大阪・海遊館(@Osaka_Kaiyukan)さんの人気ツイート(新しい順)

801
ぎゅぎゅっとワモンたちをご紹介。 まずは、首をぎゅぎゅっと縮めるフブキ!
802
息ぴったりのロックとニラ。 2頭同時に伸び~~~~!!(※ごはんの時間じゃありませんよ) bit.ly/2YAhuG2 #金曜日 #みなさまも伸びーをして良い週末をお送りください
803
ぐるぐるぐる・・・ イワシたちをじ〜〜っくり観察すると… 楕円じゃなくてちゃんとした円で回ってるんです #新入社員初撮影 #理系なので円にはちょっとうるさい
804
くりっくりな目でみつめてくるゴマフアザラシのひすい。 そして相変わらず体はむっちむちです😆
805
(ノ ゚Д゚){あ~つ~ま~れ~!おとな男子! 今年も7月におとなの男性限定おとまりスクールやります! ただいま全力で参加者募集中です! 今年も応募人数ギリギリをせめそうですが、ギリギリまでお待ちしてます。 ひと夏の思い出にぜひ。 応募締切5/28(火)→bit.ly/2WC7A6g
806
なが~いようでやっぱり短いGWのおやすみも今日で最終日。 たっぷり遊んだ方も、がっつりお仕事だった方もお疲れさまでした☆ 本日はゆ~っくりお休みください(´ω`*) 最終日はやっぱりジンベエザメで。 #涼をどうぞ
807
[ 安・全・運・転 ] GWは車でおでかけする方も多いと思いますが、行き帰りの運転はお気をつけください。 ワモンアザラシの前足は意外と指の関節が曲がるんです。大きなサイズのものだとホールドすることができます。 この前足を使ってかたい氷をかくこともできます。 #ユキちゃん #トレーニング
808
今日の写真ではないですが、GW後半は晴天がつづいてますね☀️ 海遊館のジンベエのぼりたちも空を気持ちよさそうに泳いでました。 2枚目は雲にぶらさがってるように見えませんか? bit.ly/2VvM1GX #こどもの日 #ジンベエのぼり
809
【お腹に注目!】 シュモクザメにぴったりくっついて泳ぐコバンザメ。 #GWははぐれないようにしっかりついていってください
810
ゴールデンウィークも、折り返しですね。 そろそろ、疲れがたまってくる頃かも? 時には、のんびりゆったり過ごしてみてくださいね🌙 #夜の海遊館
811
キンチャクガニはイソギンチャクをポンポンのようにフリフリして敵から身を守ります。 イソギンチャクはとっても大事な存在?なようです。 bit.ly/2ZGSVZr #海に住んでる夢を見る
812
そしてたくさん遊んで食べたあとはすやすや。 でもなぜか壁際で(笑) 遊びすぎてつかれてもちゃんと布団(麻袋)で寝ましょうね!
813
正解は、コツメカワウソです! 「あそんで~♪」
814
いきなりですが・・・ これは何の生きものでしょう? #答えはすぐ
815
「え?何?今日はお休みでしょ(´ぅω・`)」 GWだからかいつもより眠そうなワモンアザラシでした。 #アラレ
816
明日からいよいよ10連休!!!・・・の方もいると思いますが、GWの海遊館はずっとあいてます。 いつもよりなが~く楽しめます♪ ■4/27~5/6 AM 8:30~PM 8:30 (最終入館は閉館1時間前) bit.ly/2vmzGpR
817
今日4/25は #世界ペンギンの日 ですね。 来年の3月末まで開催している #世界のペンギン足型コレクション 足型は、ペンギンの負担のないように進めました。 時には紙の上にのってくれないなんてあるあるです。
818
「ねえねえ、GWがまちどおしいよ~(・ε・`*)」 あしの先っぽがかゆくてかいているのか、 起こす波が体に当たるのが気持ちよくてやってるのか・・・ 謎多きアラレさんです。
819
#月曜日 のリラックスタイム。 「暑くなってきたから雪の上が気持ちいいよねー。」 とばかりにくつろぐペンギンたちでした。
820
タカアシガニ先輩のいる日本海溝水槽にとーってもふしぎな魚がデビューしました! その名も #ゾウギンザメ 象のような鼻、きれいな銀色の体、サメっぽくない体つき(象・銀・鮫!) 見た目も、泳ぎ方もとってもふしぎな生き物です。 そんなふしぎすぎる姿を動画でどうぞ bit.ly/2XnTHZh
822
見た目や歩き方のかわいらしさが注目されるペンギンたちですが、冷たくてキビシイ環境に適応して、暮らしていることに興味をもっていただけるとうれしいです
823
海遊館では、もっとペンギン!な気分になれる取り組みがたくさん! ミニ企画展「ペン!ペン!ペペン!ペンギン展」→bit.ly/2UjgMub 世界のペンギン足形コレクション「ペタ、ペタ、ペタ」→bit.ly/2Dc0ptO
824
ペンギンの卵→ヒナ→成鳥 の 過程を手の中で一度に楽しんでいただける3変化オウサマペンギン。 海遊館オフィシャルショップで取り扱っています。 ほんもののヒナと比べると、おおきさはこのくらいです。
825
世界カワウソの日にあわせ、 カワウソのことをもっとしっていただきたいと YOU+MORE!さんと一緒に考えた かわうそポーチから約1年。。。 新たな相談がはじまっていました。 中央にあるのはペンギンの羽。 担当者で羽の感触、卵の形などを確かめていただいています。