#ダービー テン乗り騎手の馬はもう68年間ダービーを勝っていない。 そして今年テン乗り騎手で出走予定の馬は ・ホウオウビスケッツ(丸田) ・ベラジオオペラ(横山和) ・フリームファクシ(吉田隼) ・ファントムシーフ(武豊) ・ドゥラエレーデ(坂井) ・タスティエーラ(レーン)
中央競馬のG1ファンファーレを登場曲にしている塩見選手登場シーンがやっと撮れた。
つい先程、 イクイノックス単勝100万円お兄さんが登場。 その影響で単勝オッズは1.2倍まで下落
> --横山典騎手にとっての日本ダービーとは 「普通の芝2400メートル。『ダービーは特別』なんて言うけれど、レースに行けばダービーでも未勝利戦でも緊張する。」 実に典さんらしい回答 sanspo.com/race/article/g…
福永祐一厩舎の馬で ・最初に騎乗する騎手 ・最初に勝利する騎手 は誰になるんだろうか。 予想は両方川田将雅J
ドゥラエレーデ、「デビューから8レース全て違うジョッキーで騎手が固定されない」と聞くとあまり良いイメージが持てない人も多そうだけど、「8名のG1ジョッキー達による豪華リレーが行われています!」と言うとなんか凄そう感出る
オークス ◎サウンドビバーチェで単勝万馬券チャレンジ
セリフォス、前走騎乗していた藤岡佑介さんが「G1馬になる資格のある馬」と言っていた通りで本日のマイルCS圧勝し無事G1馬になった。 なお鞍上はレーンだった模様
ミックファイアの全6走 1戦目→上がり最速使って楽勝(2着と1.0差) 2戦目→上がり最速使って楽勝(2着と1.0差) 3戦目→上がり最速使って楽勝(2着と0.6差) 4戦目→上がり最速使って楽勝(2着と1.2差) 5戦目→上がり最速使って楽勝(2着と1.2差) 6戦目→上がり最速使って楽勝(2着と0.5差)
「東京大賞典はスウェプトオーヴァーボード産駒が強い」といった内容の血統データ記事があったんだけど、これって近年スウェプトオーヴァーボード産駒のある殿方が1人で無双してただけなんですよね
大阪杯アフリカンゴールド陣営「逃げに拘りたい」 ジャックドール「私がいるので無理ですね」 宝塚記念アフゴ「逃げたい」 パンサラッサ「私がいるので無理ですね」 秋天皇賞アフゴ「今度こそ逃げたい」 パンサラッサ&ジャックドール「また会いましたね」 バビット「更に私もいます」 アフゴ「」
#有馬記念あるある ビギナー「よく分からないけどニュースに沢山名前出てるし何か強そうだから本命は〇〇(1番人気馬)!」 競馬民「前走は不利が~ローテが~適性が~以上の分析結果より本命は〇〇(捻った穴馬)!」 レース後 ビギナー「当たった!競馬民くんは外れじゃん!ダメだね!」 競馬民「」
今年のステイヤーズステークス、初角進入するこの瞬間とてもクリスマス感があった
>川田J 「ゲートが切れるまでの2秒程(歓声を)待っていただき有難うございました。これからもこの2秒を我慢して頂いて、本当に競馬が無事に施行される可能性が高くなりますので宜しくお願い致します」 現地競馬民が本当に静かになるとは正直思わなかった。川田Jの力凄すぎる keibalab.jp/topics/42722/?…
・タイトルホルダー 弥生賞で勝利→ダービーで人気薄で粘って善戦→セントライト記念で1番人気に推されるも敗戦→次走の菊花賞で勝利 ・アスクビクターモア 弥生賞で勝利→ダービーで人気薄で粘って善戦→セントライト記念で1番人気に推されるも敗戦→次走の菊花賞で勝利 twitter.com/chan_calimero/…
【今年初めてJRAのG1を勝った騎手】 ・丸田恭介(8番人気/ナランフレグ) ・横山和生(2番人気/タイトルホルダー) ・荻野極(8番人気/ジャンダルム) ・坂井瑠星(3番人気/スタニングローズ) ・石川裕紀人(3番人気/ジュンライトボルト) ・ムルザバエフ(14番人気/ドゥラエレーデ)
川田騎手「ずっと切望していた1600メートルをやっと走れると。常に我慢を求めないといけない競馬が続いていましたから。1600メートルで彼女がどういう競馬ができるのか。とても楽しみです」 ようやく我慢競馬から解放されるレイパパレ、凄いことになりそう chunichi.co.jp/article/468274
【サウジCの出走予定馬】 ジオグリフ→福永JでGI勝った馬 カフェファラオ→福永JでGI勝った馬 クラウンプライド→福永JでGI好走している馬 ヴァンドギャルド→福永Jで重賞勝った馬 ジュンライトボルト→福永Jで初勝利を挙げた馬 パンサラッサ→福永Jとのコンビで牡馬3冠達成した矢作厩舎の馬
#有馬記念 の前に当日芝レース1回も乗らない騎手】 アカイイト(幸) アリストテレス(武豊) ボッケリーニ(浜中) ボルドグフーシュ(福永) ポタジェ(吉田隼) 特に気になったのは浜中J&福永J。 この2名は有馬記念直前まで乗鞍0で「当日最初に乗るレースが有馬記念」という予定になっています
これはロマン派歓喜
池添謙一J ◆20年ダービー 断然1番人気の5番コントレイルを徹底マークして、10番人気の6番ヴェルトライゼンデを好走させる ◆23年宝塚記念 断然1番人気の5番イクイノックスを徹底マークして、10番人気の6番スルーセブンシーズを好走させる
横山典Jのポツンは大体この4パターンに分類できると思う ①馬の状態が悪い時 (馬に無理させず怪我回避の為のポツン) ②正攻法では足りなくて何か変えたい馬の時 (一か八かポツン) ③最後方から行くのが合っている馬の時 (馬の適性がポツン) ④超ハイペース濃厚な時 (戦略的ポツン)
土曜中京12R 馬も騎手も10代という凄い新コンビが誕生していた -------- 田口 貫太:19歳 シベリアンタイガー:12歳 --------
今年JRAで騎乗した事のある騎手は147名 その中で「100R以上騎乗した上で単勝回収率100%を超えている騎手」はたった1人しかいなかった それがこの御方
復活が待たれる馬たち ◆アスクビクターモア 昨年の菊花賞を勝利するも、その後は9着→11着→11着と大敗続き ◆ヴェラアズール 昨年のジャパンカップを勝利するも、その後は10着→13着→8着と大敗続き ◆ジオグリフ 昨年の皐月賞でイクイノックスに勝利するも、その後は6戦全て馬券圏外