1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							友達、、パート先が時給上がる事が決まったんだけど103万を越してしまう、、働けない💦って悩んでる。。賃上げされたら困る人がいる、、何か手取り増やしたくて働いてるのにおかしくない?税金上がるけどどうする?子育て支援無くなるけどどうする?って、、おかしくない?
							
						
									3
									
								
								
							国会 毎月100万円支給される旧文通費の見直しは見送り 協議すら行われず(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/95e1c…
なんで?😨
意味がわからないよ😨
							
						
									4
									
								
								
							控除38万って書いてあるけど!
テレビが間違えて誤情報流してどうする?!
まず、日本で子供6人育てても10人育てても子供の控除ないんですーーーー!!
日本で子育てしてる世帯みんな気付いて欲しい。子供に控除無しなの。
ゼロだよ。ゼロ。 twitter.com/smilehappy7777…
							
						
									5
									
								
								
							71年前…。今と昔では全く違うんですよ。
国民負担率が昭和45年で24.3%
現在は47.5%
お金取られなければ子育ては出来るんですよ。今の時代、辛いと呟けば自分の時代は出来てた。お金かけ過ぎ。ワガママだ。と言われてしまって苦しんでる方も。
まずは現状を知って欲しいです。 twitter.com/xckljvr4rir4dg…
							
						
									6
									
								
								
							子供に控除がない事、児童手当が控除の代わりだったのに無くなる世帯がある事。黙っていたらそのまま同意とみなされどんどん改悪されていく。自分達は関係ないではなく、子育て世帯で声を上げませんか?支援頂いてる方には何の影響もありません。力を貸して頂けませんか?😭
							
						
									7
									
								
								
							「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討(産経新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d1516…
これから子育てじゃなくて介護で働けなくなる人が出てくると思うのにね。
							
						
									8
									
								
								
							この記事書いたの誰?!
子供を持ったらわかったけど、最初の1人2人は何かと心配事が多い。実際入院ばかりしていた上の2人。育児に慣れてきたら受診も少なくなる。けど私はこのせいで腸重積を放置するところでした。少しでも異変があったら、病院に行って欲しい。子供はすぐに悪化しちゃう。過剰じゃない twitter.com/nikkei/status/…
							
						
									9
									
								
								
							国民負担率というものも知って欲しい!
(所得に占める税金や社会保障費の割合)
昭和50年度は25.7%。
令和5年度は46.8%になる見通し…
貯金出来るわけないし、生活苦しいのは気のせいじゃない。なのに、子育て支援に16歳以上の控除の廃止も検討とか、、
ヤバいってわかる😭みんな気付いて。 twitter.com/itotakae0630/s…
							
						
									10
									
								
								
							児童手当、満額15,000円を1年分で180,000円なら年少扶養控除1人38万控除を復活させた方がいい!って事に気が付かないのなんで?現金支給に目眩みし過ぎだよね?たかが5000円でガタガタ言うな!って言うけど、子育て世帯みんな損してるんだよ?
							
						
									11
									
								
								
							出産費用より子育て支援を充実させた方が子供を産むハードルが下がる気がする。
現金じゃなくて、給食費や教材費、制服、ジャージ等みんなに支給してくれたら有難い😭そして何より子供の控除戻してくれ。
							
						
									12
									
								
								
							子育てした事ない爺達って控除有り、専業主婦ありきの時代に育ってるんだよね?そしてバブル時代も経験して。その人達に今の大変さの何が理解できるんだろう?子供を産め、働け、子育ては自己責任。やってる事が斜め上過ぎてついていけないよ。
							
						
									13
									
								
								
							10月の児童手当振込日が近いですね。
満額で20万貰えるはずが特例で8万、、だったのがこの度0円になりました。扶養控除の代わりの手当が0。控除は復活しませんって言葉失う。
扶養控除×4人分返してください。
							
						
									14
									
								
								
