401
来年4月から管理責任の法律は変わりますけど
相続放棄しても今は管理責任は残りますし、
今後の新法律に期待ですね。
(続く5
twitter.com/_596_/status/1…
402
で唯一の個人的な問題は
「建物が立っている土地」は
引き取ってくんないので潰す必要があるか
やっぱ管財人立てる必要があるってくらいですか。
空地ならええですけど
空き家はもっと今後対策必要だと思いますけどね。
(続く4
403
ということで来年からの
「相続土地国庫帰属制度」のお話でした。
詳細知りたい方は説明記事置いておきますわ。
1筆20万円で相続土地放棄可能に!国庫に入るので不動産投資家は注意を!
kenbiya.com/ar/ns/policy/t…
404
405
前につぶやいた麹のこと、
プロの方々が私みたいなニワカでも
優しく追記してくれて
ツイート的にはスゲー情報量が多くなって
良くなった例をあげていたんだよな。
ほんとこういうのええよな、こういうの。
(続く2
twitter.com/_596_/status/1…
406
407
結局締めとしたら
「みんなは自分の専門分野に
初心者の方がいたら是非優しくしてくれ!
そしたらより良い情報などが
出てくるかもしれないぞー。」
みたいなことにしていたけど
大いに受けて今日はより楽しかったなw
これ読んでいる方も
自分の専門分野に入ってきた
初心者の方にはおおらかになー
408
(追記1)
実際にさっき言った麹のことでも
プロの方が優しく教えてくれたら
スゲー勉強になるけど何より
「もっと勉強してみたい!学んでみたい!」
って意欲出るんだよな。
ただ否定・非難したら
「このジャンルめんどくさい。もういいや」
ってなるもんな実際。
409
410
(追記2)
なんか伸びてんな、共感多いのかな?
個人的にあと言っていたのが
「運営側に回った場合。
大抵気づいてからテコ入れは遅いことが多く、
余裕があるうちに定期的な施策をすること。
時間や費用など余裕があるうちにやること。」
とか散々なんか言ってた気がする。
411
412
「クレーマーみたいに対応された!」
とお怒りになるお客様が
時々いらっしゃいます。
配慮が足りず申し訳ありません。
「クレーマーみたい」ではなく
大概の店員はクレーマーだと思って
対応したことを謝罪させていただきます。
413
414
415
416
フィリピン、ジャマイカも。
ドミニカ、バルバドス、ガーナ、
グレナダ、オマーン、セントルシア、
サウジアラビア、ウガンダ
ザンビア、ジンバブエとかも
結構あるのよ。
わかんなかったら持って行ったり
着ない方が無難よ(続く2
417
418
(追記1)
重い理由はそれぞれだけど
タイとかだと昔に軍人のふりをした
強盗が多くて法律厳しくしたんだよな、これ。
他の国でも警察や軍と間違えられないようにとか
そういうのだけどな。
海外だと迷彩柄が違法ってのは結構多いのよ。
419
420
421
423
さっきも説明したけど
この時代の緑って言ったら
シェーレグリーンかパリスグリーンだけど。
どっちもヒ素毒だけど。
メトロポリタン美術館は毎年春(年によっては秋)
ファッションショーをやるのですが
ファッションの博物展も同時によくやっています
(続く2
twitter.com/_596_/status/1…
424
425