昨日撮影したギラファノコギリクワガタの動画入手。 思ったよりよく動きます。
高知に向かおうとしておったらなんか大きな虫をみんなです見ております、近く発表するらしいですが。 ギラファノコギリクワガタというらしいですが なんかこれまで見たことないなぁ
今回は長浜龍游館から運び込んだリアルサイズティラノサウルスヘッドを人力で海洋堂ホビーランドイズミヤ3階までお神輿のように上げる作業を行う作業。
海洋堂を出発したあとは一般道で移動。 こんなんに出くわしたらびっくりするわなぁ。
海洋堂から一般道を使って近畿某所にある工房に向かって搬送されるティラノサウルスとトリケラトプスの巨大ヘッド。 この後展示用に加工されて4月のホビーランドに飾られます。 (その前に何か面白いことしたいなぁと企んだりして)
とりあえず無事に降ろし終わったティラノサウルス
発売されたトレーディングフィギュアミニQ河鍋暁斎 造形作家香川雅彦のわずか5センチの中に詰め込んだ狂気の作品。
いよいよ来週31日土曜日 海洋堂ホビーロビー門真一旦閉店します。 ちょうど5年間会社の前のショールーム的な形としてオープンしましたがいよいよ来年4月20日海洋堂門真ランドとして超拡大オープンとなります。 その準備のためのお休みですので皆さん来月から来店されないようご注意してください。
純烈フィギュアはさまざまな試行錯誤のやり取りの上現在の形になりました、これから小さなフィギュアの展開も考えますのでお楽しみに
ついに発表となりました 純烈等身大記念撮影フィギュア。 納品は8月31日に行われてお披露目を待っておりました。 デザインがブラックボックスの黒沢さん造型を元製作が片山ひろし、デジタル加工が村井タロウ、等身大作製、エソラ計画、そして彩色がボーメと言う顔触れで行いました。
海洋堂アルバイト募集のお知らせ。 海洋堂大阪本社フィギア開発アシスタントの募集を行う予定です。 本格的なスタッフではなくお昼から夕方6時の終業までフィギュア開発のアシスタント業務となります。 詳しくは週末の海洋堂ホームページに募集要項が掲示されますので興味のある方は見ていただければ。
毎週日曜日のお楽しみ、未来少年コナン 自分がこの世界に入ったきっかけが1978年ちょうど20歳の時に第1話を見てその後毎週火曜日欠かさず鑑賞しておりました。 まだギカントとおまけサイズラナしか製品化はできてないですけど次はとてつもない海洋堂最強作品発表しますのですごく期待してお待ち下さい
海洋堂門真本社に純烈の小田井さんと後上さんが来られました。 でもう1人寒河江嫁のギヤース、ヒヨウガラヤンさんも一緒に記念撮影。 #純烈
11月に海洋堂の関連会社のゴモラキックより発売される天才造形師谷明原型製作によるエヴァンゲリオン初号機ファーストサンプルが届きましたので動画でレポートしてみました。 ただ大きいだけじゃないよ その1。
海洋堂が1/35サイズで恐竜フィギアを出そうとした理由はある意味このタミヤのプラモ。 世界最高のプラモメーカーが恐竜模型だけはなんでこんなものを出すのかと言う怒りというか対抗意識というかガレージキットスピリットの原点、自分の欲しいもの無い物は自分たちで生み出すという造形意欲の形。
狂気の造形作家香川雅彦による河鍋暁斎の描く狂ったが風とのコラボレーションをフィギュア 10月にトレーディングフィギュアとして登場します。
ついに海洋堂倉庫で放置されていたケッテンクラートの修理作業に入る段取りつきました。 さて本当に治るかどうか。
大阪の大型見本市会場インテックス大阪でコロナ禍からの初めてと思われる全館使用してのイベントが開催されましたので、ワンフェス運営、設営、警備業者の方と一緒にコロナ対策対応の視察に行ってきました。
高知県立博物館で開催中の空想特撮展ウルトラマンと夢見る世界が地元高知のテレビ局RKCのニュースで取り上げられておりまして海洋堂のコーナーも紹介されております。 1982年に世界で初めてレジンキャスト製ガレージキットとして発売されたゼットンはぜひ見ていただきたいところ。
いよいよ本日7月15日滋賀県長浜海洋堂フィギアミュージアム黒かべリニューアルオープンとなりました。 市長を始め地元の関係者の方のテープカットから内覧会。 多くの方のお花もいっぱいあって大変華やかな関内と駆けつけたボーメくんと館長と記念撮影
クモ恐怖症の人私の周りにも結構多くおりましてこの作品の開発やっている人間たちも含めて原型とかパンフレットとか制作中にプリンターでコピーされているのを見てびっくりするスタッフもあったりしますが、中の解説書も上がってきていよいよ発売に向けてです。
先日動画で紹介したセブンイレブンネットのエヴァ仮設2号機 ただいま現在絶賛量産中です。 色で撮った写真は色々と写ってはいけないものが入っておるのでちょっとアップの写真ですがそれでもすごい。 7net.omni7.jp/detail/1400766…
いよいよリボジオのオオズズメバチ 箱に入った製品サンプル到着、えらい大きな箱かなと思いましたが2開けてみるとなかなかしっかり収まっていて保存するにも良いパッケージだと思います
2005年に滋賀県長浜市にオープンした海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 足掛け3年建物の耐震工事で仮店舗での営業となっておりましたが来週7月15日ついに完全新装オープンとなります。 正面玄関は大正時代に建てられた以前の重厚なままですな中は全くの新築です。
セブンイレブン限定のシン・エバンゲリオン2号機サンプル 予想以上によくできているだけではなく製品としてむちゃくちゃしっかりしてます、こういうフィギュアによくあるような不安定さは感じる事はなくセンムのような雑な人間が触っても大丈夫