穀田恵二(@kokutakeiji)さんの人気ツイート(新しい順)

26
政府が「日本に大規模な被害が生じる可能性も完全に否定できない」と言及したのは初めてです。 全面戦争で国土が焦土・廃虚と化すことを認めたもの。敵基地攻撃能力の保有を明記した「安保3文書」の撤回が必要です。 動画編集おおきに。 twitter.com/emil418/status…
27
本日・2月1日、「しんぶん赤旗」は創刊95年を迎えました。 1928年の創刊(「赤旗」(せっき))以来、日本共産党の中央機関紙として、侵略戦争と植民地支配に反対し、反戦・平和の立場を貫い報道してきました。日本共産党の100周年を支えてきた新聞です。 ぜひ、この機会にご購読をお願いします。
28
昨日は故・野中広務元官房長官・国家公安委員長のご命日。 私は、京都にいる時は欠かさず墓参しておりますが、今年はあいにく衆議院本会議の日と重なり、秘書の永戸辰夫さんが代理で墓参し、供花いたしました。
29
細田議長には、きちんと公開の場で、オープンな場で質疑応答をすべきだということを引き続き求めていきたい。 twitter.com/akahata_PR/sta…
30
大阪府知事選に立候補を表明した、たつみコータロー氏が昨日来訪され、グータッチで激励しました。 コータロー氏の決断が、大阪の現状を何とかしてほしいと思っている方々を励ましています。私たち日本共産党国会議員団もともに闘います。 #たつみコータローとつくる
31
12日夕方、東京から京都で開催された玉城デニー沖縄県知事のトークキャラバン「チムグクルで考えよう」に駆け付けました。 講演前の短い時間でしたが、知事とは「安保3文書はとんでもない。通常国会では、徹底的に追及していただきたい」「沖縄で私たちも力の限り頑張ります」など意気投合しました。
32
誕生日にたくさんのお祝いメッセージをいただき、ありがとうございます。 私は、1993年に旧京都1区で初当選し、今年で30年となります。折しも、日本共産党国会対策委員長として25年が経過しました。 戦争か平和かの歴史的岐路にある中、反戦平和の党・日本共産党が出番の情勢です。私もがんばります。
33
本日1月11日は、私の誕生日。76歳になりました。 この機に国会議事堂内の委員会室に、衆議院議員在職25年(永年在職表彰議員)の際に自費で作成した肖像画の「織額」を掲額していただきました。 西陣は平和であってこその産業、中小企業の産業です。京都が京都であり続けることを願い運動を続けます。
34
大阪で進められてきた対立と分断を乗り越え、府民一人一人を大切にする府政をめざす、たつみコータローさんこそ大阪府知事にふさわしい。 コータローさんは、偶然にも大阪府知事を2期8年務め、公害の防止や保育所・高校設置をすすめた黒田了一さんと同じ北野高校出身でもあります。 twitter.com/kotarotatsumi/…
35
戦前・戦中、日本では奢侈金襴禁止令で着物はぜいたくものとされました。ひるがえって、着物文化、西陣織など伝統産業は、平和であってこそ成り立つ産業。 こうした思いで、私はお正月は着物で訴えるようにしています。 (祇園石段下で、井上哲士、倉林明子の両参院議員らと)
36
蜷川虎三元京都府知事の墓前から、新年のご挨拶をお届けします。 2023年は、統一地方選挙の年です。大軍拡と「戦争する国家づくり」に奔走する岸田政権に対し、戦前から命がけで反戦・平和を貫いた党、日本共産党が立ちはだかり、大きく飛躍する年にしたいものです。
37
しんぶん赤旗を配達しながら、町内の読者と政治談議。 来年は統一地方選挙の年で日本共産党の躍進のため、京都民報の読者にもなっていただきました。 みなさん、よいお年を。
38
党京都府委員会にて、新しい宣伝カーに交代し引退する大型宣伝カーの「お別れ会」が開催されました。 初めて3000万円規模の宣伝カーをつくる募金によって作られ、特注スピーカーは遠くまで聞こえる優れたものでした。 この23年間、議員としては、私が一番多くこの車で訴えたのではないか思います。
39
京都の個人タクシー協同組合7団体から「インボイス制度の延期を求める要望署名」を受け取りました。 7団体は、この年末に、手分けして京都の各政党に要望署名を提出しているようで、共産党には個人タクシー互助協同組合の廣田猛理事長が来ていただき懇談しました。 #インボイス制度反対
40
根本問題は財源をどうするのかではなく、このまま大軍拡に走っていいのかというそもそも論です。 自民、公明両党が合意した敵基地攻撃能力保有を許していいのかということが問われています。 首相発言は言語道断/穀田氏「大軍拡は国民守らず」 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
41
明日投票の茨城県議選は1票を争う大激戦に。 日本共産党は、水戸市・城里町区=江尻かな、つくば市=山中たい子の議席を守り、自民2候補に猛追する取手市=佐野太一を押し上げようと奮闘しています。 全国8位の財政力で暮らしをよくするとともに、大軍拡・大増税を狙う岸田政権に審判を下しましょう。
42
統一協会の関連団体がセネガルで運営する職業訓練校の新校舎建設に、日本政府のODA955万円あまりを無償資金協力していたことについて、資金の返還を求めよと昨日提起しました。 早速NHKが報じてくれています。 共産 穀田氏 “旧統一教会の関連団体へのODA 返還請求を” www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
43
大阪府保険医協会から「保険証廃止に断固反対 オンライン資格確認義務化の撤回を強く求める」要請を受け懇談。 オンライン資格確認の導入義務化が医療機関の大きな負担になっている実態や導入済みの医療機関でも患者とのトラブルがあったことをお聞きし、私からはともに頑張る決意をお話ししました。
44
外務省は統一協会の関連団体が運営するモザンビーク太陽中学校・高等学校の理事長に対し、授与した外務大臣表彰を取り消すと発表しました。 私が、10月26日の衆院外務委員会で取り上げた問題です。 外務省が異例の取り消しをせざるを得なかったのは、世論と論戦が追い詰めた一歩ではないでしょうか。
45
11月3日、円山公園内の野外音楽堂で「生かそう憲法 守ろう9条 11・3 憲法集会in京都」が開催されます。 今年の11・3憲法集会は、岸田政権が、改憲・くらし破壊の大軍拡を、かつてない規模と強さで進めるもとでの開催です。 例年のように、私も参加します。
46
日本共産党地方議員団や住民運動によって、子どもの医療費助成が2009年と比べて大きく拡充されています(赤旗10/31)。 私も2010年に国会でとりあげましたが、自治体によって格差があるのは、国に制度がないためです。その中でも各地で粘り強く求め、「共産党頼りになる」と声が寄せられています。
47
私の発言を京都新聞が記事の見出しにしていました。 閣僚の「疑惑」で攻勢に出る野党 「ほそぼそとした人にも照準」 | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/907… 穀田恵二国対委員長は26日の記者会見で、秋葉、寺田両氏に加え細田博之衆院議長の教団との関係も念頭に、切り込んでいくと予告した。
48
三方とも、疑惑が深まるばかり。 秋深し 隣は何を する人ぞ。 twitter.com/snc20165/statu…
49
編集おおきに。 統一協会の活動を政府として称賛し、お墨付きを与えた重大な問題です。 twitter.com/emil418/status…
50
アフリカ・モザンビークで統一協会の関係者に、2019年度、当時の河野太郎外相が外務大臣表彰を与えていました。 外務省は、統一協会関係者だと知りながら表彰した事実を認め、林外相は、「確認して対処を検討したい」と答弁しました。 表彰の取り消しと徹底調査が必要です。 jcp.or.jp/akahata/aik22/…