。2月19日から開催の特別展の主な見どころを、宝石の誕生や美しさの科学とともに語っていただきます。 dlvr.it/SK9tPf #ナショジオ #宝石展
343
フロリダマナティーが次々に死亡、「寒さか飢えか」の極限状態: 寒さに弱いのに、「寒いところに出掛けて早く死ぬか、暖かい場所にとどまって飢えるかのどちらか」を迫られる出口の見えない状況が続いています。 dlvr.it/SKFkhD #ナショジオ
344
ボリビアの女子プロレス「チョリータ」をご存知ですか?重ね着したスカート、刺繍付きのショール、山高帽などのカラフルでエレガントな服装をした彼女たちの表現は、いわば南米先住民の女性たちの間で起こったルネサンスかもしれません。 #プロレスの日 #ナショジオ zpr.io/EzQFpftT8XsN
345
宝石をカガクする! 特別展「宝石」 監修者が見どころを解説: 人類を魅了し続けてきた宝石とジュエリーが一堂に。2月19日から開催の特別展の主な見どころを、宝石の誕生や美しさの科学とともに語っていただきます。 dlvr.it/SK9tPf #ナショジオ
346
【2月新刊①】『オオカミの知恵と愛 ソートゥース・パックと暮らしたかけがえのない日々』6年にわたりオオカミと寝起きをともにした夫妻による、発見と感動の記録。愛すべきオオカミの豊富なエピソードとともに、ときに他の研究事例を参照しつつ、温かな眼差しで綴られる。nkbp.jp/3tZppQ1
347
1.5億年前の恐竜に呼吸器感染症の痕跡、発熱や咳に苦しんだ?: 「ここまで同情心をかきたてる化石には、これまで出会ったことがありません」と研究者。また「これほど奇妙なものは初めてです」とも。 dlvr.it/SK6RvN #ナショジオ
348
2月14日は聖人バレンタインが斬首された日だった: バレンタインデーの起源とも言われる聖人バレンティヌスは実に多くの謎に包まれています。しかも、遺骨をもつと主張する教会は、なんと12カ所も! dlvr.it/SK31vN #ナショジオ
349
事故のおかげでマリアナ海溝の深さが偶然判明、1万983メートル: 世界で最も深いマリアナ海溝。水中で探査機器が破裂するという事故がきっかけで、世界一深い海の水深が新たに計測されました。 dlvr.it/SJzbrD #ナショジオ
350
約5億円で落札、謎のブラックダイヤモンド「エニグマ」とは: 地球のものか、宇宙から来たのか。先日落札されましたが、その名の通り、採掘地をはじめとにかく謎めいています。 dlvr.it/SJxrbQ #ナショジオ