贈り物のライオンが到着直後に死んでしまって 剥製作っていた担当者が 「え?ライオンってなに?」 とわからないまま復元しようとして なんか得体のしれない謎動物になった かのスウェーデン王国のライオンじゃないですか。 twitter.com/historyinmemes…
最近は相続とかで剥製や毛皮が出てくる 家もありそうだけど。 実は日本刀とかと似ていて トラとかクマなどの希少動物の毛皮製品。 国内であっても「譲与、販売、貸す」だけでも 「許可書」ない毛皮だと警察に捕まるのは あんま知られてなさそう。 個人は5年以下の懲役500万円以下の罰金な (続く1
なーみんな、思うんだけど amazonとか楽天などのネットで注文する際。 「翌日配送」「お急ぎ便」とかじゃなくて 本当に急いでないなら 「急いでないよ便」とか 「適当日に発送する便」とか あってもええと思うけどどうかな? いや当日配送の締め切り時間 マジでつらいんだって。
国によっては缶詰で売られているしな このキノコ。日本でも稀に生えているとか。 ただ毒キノコとしての症状は 内臓出血、脳出血、意識混濁後の意識不明。 って感じ。モノメチルヒドラジンって成分で ロケットエンジンの燃料な。 そりゃそれ吸ったら 重篤な何か起こりそうだわな。
そうそう本当に虫とか湧いちゃって ひどいダンボールはリサイクルにも回せないので 自治体や製紙会社の中には 「燃えるゴミにまわしてください」 って言われるレベルだから あれ結構衛生的に大変なのよ。 みんなも気をつけろよー。
さっき相続の空き家の話してたけど。 合わせてこっちも 人によっては相続で親の空き家とか 手に入っちゃう方いると思うんだけど。 意外と忘れがちだけど 仮に火災起きても 「空き家は住宅の火災保険」効かないよ。 そういう場合は 「空き家の火災保険」入らないと ダメだから注意してな。 (続く1
製品事故で思い出したけど。 以前からも何度か言っていますが 「防犯ブザーは定期検診が必須の商品」です。 でもあまり知られていません。 国民生活センターの調査で 小学生が持つ防犯ブザーの 「50%近く」 が電池切れや断線で 『音が鳴らないなどの異常』が あったと報告されています (続く1
最近は半導体不足とか工事の人足りないとかで エアコン修理や取り付け遅れる傾向あるやん。 でその間は我慢するのが普通だけど。 改正された民法だと補填が必要だから 例えば直るまで2週間あったとしたら。 「大家さんその間ホテル代出してください。」 とか交渉できる。 (続く2
案の定大問題になってんな。 知らない方のためにメキシコの マヤ文明の大ピラミッドと言われる 「エルカスティージョ」だけど。 今は保全の観点から登れないんだけど 観光客が勝手に登ってな、現地大叩きよ。 INAH(メキシコ国立歴史研究所)が 彼女を刑事罰としても告訴するんだってよ。 (続く1 twitter.com/ElGab/status/1…
私も貿易商で世界各国で事件巻き込まれたから 「精神強い」的なこと言われるけど。 いやそんなことないよ。 ちょっとメキシコの駐在員の 事件記録見てたけど。 私ちょっと駐在員無理かな。心つええな。 特に1番の方、脅迫慣れしてんじゃねえか。
先日公開された 「To Leslie トゥレスリー」っていう 映画あるんだけど。 これ脚本家の母親の実話から 作っているそうでな。 高額な宝くじに当選して 酒におぼれて息子(脚本家)との仲も最悪に 金使い果たして再生するヒューマンドラマだわな。 でこれ系統の研究レポートよく読むのだが (続く1
ちなみにそんな文献は 世界中のあちこちにあります。 生物学者ロビンソン氏: 「評判どおりの痛さでしたと氏は笑う。植物に触ってあのレベルの痛みを経験したのは衝撃的でした。」 毒物とか普通に触るからな彼らw 生物毒、自ら「実験台に」 痛みに耐えて研究する理由 style.nikkei.com/article/DGXZQO…
