276
277
278
元記事は岐阜新聞にあるので
こちらからどーぞ。
引用元:ジャンボタニシの卵→化粧ネイル、小学生が研究「人の都合で悪者にしたくない」毒抜き完成 | 岐阜新聞Web
gifu-np.co.jp/articles/-/146…
279
280
281
イギリスのブラッドフォード衛生研究所の
トム=ロートン博士の発表では
「信じられないだろうが。
ハムスターはアルコールが大好きである。
水よりも15%エタノールを好み、
人間なら死ぬ量にも耐えうる。」
と発表しており、人間で言うと
「1日に21本分のワインを365日飲める」
(続く3
282
283
284
「エイプリルフールだけど本当の話でも
意味わからん話して」って言われたので。
ボーボボの作者澤井啓夫氏の父
沢井 耐三氏は「文学研究者」であり、
東大の国文学専攻で愛知大学の文学名誉教授。
日本文学に大きく貢献した方であるが。
日本語エリート家系の結果がこれである。
素晴らしい。 twitter.com/bo_bobo_info/s…
285
Twitterじゃ「Twitter Bird」とか
「アイコンの鳥」とか
言われているムジルリツグミさんですな。
北アメリカにいる小鳥で見た通り青い。
そのため現地では
「マウンテンブルーバード」と言われる。
青いのはオスだけ。
メスは身体が黄緑。
羽がエメラルドグリーンでこれはこれで美しい。
(続く1 twitter.com/buitengebieden…
286
雪道走りなれていない
フォロワーさんもいると思うので
北陸の雪道がどんなのかご紹介。
私も雪でも納品やら配送やら
していたりしますが。
これ「元は2車線道路ね。」
「2車線道路ね。」
1車線にしか見えない細い道路だって?
違いますよ。2車線道路ですよ。
こういう中、商品とか荷物運ぶの
287
289
290
ほぉ。ドイツの彫刻家
ユリアン=フォス=アンドレーエ氏の作品だな。
今は米国で活動をしているが
元学者。専攻は量子力学だったが。
見る角度で捉え方が異なる
物理的な面白いアプローチ彫刻が多い。 twitter.com/SalemTheCats/s…
291
292
日本に来る中国製品も原価がだんだん上がってきますし、そうなると生活がますます苦しい方は苦しくなるわけですね。
そもそも中国の電力不足はオーストラリアとやりあって石炭輸入禁止にしたり、石炭自身が高騰したり電力作りたくとも作れない現状があります(続く4
293
なんか、みんなの引用リツイートとか「俺も届かん」「先月頼んだものが全然入ってこない」「これうちもあります。」とか大量に貰っていますけど、どこも被害出てるんですな。みんなお疲れ(´ - ω -`)
294
過去の判例で電子レンジでは無いのですが
寝たばこや油の入った鍋を火にかけたまま
離れてしまった例で裁判に負けて
保険下りなかったことはあります。
電子レンジも明らかに掃除してなくて
アルミとか火花散らしたりして
「燃えて当然」と思われたら
保険会社との裁判になりますからね。
(続く6
295
今では醤油もみそや酢も、
当然日本酒もかかせない麹菌ですが
背景の話でした。
端的にわかりやすい記事だと
こんな記事とかわかりやすいかな?ではではー。
日本の発酵技術と歴史麹菌は日本の食文化に欠かせない “縁の下の力持ち”だった。 | Discover Japan
discoverjapan-web.com/article/65729
297
最近の気になるニュースは?って言われたので。
スイスのソーラー発電でも。
「線路の間にソーラーパネル設置するんだと。」
「線路の間ソーラーパネル設置するんだと。」
このアイディア考えたやつ誰だよ。
(続く1
298
そういや余談だけど、実際に去年の夏ごろから厚生労働省と東京都とメルカリは提携して連絡室作ってんですよ。で厚生労働省の担当は「厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課」って担当で名前が騒々しいですわw 連携してちゃんと対応しているそうなので、気長に通報してやっていきましょうー
299
300