図星(@zuboc)さんの人気ツイート(いいね順)

251
以前は『平和憲法があれば侵略されない』 『他国を攻めない国を侵略したら国際社会が黙っていない』 と言ってたアカウントが、ウクライナ侵攻以降は揃って 『平和憲法は自国から侵略者を出さないためのものですぅー』 『ロシヤに平和憲法あったら侵攻は起きませんでしたー』 と話が変わっててなあ。
252
カントク当人は『大人数収容のシネコンでないと多くの人に見てもらえない』と思ってるが、ハコのでかさと客入りは関係ないことぐらい昨今のワニでも知ってる。むしろこういう偏向した洗脳装置は各地公民館のセミナー併用上映会でこそ輝きと真価を発揮する。 エンタメと日本アカデミー賞は諦めれ。
253
また『苦情言ったもん勝ち』物件。 『色のついたボードに文字とロゴマークが並んでるだけ』程度のデザインに、苦情を言いたくなるほどの嫌悪感を催す人は普段どんな生活してんだろうと訝りたくもなるが、『苦情』は申し立て側の情報を一切公開せずに達成感の得られるノーリスクの娯楽なので。
254
こんなカンジで作家さんは『編集にどこをどう直せと言われた』を時間が経っても正確に覚えてるのに対し、編集氏は『そんなことあったかな?』と驚くぐらい覚えてないぞ。編集長になると『中身知らんけど直せばいいだろ』と無関心。 『直せとうるさい団体』はたぶんハエに殺虫剤ぶっかけてる感覚。
255
ペットボトルのリサイクルは環境持続性の維持にこだわるのに、『働く人の人生は持続性を維持しません』なのだね。
256
ひとんちに勝手に上がり込んで部屋汚しながら好き放題に飲み食いしてる奴が、『ちょっと眠いんで寝てる間部屋汚すのと飲み食いやめるから、その間だけ『出ていけ!』って怒るのやめてくんない?』と家主に相談してるんだな。 それは家主なら『うるせえ出ていけバカヤロウ』対応が正しい。
257
昨日のオリンピック野球で前回キャプテンだった解説の宮本さんが決勝アメリカ戦の後でチーム同士が握手してるのを見ながら 『いやーいいですねえ、試合が終わったら互いを讃える。これがスポーツマンシップです』 と、なんか過去にものすごくイヤなことでもあったように語ってた。イヤなことが(反復
258
源氏物語に義経が出てこないってアホかと。 『かげきしょうじょ!』にだって志茂田景樹は出てこねえだろ。
259
そうだなあ。オリンピック開会式演出の守秘が完全に果たされてたら、場合によっては天皇陛下が見守る前で女性コメディアンを豚のように扱う悪夢のようなサプライズコントが全世界に公開されて、翌朝の今頃は日本全体が地獄に落ちた気分の世界線もあったのか。 今の世界がすごく暖かく感じる。
260
昨夜『なんで心霊番組減ったのか』とか深夜テレビでやってたようで。 昔は視聴率取れるんで夏場は昼ワイド枠でも『あなたの知らない世界』なんて毎年恒例になってまして。んで、無くなったのは同じオカルト枠でネタ扱いだった『オウム真理教』がガチの殺人テロ集団とわかってから。アレで全部消えた
261
国会議員選ぶのに『男女比が』『年齢の偏りが』という議員個人のスペック上の問題より、その人の働きで成立させた法律について問題が起きた時に『こんなことになるとは思いませんでした』で知らん顔して投げちゃう人をなんとかしたほうがいいね。
262
桜多吾作先生のマジンガーはわしら世代の通過儀礼ですけんなあ。まだ『コミカライズ』なんて小洒落た呼称がなかった時代、アニメ設定とキャラだけ渡されて『これ出したらあとは子供が喜ぶようなのをバーンと』みたいな、日活ロマンポルノ的雑な発注。それで元ネタにない独特な熱い世界を見せてくれた。
263
『自問自答を重ね』 自問自答は議論じゃないので。 世間的には『自分ひとりで決めた』独断と理解されます。
264
前から思ってるけど関西に軌道エレベーターできたらやっぱ名前は『通天閣』やろうなあ。
265
『億単位の取引を何本も抱えた部長と社内事務しかできないキミと、我が社としてはどっちを失う方が影響が大きいかぐらいわかるだろ?』 ゲス経営者の社内告発握りつぶし台詞みたいな言い草を記事にしてまで擁護するんですなあ某新聞。 匿名コラムってことは『内容がヤバい』自覚はあるんだろうね。
266
まー目的がなんだか知らんですけど。 今回の現職総理襲撃事件でどたばた慌てて『立候補年齢引き下げ運動はあいつの事件と別だからねっ!』と力説してる人は 『あやしい』 と思うことにしてますよ。(個人の見解で。 twitter.com/zuboc/status/1…
267
どんなに動機が理不尽でも『被害者は自分を殺す加害者を選べない』てのがテーマの一つだったはずなのに。『殺人者の人間像を誰かの希望通りに差し替える』プロセスを読者が見ちゃったら台無しだわねえ。 『他人が描いたもんが自分の思ったのと違うから差し替えろ』なんて人に成功体験与えちゃダメよね
268
あんまり誰かのことを悪く言いたい気分じゃないんだけど、それは現職野党重鎮の参院選投票2日前の言葉として聞いていいんだね。
269
日本の狂犬病検疫に特例で穴開けた件。 発端はウクライナから連れてきた犬だけど、『なんとかするように』煽ったのは日本のテレビ局だし、押し切られて『なんとかしちゃった』のは日本のお役所。 ウクライナから避難してきた人は日本のルールを決めるのになんの権限もないんで、責めるのは筋違い。
270
『巨悪に対峙した時』=目的が手段を浄化する そういう慣例がある業界なのか報道の世界。 司法では『違法な捜査で得られた証拠は裁判で採用されない』ルールがあるようだけど、目的で手段を浄化することが許される業種って報道の他にはヤクザと戦争屋とN●Kの集金員ぐらい?
271
かの有名な西山事件の人が亡くなったそうで。 桜ういろうやロケット取材記者の先祖みたいな存在だから、一般人が期待するのとはまるっきりズレた報道のDNAがこれからも受け継がれてゆくのだろう。西山氏が死んでも歪んだ報道魂は不滅。
272
先日の盗難車で職質振り切って逃走を図り警官に射殺された男。 『警官を車ではねようとした殺人未遂で逮捕されるも末期癌で釈放され、釈放後に窃盗で指名手配』ですて。 ここまでパーフェクトに失って困るものがなんにもない『ハイパー無敵の人』も珍しい。
273
”新聞にフェイクニュースはありません” 『それがフェイク』との指摘もありますが、 むしろ新聞社としてはコレこそが本音↓ ”世の中で『何が正しいか』を決めていいのは新聞社だけ” という宣言ですね。いいオトナがようやるわ。 twitter.com/mattariver1/st…
274
過去にはゴミ扱いされてた古い玩具が、テレビの『鑑定団』で高値をつけたことから『そういう需要や市場があるのか』と認知されて大事にされるようになった例もあり、結局は無理解な人から趣味の財産を守るには『換金価値と権威』に頼るしかないのだ。
275
なんか西九州新幹線見ると思い出してしまうのよ。 ちょっと下にはみ出た口のあたりとか特に。