ドゥラエレーデの鞍上変遷 北村友→横山和→池添→ムーア→ムルザバエフ→Cデムーロ→坂井 そして次走の宝塚記念は幸英明Jと新コンビ結成と本日発表された。 G1ホースなのに8戦全て違う鞍上で未だに主戦騎手が謎の馬
ダービーの通算勝利数 丸田+吉田隼+坂井+岩田望+横山和+津村+横山武+レーン+石川+ルメール+松山+戸崎+田辺+Mデムーロ+川田+横山典 =武豊
【今年のG1レース複勝率】 川田将雅→30.0% 戸崎圭太→0% 横山武史→21.1% 松山弘平→12.5% ルメール→52.9% 木幡初也→100%
一昨年の浜中騎手「51キロ以下になると正直厳しくて、昨年一度、51キロにチャレンジしましたが、だいぶしんどかったです。先週のマーメイドSで(酒井)学先輩が50キロで勝っていましたが、ボクには到底乗ることができない斤量です。」 今週の浜中騎手「50キロのナムラクレア乗ります」
「横山武史にダービーはまだ早い」と言ってる人を今年も見かけたけど、 彼は確かに年齢こそ24歳とまだ若いが「有馬記念・天皇賞・菊花賞・皐月賞×2」と既に大きなG1を何度も勝ってきた実績ある騎手。 てか23歳で有馬記念勝ってる時点で相当凄いのでこれからどんな記録作ってももう驚かない
和田竜二J 騎乗数リーディングの上位常連で、1日10R前後の騎乗は当たり前の騎手だが宝塚記念デーの騎乗はたった3頭で午後はディープボンド1頭のみ。 和田さんがここまで絞るのはかなり珍しく、ここのディープボンドに懸ける思いが相当強いのではないかと感じた
#ダービー 騎乗予定騎手の同レース通算複勝率 吉田隼:100.0% ルメール:57.1% 横山武:33.3% 武豊:33.3% レーン:33.3% Mデム:30.0% 戸崎圭:25.0% 横山典:20.0% 川田:12.5% 田辺:12.5% 津村:0% 松山:0% 横山和:0% 岩田望:0% 石川:0% 坂井:0% 丸田:初騎乗
藤岡佑介さん、以前セリフォスもジャックドールも「GIを勝てる馬」とコメントしていたのでジャッジ自体は間違っていなかった
戸崎Jは今年136勝しましたが、内訳は G1→0勝 G2→0勝 G3→2勝 重賞以外→134勝 特に中山で強く、中山なら1勝クラス(勝率22.4%&単回収197%)と2勝クラス(勝率13.6%&単回収112%)は戸崎Jベタ買いで儲かるという結果になっていました
パトロールビデオで今日の復習してたんだけど、この角度から見るとなぜ有馬記念で大外枠が全く来ないのかよく分かるな。 そもそものスタート地点がおかしいので、大外だと他と同じ位のスピードでゲート出ても後ろからになるし開始直後から即ハンデを負う形になっている。
石橋J、オークスのレース直前で自分の馬が放馬して出走取り消しになった上に新馬戦からしばらく乗ってたスターズオンアースが別の騎手で2冠達成する瞬間見させられるとか散々な気持ちだっただろうな
【直近のジャンダルム】 ・荻野極でスタート決め復活 ・福永Jに乗り替わり出遅れて負け ・浜中Jに乗り替わり出遅れて負け ・荻野極に戻したらスタート決まり重賞勝利 ・その後荻野極でG1も勝利 ・レーンJに乗り替わり出遅れて負け←今日
皐月賞のドウデュース、展開不向き+4角約10頭分大外ぶん回すロス+手前も変えずと諸々噛み合わないレースだったけど小差3着。負けて強しの見本みたいな競馬だった。
熱狂的なファンが多い騎手ランキング 1位:横山武史 2位:和田竜二 3位:坂井瑠星 4位:田口貫太 5位:横山典弘 ※異論は認めます
ムルザバエフ騎手、 ・今日が初の中山競馬場での騎乗 ・6.9.11Rの3頭騎乗だったが6.9Rはダート ・そのため11RのホープフルSが中山芝コース初騎乗 結構癖ある中山芝コースを初騎乗で初勝利+初G1制覇は凄すぎた
小桧山調教師 ①オーナーから「武豊Jは無理ですよね?」と聞かれ「無理です」と即答するもその後武豊Jへ直接電話しコンビ成立させオーナーを喜ばせる ②馬主に許可取り「女性騎手で頑張ってきたから」と藤田菜七子Jにダービーの騎乗依頼をする ③競馬の調教師だが「ゴリラの写真集」を出版している
目黒記念が来るとこのルメール騎手のレース後コメントを思い出す 「ジョッキーみんな寝ていました。」
初心者 「競馬に興味あるんだけどジョッキーは誰を応援したらいい?」 優しいオタク 「武豊、ルメール」 じっくり育成したいオタク 「岩田望来、横山武史」 沼に引きずり込むオタク 「坂井瑠星、石橋脩」 関わってはいけないオタク 「岡田祥嗣、武士沢友治、竹之下智昭、岩部純二」
直近の1時間で #タイトルホルダー に凄い額の大口投票が連発で入っています。 10:35頃 約1000万円(単勝) 11:10頃 約1000万円(単勝) 11:31頃 約1100万円(単勝)  #有馬記念
>中日の外野手2021 藤井→引退 平田→病気で復活するか未知 大島→不動のレギュラーだがもう35歳 福留→44歳でフル出場は厳しい 遠藤→戦力外 井領→戦力外 三好→ルーキー 渡辺→打率.210 伊藤→打率.063 滝野→打率.103 加藤→守備走塁メイン 武田→戦力外 岡林→ルーキー ガーバー→戦力外濃厚
ずっと乗馬クラブで乗馬用の馬として暮らしてた馬が、7歳で競争馬になるという凄いニュース news.yahoo.co.jp/articles/697a9…
藤岡佑介さん、G1で人気馬に騎乗すると毎回レース後叩かれてる印象あったので調べてみたら単勝10倍以下の馬騎乗時の成績【0.0.1.7】と散々だった
今年の #安田記念 勝つか飛ぶかのピンパーホース多め ・メイケイエール [7-0-0-8] ・ジャックドール(未勝利戦突破後) [8-0-0-4] ・セリフォス [5-1-0-3] ・ドルチェモア [3-0-0-2] ・カフェファラオ(国内) [7-0-0-6] ・ウインカーネリアン(三浦J騎乗時) [8-1-0-3]
ダービー騎乗予定騎手の過去の同レース騎乗回数 0回:丸田 1回:吉田隼、坂井、岩田望、横山和、津村 3回:横山武、レーン、石川 7回:ルメール、松山 8回:戸崎、田辺 10回:Mデムーロ 16回:川田 25回:横山典 33回:武豊
ルメール騎手、やはりダービーは過去7回騎乗し内6回で「自信あり」と発言してた。 今年も出たがどうなるか。 23年スキルヴィング 「勝つ自信があります」→?番人気?着 22年イクイノックス 「勝つ自信があります!」→2番人気2着 21年サトノレイナス 「勝つ自信がありますので」→2番人気5着 続