51
53
メンテナンス中のジオ・コスモス。
表面の有機ELパネルを取り外しているレアな様子をお届けします。
パネルは職人さんが1枚1枚手作業で取り外します。総パネル数は10,362枚…!た、大変な作業ですね…。
今後もメンテナンスの様子を発信していきますのでお楽しみに!
#未来館
54
【悲しいお知らせ】
5/11より脱皮を始めたユノハナガニ・田子作が昨夜亡くなりました。
田子作は小笠原諸島の海底水深1300 m出身。
2013年採取され、翌年から #未来館 の展示で活躍してきました。
応援、ありがとうございました。
今後については担当職員の気持ちが落ち着いた後、ご連絡いたします。
55
おはようございます!
ちょっと耳より情報を。
7月下旬はなんと!太陽系の惑星を一度に全部見られる期間なんです!
ねらいは日の出の1時間前から30分前の間。
肉眼で水・金・地(足元)・火・土星が。
望遠鏡なら木・天王・海王星も!
ちょっと早いけど、自由研究のネタにいかがでしょう?
#未来館
56
本日、第63次南極地域観測隊を乗せた南極観測船「しらせ」が日本を出発しましたね。
出航時の写真を特別に国立極地研究所からご提供いただきました!
しらせは、未来館のイベントで何度も見学させていただいた観測船。
皆さま、ご安全にいってらっしゃい!
#JARE63
57
【速報】
「はやぶさ2」のカプセルと小惑星リュウグウから採取したサンプルの一部が公開決定!
同時に見学できるのは今回が初めてです。
会期:2021年12月4日(土)~13日(月) ※7日(火)は除く
会場:未来館 企画展示ゾーン
詳細は追ってお知らせします!
miraikan.jst.go.jp/events/2021110…
58
なんだか目が離せない…!
これは #未来館 常設展示「霧箱」。放射線の通った跡を観測できる装置です。
透き通っているアルコール蒸気のなかを放射線が通ると、モヤモヤの雲のようなものが見えるんです。
あるスタッフが「お酒を飲みながら永遠に見ていたい…」と言ってたなぁ。
59
2020年の #ノーベル生理学医学賞 は ハーベイ・オルター氏、マイケル・ホートン氏、チャールズ・ライス氏。受賞テーマは「C型肝炎ウイルスの発見」です!
おめでとうございます!
#ノーベル賞 #NobelPrize #未来館
60
✨常設展示 7年ぶりリニューアル✨
2023年11月22日(水)に新たに3つのテーマの常設展示を公開します!
テーマは「ロボット」「地球環境」「老い」
社会の未来像や課題を一人ひとりが“自分ごと”として考えて、アイデアを出し、意見共有できる場を目指して企画・制作中です💪
miraikan.jst.go.jp/news/general/2…
61
【続報2】
小惑星のサンプル、"表面"と"地下"の2種類を展示します!
「はやぶさ2」はリュウグウの表面だけでなく、地下のサンプル採取にも成功しています。
特に地下のサンプルは太陽系初期の状態が保たれていると考えられるそう。ぜひ直接ご覧ください!
miraikan.jst.go.jp/events/2021110…
62
#NHK × #未来館 特別企画「震災と未来」展 -東日本大震災10年-を開催します。
震災や復興にまつわる報道や関連展示をつうじて、復興への取り組みと課題、今後の災害に対する備えを紹介します。
会期は3/6(土)~3/28(日)です(事前予約制)
▼詳細
miraikan.jst.go.jp/exhibitions/sp…
63
【大切なお知らせ】
来年2021年4月1日付で、館長 毛利衛の後任として、浅川智恵子氏(IBM T.J.ワトソン研究所フェロー)が就任することが決まりました。
>miraikan.jst.go.jp/info/200413142…
今は、大変な時ですが、これからの「未来」と「未来館」を共によろしくお願いいたします。
#未来館
64
今日は3月14日。円周率の近似値を通して、数学の有用性と面白さ、奥深さについて熱く語るべき日ですね!>blog.miraikan.jst.go.jp/other/20180314…「3.14に学ぶ ついにこの日が来ました……そうです円周率の日です!」(科学コミュニケーターブログ)
65
【 #今日は何の日? 】
#看護の日 です。由来はナイチンゲールの誕生日。
1853年ヨーロッパで勃発した戦争で多くの兵士を救った彼女ですが、その方法はデータと統計で導き出した「衛生管理の徹底」。
当たり前になるまで、多くの方の努力の蓄積があったはず。
#医療従事者の皆さんありがとう
#未来館
66
67
68
マンモスが可愛らしいモンブランになって登場!7階レストラン「Miraikan Kitchen」では本日から企画展「 #マンモス展 」との新コラボメニュー「マンモスモンブラン」を販売しています。マンモス展詳細>mammothten.jp
69
3月末をもって日本科学未来館 館長を退任する #毛利衛 から、ご支援・ご協力いただいた皆さまへのごあいさつです。
miraikan.jst.go.jp/news/general/2…
70
\映画『#AKIRA』の絵コンテが…✨/
常設展内の零壱庵「『AKIRA』の音」に、監督・脚本を務めた大友克洋氏が描いた絵コンテを追加展示しました!
細やかなネオ東京の背景、登場人物たちのリアルな顔の動き。大友氏による躍動感ある描写がファンならずとも必見です👀
miraikan.jst.go.jp/exhibitions/fu…
71
2018年になってさっそく!1月31日(水)に好条件で皆既月食が見えます。
赤く見える理由は、地球の“夕焼け”を浴びているから? 月面に立って考えてみよう。
youtu.be/bkEuSTmw9Ts?t=… ミニトーク動画「皆既月食が赤い理由と 第二の地球の探し方」を公開。実演資料の無料提供も。
72
本日から企画展「デザインあ展 in TOKYO」の前売券が販売開始です!お得な前売券をぜひお求めください。企画展公式サイトからも購入可能です。
design-ah-exhibition.jp
#デザインあ #デザインあ展 #未来館
73
本日9月13日(金)、トークセッション「イマジネーション×サイエンス」が開かれ、ゲーム作品『Detroit: Become Human』を題材に、人工知能がつくる未来に向けて刺激的な議論を繰り広げられました。議論の内容は後日ウェブサイトでも紹介する予定です。ぜひお楽しみに! #未来館フォーカス
74
\本日から予約受付を開始/
#NHK × #未来館 特別企画「震災と未来」展 -東日本大震災10年-
本日2/26(金)から事前予約を受付けています!
▼詳細 (入場無料)
miraikan.jst.go.jp/exhibitions/sp…
75
【おねえさんといっしょに数えてみよう!】
一世を風靡した、おねえさんをご紹介します。
さまざまな組み合わせには、信じられないほどの選択肢があるのです。
おねえさんが体を張ってその「組み合わせ爆発」のすごさを教えてくれます。
youtu.be/Q4gTV4r0zRs
#未来館 #テレ未来館