コードを書かず直感的にCSSを作れるツールまとめ アニメーションやシャドウなどは微調整がデザイナーとのイメージのすり合わせがむずい コードを書くよりこうしたツールで微調整したり、もはやデザイナーが使ってCSSを作ってもらうとだいぶ捗る #Web制作 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #Progate
東京大学が無料で公開してる「コードで学ぶAWS入門」が凄すぎ ・クラウド、AWSの基礎 ・Dockerも使う ・AWS上で機械学習を行い、手書き文字の認識 ・簡単なWebサービスをAWSにデプロイ この内容、ボリュームで無料はびっくり インフラは初心者向けの情報が比較的少ないのでありがたい
文章から写真を自動で生成してくれる「Playground AI」が凄すぎる カフェでパソコンを触る女性、といった素材に使われがちな写真も高いクオリティで作ってくれる また既存の写真をインポートして、テキストで指示を出して編集することも可能 動画では写真の中の柴犬にサングラスをかけてみた
これはとんでもないのがきたぞ MicrosoftがGPT-4を採用したコーディング支援AI「GitHub Copilot X」を発表 ・エディタ上でコードに関して質問や修正などをお願いできる ・テストの自動生成 ・プルリクの説明を自動生成 ・ドキュメントを学習し、回答を生成 などなど、開発体験が大きく変わりそう...
あまり知られてないけど超有用な海外のプログラミング学習サービスまとめ コンテンツの質や量、機能なども日本のサービスではまだない部分があるので、翻訳ソフトを駆使してでも絶対やってみてほしい #Web制作 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #Progate
日本だとあまり知られてない海外のプログラミング学習コンテンツまとめ SQLやアルゴリズムをインタラクティブに学べるコンテンツは個人的にすごく欲しかったのでありがたい #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
URLを入れたサイトの各ページのスクショを自動で撮影する「Visual Sitemaps」が超便利 競合や類似サイトの構造やレイアウト、機能をまとめてサイトマップを作る作業を完全に自動化 自社開発、受託どちらでも生産性が上がりそう #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング