生梅は青酸配糖体が身体に悪さというか 体内で分解したらそれ青酸になって 中毒症状起こすんだよな。 軽ければ頭痛、めまいくらい。 重かったら痙攣後呼吸困難を起こす。 子供に多いのでお子さんいる方気を付けてな。 あと梅での中毒は名前似ているけど 当然梅毒とは呼ばないが おもろいからええやw twitter.com/kujimagawa_nor…
米国ワシントンD.Cにある スミソニアン博物館の保管倉庫の写真。 こういうところで働くの 憧れる人いそうな場所だよなー。 知的好奇心が止まらなくなりそうだ。 (続く1
フォロワーさんから 「最近読んだ論文で面白いのありますか?」 と言われたので医学論文でも 牛の角を尻穴に突っ込んだ男性の 経過報告と治療法。 そして似たように牛の角を尻穴に 突っ込んだのが彼以外に世界中であり 彼が世界4例目の尻の穴に入れた ・・え?なんだって情報多いって? (続く1
何があったか知りませんが。 フォロワーさんから 「生のカエル食べたらどうなりますか?」 というご質問頂いておりますが。 寄生虫いたら厄介ですね。 一番よくあるのは 「マンソン裂頭条虫」じゃないですかね。 ようはサナダムシってやつです。 体内から駆除しづらい寄生虫で有名です。 (続く1
おうおうマジなら笑えんな。 ピトー管。流体総圧の計測装置。 簡単にいえば航空機の速度などを計るもの。 これ不備あると事故るわな。もちろん高価。 具体的にはこれに不備があると 正常なスピードなのに失速の警告出たり、 高度や速度の正確が値が出せず、 墜落の危険性が大幅に増す。 twitter.com/Eaglepeak61/st…
何にしても毒蛇噛まれての一時回復は 海外だけでもなく日本でもあることですから ヘビにかまれたらすぐに病院行きましょう。 日本の場合2日以内に対処できれば 助かる率が非常に高いです。 毒蛇の場合、一番怖いのは後遺症なので 周りの細胞が死んだり内臓などに (続く6 twitter.com/_596_/status/1…
ダメージ来る前に対処したいですよね。 何にしてもみんなもヘビでもそうだし 犬猫でもあと人からもかまれたりしたら すぐに病院行こうな。 毒の一時回復や深部まで バイ菌入る可能性あるし。気を付けなよー 引用元:Cat Dies Defending Family from Venomous Snake | IE interestingengineering.com/culture/cat-di…
ホッとしていたのですが 状態が急変して病院に運んだのですが もう手遅れだったという形ですね。 ネコは本能的にヘビを襲ったとも 言われそうな内容ですが最近の研究だと やはりネコは仲が良い人に愛着を持っており 家族を守ったり助けようとすることが チラチラとわかっていたりします。 (続く5
裏庭で子供たち遊んでたら 毒蛇近づいていたんだとよ。 子供たちどころか 家族は誰も気づかなかったんだけど アーサーは気づいてヘビに向かっていったそうで。 アーサーは結果子供たちを守って ヘビを撃退したのですが そのまま座り込んでしまいました。 でここからよくあるのですが (続く3
毒蛇にかまれた場合 「症状が悪化するのではなく 一時的に回復することも良くあります。」 実はアーサーはヘビと戦っていた最中に 1度噛まれてしまったようで 家族はアーサーが嚙まれたことに 気づいていなかった形です。 アーサーの看病をしていたら すぐに良くなって歩けるようになり (続く4
オーストラリアの固有種 イースタンブラウンスネークに襲われたのだけど。 オーストラリア東部で最もポピュラーで 最も人を嚙み殺している毒蛇で その毒性は世界毒蛇ランキング堂々2位。 マムシの550倍の毒性。 詳しくは以前のツイートで性質書いてあるわ (続く2 twitter.com/_596_/status/1…
コブラで思い出したけど。 オーストラリアで2年ほど前に 子供たちを守るために毒蛇と戦って 死んでしまったネコさんいてな。 名前が「アーサー」っていう ブリティッシュショートヘアの子なんだが 勇敢だったネコのお話。 単に感動する話だけじゃなくて 参考になる毒話あってな。 (続く1