							昨日の岸田さんの答弁、、中学の子に見せられないや。。ただでさえ大人の言葉に敏感。『9割に支援は行き届いてる』年末の子育て支援金の時の所得制限忘れてないからな。税金払ってないから貰えないって学校で言われて、その子供の気持ちが分かる?!差別するな。こどもまんなかって語るのやめろ。
							
						
									15
									
								
								
							#国会中継 
障害児の所得制限、、ホント酷いよ😢
(例を上げると)特別児童扶養手当1級52,400円これがゼロになる。1年間で628,800円これがゼロよ。通院があったり、保育園預かる事も簡単じゃないから母親は働けない。色々問題が重なる中で所得制限って、、。
							
						
									16
									
								
								
							去年の5月に年少扶養控除の復活はありませんとはっきりいった岸田さん。
この時の事鮮明に覚えてるわ。
控除についてまだまだ知らない人が多過ぎる😭
生きる為の最低生活費控除だよ。
0~15歳までの子には無いよ。ゼロ。
今16歳以上の控除もゼロにしようとしてる。止めたい。 twitter.com/y9hht0wgq4ksrc…
							
						
									17
									
								
								
							6人いて3番目が高校生になったら、4番目は第1子に。5→2子、6→3子。
更に所得制限になると15,000円じゃなくて5000円…。
多子だから働くと支援されない。
障害児も健常児も対象外。
これが子育て支援だって😇😇 twitter.com/pinopino_8880/…
							
						
									18
									
								
								
							#少子化は政府の責任 
 #年少扶養控除を返して
子育て中の方や若い子達にも政治に興味を持って欲しいです。選挙に行こうね。
							
						
									19
									
								
								
							【岸田内閣】コロナ予備費12兆円のうち9割以上が用途不明瞭と発覚 史上最悪の予算の使い方に批判殺到 | RAPT理論+α rapt-plusalpha.com/35779/
酷くない?これで少子化対策ケチってるの意味わからない。
							
						
									20
									
								
								
							子育て世帯の皆さんにお願いです。
子育て中の梯子外しはやめて!
子供から控除を取り上げないで欲しい。
0-15歳の控除も返して欲しい!
署名はしっかり、政治の場に届けられています。署名がまだの方!よろしくお願いします! twitter.com/kntrs/status/1…
							
						
									21
									
								
								
							今の子育て世帯は子供を何人育ててもこれなんだよ……。(0-15歳)
更に16歳からの控除も廃止しようとしてるの知ってる?気付いてないからやられたい放題だよ。
 #扶養控除廃止に大反対
							
						
									22
									
								
								
							#児童手当の所得制限撤廃
#障害児福祉も忘れないで
#高校生にも児童手当を
春に高1になる子、児童手当も終わり、医療費無料も終わり、、、が、早生まれの為控除の適用が高2になってから。
制度おかしくないですか?
子供達の控除を元に戻して欲しい。
							
						
									23
									
								
								
							控除と手当は二重って😭
ふたつあって初めて子育て支援になるんじゃ?と思うんだけど違うのかなあ…。
今日の夕方に会議があるみたいだけど、高校生、、滅茶苦茶お金掛かります。早生まれ問題も解消してほしい。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/10b4c…
							
						
									24
									
								
								
							↓↓↓子供何人いても控除ゼロだよ。
我が家の扶養の子は4人。1人38万の控除があった時代だと38万×4人分=152万の控除があったはずなの。これが児童手当に変わったんだよ!知ってる?控除から手当に変わったの!だから、児童手当はみんな貰って当然なんだよ。所得制限する方がおかしいの! #newszero
							
						
									25
									
								
								
							ビンボーとか金持ちとかどうでもいい。こどもの支援は一律にしてってだけ。金持ちの子でも、親が子供に投資しない家もあるし、してあげたくても出来ない家もある。犠牲になるのはいつも子供だよ。みんなまとめて同じ支援受けるのはダメなの?
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									