26
27
『文藝別冊 氷室冴子』の見本誌を受け取りました。隅から隅まで氷室冴子愛に溢れた一冊。こちらに関わることができて本当に幸せです。8月28日発売で目次はリンク先にあります。kawade.co.jp/np/isbn/978430…
28
津原やすみ/泰水さん、これまで素敵な作品を沢山ありがとうございました。あまりに早すぎるお別れに言葉もありません。『#少女小説ガイド』で少女小説家時代のお話をうかがい、令和の時代にやすみ名義の新作を読める喜びに舞い上がっていた矢先の訃報に絶句しております。ご冥福をお祈り申し上げます。
29
なお自分の話をすれば、私は今のように少女小説を研究する限りアカデミックでの評価や立場を手に入れることはないだろうと悟り、ライターに転身しました。アウトプットのかたちにも多少の問題はあるものの、2冊の単著を上梓したことは研究者的には何一つメリットをもたらしませんでした。
30
6月27日放映予定の「氷室冴子をリレーする」のスペシャルインタビューがアップされました。話の内容は多岐にわたりますが、『いっぱしの女』『冴子の母娘草』などのエッセイを通じて彼女が90年代に行なった、現代にも通じる問題提起は多くの人に知ってほしい重要な仕事です。
nhk.or.jp/hokkaido/artic…
31
取材と文を担当した集英社オレンジ文庫編集長・手賀美砂子さんのインタビューが公開されました。創刊6周年をむかえたオレンジ文庫と電子オンリーで展開中のコバルト文庫の現在についてうかがっています。電子書籍と紙書籍それぞれの可能性を活かした作品展開のお話は必見です。realsound.jp/book/2021/03/p…
32
 歌劇団漫画にみる“娘役”を切り口に記事を執筆しました。前半は主に野島聖について、後半は娘役への転向を通じて描かれた批評性に着目しています。
『かげきしょうじょ!!』と『ライジング!』は“娘役”をどう描いた? 娘役像からの逸脱と男役優位に対する批評性
realsound.jp/book/2021/09/p…
33
須賀しのぶの少女小説時代の代表作『流血女神伝』。完結から15年近く経ったシリーズが、窪中章乃作画のコミカライズで新たな命を吹き込まれています。記事ではコミカライズの話を中心に、物語の普遍的な魅力を解説しました。カリエとグラーシカ話が多めです。
realsound.jp/book/2021/11/p…
34
今秋発売の嵯峨景子・三村美衣・七木香枝編『大人だって読みたい!少女小説ガイド』(時事通信出版局)のAmazon目次が公開されました。掲載作品はガイドで取り上げる作品のごく一部ですが、80年代から2020までというコンセプトが伝わるようセレクトしています。amazon.co.jp/dp/toc/4788717…
35
ホンシェルジュに樹川さとみさんの追悼記事を書きました。『楽園の魔女たち』『グランドマスター!』『時の竜と水の指輪』『箱のなかの海』と闘病エッセイの5作を紹介しています。樹川さんか遺された作品が今後も永く愛されるよう、この記事が多くの方に届きますように。honcierge.jp/articles/shelf…
36
10月3日の産経新聞にコラム「この本に出会った」を寄稿しました。私がジェンダーの問題を意識するきっかけとなった須賀しのぶ(@sugashinobu)さんの『キル・ゾーン』を紹介しています。#少女小説ガイド の話や作品の再評価や復刊、ジャンルの現状についても触れています。sankei.com/article/202110…
37
【オンライン講座】10月8日(土)に朝カル講座「少女小説の世界 イラスト編」を開催します。時間は19時〜20時半で一週間のアーカイブあり。80年代90年代の話を手厚くする予定ではありますが、2001年創刊のビーンズ文庫以降から現在までの状況にも言及します。
asahiculture.jp/course/shinjuk…
38
氷室冴子の『ざ・ちぇんじ!』記事を執筆しました。山内直実(@yamauchi_naomi)によるコミカライズやさいとうちほ『とりかえ・ばや』にも言及した書評です。以前ロフトトークで話した氷室冴子受容の断絶にも触れつつ、この作品の魅力と、時代ゆえの限界も指摘しています。realsound.jp/book/2020/12/p…
39
昨日のトークでも言及しましたが、ある世代以降の氷室冴子受容の断絶に関心を持ち現在調査中です。私と年齢の近い方には想像がつかないかもしれませんが、かなり早い時期から若者の氷室冴子離れが起きていて名前すら認知されていません。中学校や高校の現場の状況もできれば調べたいと思っています。
40
41
42
43
本日6月6日は氷室冴子さんの命日です。没後15年にあたる今年は拙著『氷室冴子とその時代 増補版』の刊行をはじめ、まだ情報解禁できない案件も含めていろいろな企画が予定されています。皆さんの声も氷室さん再評価の大きな後押しになるので、ぜひ盛り上げていただけたら嬉しいです! #氷室冴子 twitter.com/k_saga/status/…
44
11月19日発売の嵯峨景子・三村美衣・七木香枝編『大人だって読みたい!少女小説ガイド』。発売前重版が話題になったこの本では9つのジャンルにわけて179作品を紹介。他にも津原泰水と若木未生の作家インタビュー、バラエティ豊かなテーマのコラムもあります。#少女小説ガイド bookpub.jiji.com/smp/book/b5471…
45
拙著『氷室冴子とその時代』のレビューがサイゾーウーマンにアップされました。「誰より少女の自立を願っていたのに、少女小説家の“レッテル”に悩んだ作家の苦悩 」。非常に読み応えのある記事です。個人的に力を入れた箇所を的確に拾って下さって著者冥利に尽きます。cyzowoman.com/2020/02/post_2…
46
11月19日発売の嵯峨景子・三村美衣・七木香枝編『大人だって読みたい!少女小説ガイド』(時事通信出版局)。この本は3人の編者が選ぶ全9カテゴリ、179作をレビューしたブックガイドです。本日より一日一カテゴリのペースで掲載作品を紹介します。amazon.co.jp//dp/4788717042/ #少女小説ガイド
47
【情報初解禁】嵯峨景子・三村美衣・七木香枝編『大人だって読みたい!少女小説ガイド』(時事通信出版局)
巻頭は津原泰水・若木未生独占インタビュー 。コラム寄稿:池澤春菜・小松原織香・高橋かおり・桜井宏徳・土居安子・コイケジュンコ・平松梨沙・青柳美帆子・小池末樹amazon.co.jp/dp/4788717042/
48
Amazonに『文藝別冊 氷室冴子』の目次がアップされました。「没後10年記念特集 私たちが愛した永遠の青春小説作家」。インタビューやエッセイも豪華で、貴重な資料も掲載されています。今氷室冴子を読むための作品ガイドやクロニクルも充実。ファン必見の内容です。amazon.co.jp/dp/430997953X/
49
note「氷室冴子青春文学賞クラウドファンディング支援のお願い/継承への危機感について」を更新。氷室冴子継承の現状について、率直に記しています。このタイミングで書かないと危機感はきっと伝わらない。覚悟を決めて書いたテキストです。note.mu/sagakeiko/n/n1…
50
日本経済新聞1月29日夕刊でコバルト文庫が特集されています。『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』(彩流社)の著者として私もコメントしました。「コバルト文庫40年 足跡たどる 女性の理想の居場所 今も」:日本経済新聞 r.nikkei.com/article/DGKKZO…