>覚醒後のパンサラッサの逃げを2番手で追った馬 ワールドウインズ→12着 コントラチェック→15着 タイトルホルダー→5着 ワールドリバイバル→11着 トーラスジェミニ→16着 タイトルホルダー→1着 ユニコーンライオン→12着 バビット→15着 怪物君(Tホルダー)を除けば全員2桁着順に沈められている
【JRA最多勝利新人騎手の勝利数ランキング】 1位 三浦皇成(91勝) 2位 武  豊(69勝) 3位 福永祐一(53勝) 4位 松若風馬(47勝) 5位 木幡巧也(45勝) 今年大活躍している今村聖奈Jは現時点で25勝。 ただ残り約5ヶ月もあるので1ヶ月9勝ペースで行ければ武豊J超えも見えてくる。
昨日の阪神JF見返してるんだけど、シンリョクカ木幡初Jの騎乗が完璧すぎた。 ・内有利馬場でラチ沿い手放さず ・前壊滅ペースを追いかけない ・けど下げすぎない絶妙なポジション取り ・4角~直線で前に複数馬いたが何の不利も受けない完璧な捌き 年間3勝(勝率.026)のジョッキーとは思えなかった
本日引退が決まったオメガパフュームの凄さが一目で分かってしまう画像
【今年1番人気馬に騎乗した時の勝率ランキング(ダート)】 1位:池添謙一(勝率68.2%) 2位:吉田隼人(勝率46.2%) 3位:岩田望来(勝率42.6%) ※20レース以上騎乗した騎手 池添謙一さんの成績が異常すぎる
【阪神JF直近10年の傾向】 ・オッズ 単勝15倍以下→10勝 単勝15倍以上→0勝 ・人気 5番人気以内→10勝 6番人気以下→0勝 ・前走着順 前走1着馬→8勝 前走2着馬→2勝 前走3着以下→0勝
新年1発目の重賞で1番人気背負ってこのポツンやってくる横山典弘さん流石すぎる。 いくら追い込み馬とはいえ、重賞の1番人気馬だし他の騎手だったらここまで極端な乗り方は普通出来ないだろう。 なお末脚不発で13着だった模様
バスラットレオンの思い出ランキング第1位
単勝290倍の馬が楽勝する世界
目黒記念が来る度に思い出されるルメール騎手の伝説のレース後コメント 「ジョッキーみんな寝ていました」 race.sanspo.com/smp/keiba/news…
9:25~10:25の間の1時間で #タイトルホルダー の単勝に大口投票が連発で入りました。 09:25頃 約120万円 09:30頃 約100万円 09:55頃 約140万円 10:15頃 約130万円 10:25頃 約300万円 #天皇賞春
キセキ、G1出走すると高確率で何かしらの盛り上げポイント作ってくるよね (1枚目) 2021JC→ソーシャルディスタンス捲り (2枚目) 2020有馬記念→大出遅れ (3枚目) 2020JC→超大逃げ
←国内G1を勝った時の川田騎手 →ブリーダーズカップを勝った時の川田騎手
昨日のトゥルーヴィル、手綱が外れて大きく外に逸走し全く追えてないのにここから馬なりで1頭差して最下位は脱出していた模様
今年のジャパンカップ、キセキのソーシャルディスタンス大作戦で道中盛り上がってたな
【JRA騎乗数リーディング2023】 1位 和田 竜二(408回) 2位 松山 弘平(407回) 3位 鮫島 克駿(404回) 4位 岩田 望来(396回) 28年目の和田竜二さんが依然として首位をキープしている。 タフすぎる45歳
今日のオークスで逃げた田辺J 1000〜2000mの区間で「12.0→12.0→12.0→12.0→12.0」と機械のように12秒のラップを刻み続けていた
横山武Jが3週連続G1の1番人気で飛んだけど 高松宮記念レシステンシア →しっかりスタート決め逃げるもマーク厳しかった 大阪杯エフフォーリア →誰が乗っても厳しそうだった 桜花賞ナミュール →イン有利馬場、ゲート遅い馬で8枠18番引かされては厳 と騎乗はどれもそう悪くなかったように見えた。
【朗報】 吉田豊さん、本日の日収は約1億3000万円。 昨年の年収を1日(1騎乗)で大きく超えてしまう
>2年目ジョッキーの勝利数(昨年→今年) 今村 (51勝→17勝) 角田河(36勝→21勝) 西塚 (10勝→8勝) 佐々木(9勝→33勝) 小牧加(9勝→8勝) 鷲頭 (7勝→3勝) 大久保(3勝→0勝) 水沼 (1勝→5勝) 川端 (1勝→1勝) 土田 (0勝→1勝) ※7/3時点
捻くれ逆張り穴党ベテラン競馬民あるある ・ダービーデーに「ダービーより目黒記念の方が楽しい!」とか言う ・有馬記念デーに「有馬記念よりフェアウェルSの方が楽しい!」とか言う なお本心はダービーも有馬記念も楽しみで仕方なくて週中からワクワクが止まらない模様
ドゥラエレーデとバスラットレオン ・先行馬 ・芝とダートの二刀流 ・国内と海外の二刀流 ・坂井騎手の騎乗経験あり ・日本ダービーで17番枠を引く ・G1でスタート直後落馬 何か被ると思って調べてみたら大分共通点あった
福永祐一さん ・昨年まで12年連続でJRAリーディング5位以内 ・今年も現在リーディング6位 ※複勝率なら川田&ルメールに次ぐ3位 というまだまだ現役バリバリのトップジョッキーなので引退してしまうのが惜しすぎる。 出来ることなら福永祐一騎手と福永祐一調教師の2体に分裂してほしい。
【JRA騎乗数リーディング2022】 1位 和田 竜二(812回) 2位 鮫島 克駿(810回) 3位 菅原 明良(798回) 4位 幸  英明(786回) これは最後まで分からない大接戦
今年のダービーの4強は全て一口クラブの馬 募集価格は下記の通り ◆ソールオリエンス 1口:150万円(6000万円) ◆スキルヴィング 1口:8.5万円(3400万円) ◆タスティエーラ 1口:7万円(2800万円) ◆ファントムシーフ 1口:2.5万円(2500万円) 案外超高額馬はいなかった