そういや前にも言ったけど。 ベトナムの「コブラハート」っていう酒。 その場でコブラぶち殺して 心臓取り出して血入れて あと毒入れてライスウォッカで飲む酒だけど。 ベトナムそうだがアジアって 目の前でなんかぶち殺して その場で食べる文化多い気がするな。 (続く1
贈り物のライオンが到着直後に死んでしまって 剥製作っていた担当者が 「え?ライオンってなに?」 とわからないまま復元しようとして なんか得体のしれない謎動物になった かのスウェーデン王国のライオンじゃないですか。 twitter.com/historyinmemes…
あんまこういう政治系のこと Twitterじゃ言わないようにしていたけど。 フォロワーさんも気を付けような。 「地元に帰っても公安に名前覚えられる」から。 あるデモに参加したわけじゃないのに 友人が出ているからって(以下略 想像に任せますが実際にあってな。 こういうの冗談じゃすまないのよ。 twitter.com/gripen_ng/stat…
(追記1) そうそう追記書かないとな。 「名古屋勢・名古屋発」ってのは 私の店舗マーケ時代の独自用語な。 「主に名古屋周辺」って意味。 ようは一宮や小牧といった北側も含むし、 岡崎や豊田豊橋といった方面も含むし、 もちろん名古屋エリアも含む感じの単語な。 勘違いさせやすい用語ですまんな
と徒然とかたってしまいましたが。 ブロンコビリーもそうですが いきなりステーキとかあと焼き肉業界とか 肉系の流行廃りは見てて勉強になりますね。 今後どうなるか期待したいところですな。
うちも前職マジで苦労させられたけど 名古屋発って聞くだけで 「うわ戦いたくねえ、やり手だろうな。」 ってホント今でも思っています。 ブロンコビリー社なんで助成金など 全く受けてなくて大幅黒字化で コロナ前以上に今稼いでいるんだから どうなっているんだか。 (続く5
愛知で集客するのってマーケティングが しっかりしてないと人来ないのよね。 しかも価格帯も言うて高くできない。 広島などもきつい地区ですが 名古屋は東京や大阪制した輩が 次狙ってくる地区でもあるので 競合集まるので余計ですかね。 (続く4
前職の店舗マーケやっている時 マジできつかった名古屋勢。 周辺の豊田豊橋もそうだし、 岡崎やらもそうだけど 強いところマジで強い。 例えばイベント系の集客していた時 同じ広告費で東京で100人集まるとしたら 大阪が60~70人、 愛知だと45人くらいまで減っちゃって (続く3
前にも言っているけど。 名古屋発で全国来たやつらはマジで強い。 Coco壱にしてもコメダコーヒーにしても サガミだってそうだし、 名古屋含めて愛知周辺って マーケティングちゃんと考えないと 基本売れねえから猛者とかが多い。 全国展開してくるからマジであれは戦いたくない。 (続く2
いきなりステーキで思い出したが 今個人的に注目しているのは 競合の「ブロンコビリー」 名古屋発のステーキチェーン店。 去年12月は7億4600万円の営業利益 いきなりステーキは 5憶以上の損失なのに雲泥の差。 前にも言ったけど名古屋発の全国チェーンは マジで強い。ホント強いところ多い (続く1
Twitterじゃ「Twitter Bird」とか 「アイコンの鳥」とか 言われているムジルリツグミさんですな。 北アメリカにいる小鳥で見た通り青い。 そのため現地では 「マウンテンブルーバード」と言われる。 青いのはオスだけ。 メスは身体が黄緑。 羽がエメラルドグリーンでこれはこれで美しい。 (続く1 twitter.com/buitengebieden…
過去に海外の掲示板の 保護猫コミュニティの際に有名になった写真。 「この子を拾ってください」的な写真の中 なぜかこの子が写真が投稿されて てんやわんやしていたことがあったわけさ。 引用元:Lost kitten need forever home! : r/aww reddit.com/r/aww/comments…