最近だと 「やっぱり別々の日に書かれているのでは?」 とかそういう調査内容も出てきたけど 結局のところよくわかってない。 本1枚目見せた写真のように クッソデカいから1人で開くのもやっとだし。 「大きさ」人が1人で運べるサイズではなく 2人でやっとの大きさ。 (続く4
元々は奈良時代には薬草で使われていた ワサビですが江戸ごろから食用として静岡で栽培。 水ワサビは肥料はいりませんが 大量の水がいりますので今は静岡と長野が主流で 陸ワサビは岩手が主流ですね。 (続く9
知りたくもない世界だけど 銃社会と訴訟大国って 個人的にめっさ相性悪いと思う。 よく米国で銃を持つとき 「相手を殺せるやつだけ持て」 って言われるけど。相手が犯罪者でも 軽症で済ませたら民事で賠償訴えられる 精神的な被害も出たと裁判になる。 確実にやれるやつだけ持て ってマジで言われる
という予測をされていて、 夢を見る際もそうですけど。 幻覚や幽体離脱時にも 同じような脳波になっている傾向があるので 死にそうになったらそういう物が見られるのでは? という予想を立てておられます。 なおこういう死に際に脳が活性化する要因としては 酸素不足ではないかと予想で (続く5
テレビショッピング見てたら 聖杯売ってたから思い出したけどさ。 みんなの家にもある銀聖杯とかで 温めた味噌汁すするやん。そしたら 「あっやべ。毒盛られているやん、これ。」 ってよくあるやん。前も言ったけど 「現代の毒は銀に反応しづらい」から みんなも気をつけろよ。 (続く1
フェイクで現代技術で作りました!とか ほんとうに悪魔が一晩で作りました!とか の方が信憑性があるくらい。 1人で作ったにしては いろいろ異常なもんなんだよな。 なので2人でという感じも考えられるけど 筆跡が似すぎてて1人か2人以上かも よくわかってねえけどな。 (続く5
そういや明日から正月なので 餅とか食べる人いると思うので徒然と。 残念ですが 今年も窒息事故起きるかと思うので まず大前提ですが。 悲しいことに救急車待ってても 「死亡率、後遺症率高いんですよね餅窒息」 なので予防が最善策です。 (続く1
中世の本や絵見るだけでも命がけですね。 研究者や司書の方。 なんでもヒ素は条件そろうと アルシン(砒化水素)という 猛毒の気体に変わるそうで 症状は赤血球などの破壊、腎不全などで 死に至らせるようです。 (続く7
仮に1人で書くとしたら20年以上かかるけど 筆跡が365日ずっと安定して 20年書き続けた場合、それはそれで超人。 しかもなぜルシファー様の絵が載っているの? とか疑問がかなり多い悪魔の聖書。 ルシファー様、事あるごとに人間に呼び出されて 本当は人間好きかと心配になるw (続く6
エクスカリバーはイギリスの 正当な君主しか所有できない設定で。 ようは彼女がイギリスのゲフンゲフン! 急に咳がゲフンゲフン! それで伝説によると物語途中で アーサー王は致命傷を受けてしまい エクスカリバーを円卓の騎士の1人グリフレットに 「聖剣を返すように」と指示を出します。 (続く3
火災で思い出したけど衣類着火って 全国で年に500件ほど 内死亡者100人ほど。 現場は工場か台所が多い。 基本すぐに水をぶっかける。 無ければ倒れて、顔おさえながら(火傷防止) 床にゴロゴロしまくって火を消す。 冷静になれるか知らんけど 知識あるのとないのでは大違いだよな。 (続く1
富山空港で思い出したけど。 ここ1年くらい前、公園の木から水が出て 県民から「オシッコの木」として親しまれ 「オシッコで顔を洗える!」 「オシッコで手も洗う!」 とか一部県民たちが盛り上がっていた 観光名所こちらです。 え?富山県民でも知らないって? またまたー。 (続く1