ヒアリ1万匹見つかったそうだけど 念のため対応方法書いておきますわ。 環境省の資料から。 港で見つかる例が多数だが 海外製のダンボールで 家に死骸が運ばれた例もあるよう。 海外から買った荷物で 変な見慣れないアリ見たら少数の場合は 「殺虫剤で死骸でも素手で触らないこと」 とのこと(続く1
便利だったのでシェア。 今親族亡くなって相続手続き 私が代わりにあれこれやってんだけどさ。 国民年金の滞納額あるか調べてたんだけど。 基礎年金番号とか持っていって 役所の福祉保健部とかに 「滞納金明細書」出してもらったら 1発でわかる。 相続放棄とか考えている方は 覚えると便利やよー。
こっちの運送事情も知ってほしいから、こっちも貼っておこう(´・ω・`) トラック会社って今、物流の仕事増えているけど「ドライバーの給与減らされていること、知ってられましたか?」 twitter.com/_596_/status/1…
冬に毎年言っているけど 北陸の冬はゲンゲ(幻魚)だろうけど。 ホント一部にしか知名度ないからな。 カニよりずっと安くて 天ぷら、鍋にしても本当に旨い。 私いろんな国や地域で そこそこいろいろ食べた気もするけど マジでこのゲンゲ料理は 「死ぬまで1度喰ったほうがいい」 って言えるレベル。
話してて あんまり知られていなかったので。 相続で親の空き家とか 手に入っちゃう方いると思うんだけど。 意外と忘れがちだけど 仮に火災起きても 「空き家は住宅の火災保険」効かないよ。 そういう場合は 「空き家の火災保険」入らないと ダメだから注意してな (続く1
フォロワーさんから 「同じもの食べてても食中毒になる人と ならない人がいるのはどうして?」 ってご質問頂きましたが そりゃ個体差ありますからね。 健康不健康などもありますが わかりやすいところをご紹介。 例えばノロウイルスの一部は 「O型は発病しやすく B型は発病しづらい。」 (続く1
ZOOMとかテレビ会議っていつから システムあったのか知ってんのかなって思うけどな。 2013年よ?もう9年以上経ってて ちょっとコロナで流行ったから WEB会議マナーとか急に言われてもな。 「新参者が何って言ってんだ。利権か?」 くらいにしか思わないので 正直バカバカしい。
なんてことだ・・・なんてことだ・・・歴史的紛争ついに解決したか。きっと未来で語られる21世紀の3大ニュースの1つになるに違いない。 老舗喫茶店「アマゾン」への間違い電話巡り、歴史的和解 news.yahoo.co.jp/pickup/6365084
今までの経験上 クレーマーと呼ばれる方々から 「弁護士を呼びますよ!」 と言われ呼ばれた経験はないが 「警察を呼びますよ!」 と言われ警察呼ばれた経験はある。 警察は無料で呼べるからね。 ちなみに警察は呼ばれた時点で 全面的に店側の味方だったため 警察の方も困っていた。 (続く1
爬虫両生類学者のバレリー=クラーク氏は 父親のウィリアム=クラーク氏が 「カエルを舐めなくても 毒性があるかチェックできる機械を作った」 のに娘のバレリー氏は 毒があってもカエルを舐める生物学者で有名。 なおカエルの毒は大概 「甘くてあとからほろ苦い」とのこと。 なんだよこの親子w
今日驚かれたことだけど 「パンダは笹だけ食べていると いつから勘違いしている? あいつら野生では肉も喰うぞ」 で写真は野生パンダな。 ターキン(ウシ科)の骨肉チュパチュパしてた パンダだけど調査員に気づいてな。 で調査員に気づいて あいつらも熊だからパンダが調査員を(以下略 (続く1
フグ(猛毒) 日本「うまいのに」 シャグマアミガサタケ(猛毒) フィンランド「うまいのに」 キョクトウサソリ(猛毒) 中国「うまいのに」 キングコブラ(猛毒) ベトナム「うまいのに」 キャッサバ(猛毒) ナイジェリア「うまいのに」 アフリカウシガエル(猛毒) ナミビア「うまいのに」