1751
1752
1753
1754
調べたら一部ネットニュースにはなっていたな。
イタリアの画家
アレッサンドロ=トゥルキ氏作の
絵画「聖母子」ですな。
第二次世界大戦中に略奪された1枚。
無事に返ってよかったですです。
普通の国なら略奪文化財返すのは当然のこと
引用元:Instytut Polski w Tokio
instytutpolski.pl/tokyo/madonna-…
1755
1756
1757
ああ、これが噂のAIさんに作ってもらった
アルプスの少女ハイジの動画予告。
えっと・・・高熱出たときに見る夢かな?
悪夢なんだけどw twitter.com/karpi/status/1…
1758
1759
ナイチンゲール氏と言えば
看護師のイメージだけど
少し読み解いてみよう。
彼女は研究者としては統計学者で有名で
医学系の建築技術も優れた技術者で。
ギリシア哲学にも詳しい哲学者
この時点でオーバースペック。
当時の陸軍は男社会で野戦病院に派遣されたが
治療できなかったんだよ
(続く1 twitter.com/wm_fpgo/status…
1760
記録上しっかり治療したのは
この「2年間」だけなのです。
この2年間だけの成果で
一生後世にも語られるくらいの偉業を成し遂げた
元ツイートでも言われる言わば
「バーサーカー的な看護師」なのですね。
ある意味異常な叩き上げで成り上がり続けた方です。
(続く8
1761
(追記1)
ナイチンゲール氏の個人的エピソードは
省かせてもらったけど。
個人的に好きな逸話を1つだけ言うなら
「薬無いのか!?」と
尋ねてきたナイチンゲール氏に
「将校用ならあります」
と言われ躊躇せずその薬箱を斧かなんかで
ぶっこわして奪い取っていったバーサーカー話w
1762
今日のハイライト
授業中にて
私
「OJTとは工業の現場では
On the Job Training (オンザジョブトレーニング)
と言いますがこれは一部工場だけです。
大概の工場は
『おまえら、自分でやれ、頼るな。』
の略なのでOJTと言っている会社は要注意です。」
生徒
「先生の偏見ヒドイです。」
1763
えっと私のこと呼んだ?
一応解説。
アボカドにはペルシンが入っていて
これは強力な消毒作用があるが
犬にも毒性が強いと言われる。
主に皮、樹皮、種、葉に含まれるが
果肉に含まれているパターンもあり
なんで専門家で分かれるかというとここにある。
(続く1 twitter.com/livedoornews/s…