そういうパターンじゃなくとも 住宅ローンで保険を請求し忘れていたとか リフォームしたり車買って ローンがあったまま死んでしまったとか そういうもありますから 資産と負債もしっかり確認して 3か月以内に相続するか破棄するか しっかり決めましょうと言うお話でした スルーが一番ダメダメですな
あとイソジンとか慢性的に使うと、授乳中の方や妊娠中の方はお子さんに影響できるから注意喚起が必要なはずだけど、誰かやってんのかな?あと通報先はここな。厚生労働省が管轄してる。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
残念ながら言われる通り 大概の海外の書籍には「日本独特・日本特有」って 書かれること多くて長いので「TKS」と 略されることがあります。 ちなみにこういうその地区独特の病気は 文化依存症候群と言われ 症状は様々各地にあったりする 各文化それぞれの病気なのであちこちにある。 twitter.com/Hikikomori_/st…
ワニとか例外はいますが 基本哺乳類を食べるのは哺乳類です であれば「哺乳類に効く毒」を 我々が身に着けてみてください。 内臓の毒袋割れたり損傷したら それは死を意味します。 毒というのはハイリスクハイリターンです 他にもいくつも理由ありますけど これについては後日まとめますね (続く6
その2種類があるけど 一般的にはワサビって言ったら みんな水ワサビの方のイメージかな? 根が大きくなるのが水ワサビだけど。 葉っぱが大きくなるのは畑ワサビですね。 わさび漬けとか葉っぱや茎とか入っているのは こっちの畑ワサビの方ですね。 あれも美味しいですよね (続く3
ご質問で 「今まで見た中で 最高に狂っている芸術は どんなのですか?」 とのことですが個人的には チョコレートアートかな? これらの物。これ何かわかりますか? ニューヨーク死体安置所にあった 死体の致命傷を「型」にして チョコレートを作り 「実際に食用として販売した」話ですよ (続く1
知らない方のために補足。 外商帳場こと通称「お帳場(おちょうば)」 富裕層向けの百貨店専用のクレジットカードというか そういう信用制度というかそんなの。 なので富裕層って方々は 「百貨店行く際に財布持たない」 って層もいて何十、何百万も 買い物するってことは実際によくある。 (続く2
なんか、みんなの引用リツイートとか「俺も届かん」「先月頼んだものが全然入ってこない」「これうちもあります。」とか大量に貰っていますけど、どこも被害出てるんですな。みんなお疲れ(´ - ω -`)
他の動物が人間では分解できない毒素を 体内で分解してたり、影響が無かったり、 排出できる作用あったりする。 「その動物には無害、人間には有害」ってのは よくある話だよな。 有毒な果実、果物や野菜もそう。 よく「他の動物食べているなら大丈夫」 ってのは参考にしかならない (続く2
毎度思っているけどソロモン72柱 ようは悪魔学の話だけど。 72もいて序列もあって、 なおかつ階級もバラバラで 誰が序列何位で誰が侯爵や伯爵かとか これ最初に決めたの誰だよw 覚えきれねえ。暗記問題か何かかこれ。
軽量品でも梱包は専門家やらないといけないし、 こんな数トンクラスの物を傷つかずに輸送とか 「どんだけの手間と金かかる」って レベルなんですよね。 数トン単位の輸送は船でも飛行機でも いけますけど美術品丸々。 しかもチリから輸送でしょ? 軽く1千万とは言わんけど数百万は飛ぶレベルだよ。
なんか生物の面白い話して。 って言われたので。 「トカゲと一緒で ワニも尻尾切られても生える (アリゾナ大学調べ」 みんな知ってた?(続く1
今日のハイライト お客様 「首輪のサイズってどう選んだらよいか。」 私 「人用でしょうか?ワンちゃん用でしょうか?」 お客様 「いnu、、いえ人です。」 私 「メジャーで測っておられるのなら だいたいプラス2cmくらいがよろしいかと。」