451
なおたった今おれ某企業相手にそういう処理したぞ。 twitter.com/usaminoriya/st…
452
タクシーの領収書そのまま受け取ってcolabo名義で請求すりゃいいじゃん、経費なんでしょ? twitter.com/ShinHori1/stat…
453
「なんでおれらが汗水垂らして稼いだ税金で女の子の誕生会(単価8300円)しなきゃいけないんだよ」
ってのがごくごく普通の市民の感覚だと思うよ
454
小西議員と高市大臣の行政文書を巡る小競り合いが絶賛エンタメ化してるが、肝心の疑惑の中身がほぼ無い案件なので、多分支持率微動だにしないぞ。エンタメとして消化されて終わりかなと。
455
タクシーでバスカフェに来るやつは生活に困ってないだろ。半沢直樹でも見ろ。 twitter.com/foolontheweb/s…
456
4億円横領容疑で三浦瑠麗氏の夫を逮捕 | 2023/3/7 - 共同通信 nordot.app/10056541990658…
457
何回答えてもこれ言ってくるやつ多いんだが、お茶くみ20万円はじめ五輪案件は検察の操作対象でマスコミでバンバン叩いてるんだから別に俺が取り上げんでも、裁かれるだろ。
colaboは東京都が特別扱いでマスコミも興味なく、このままじゃ無罪放免かつ既得権益になりかねないから追求してるの。 twitter.com/bmwe46318ti/st…
458
どんなに理屈こねくり回したって、一人単価8300円の誕生日会を税金でやることに理解を得られるはずないだろ。
459
そんなふうに不必要に個人名を書かせずcolabo名で領収書きれよ。言ってること支離滅裂だぞ。 twitter.com/Colabomamoruka…
460
俺個人としては
「戸籍制度なんてITが進化した今ナンセンスで、日本以外で廃れてるし、マイナンバーと住民票ベースの国民管理に統一して行くべき」
だと思ってるんだが、なぜ時代遅れの戸籍制度に同性婚や選択的夫婦別姓と人たちが固執するのかわからん。
461
これが本当にあった話ってのが笑えないよな。↓
〜〜〜〜〜
東京都
「あのーcolaboさんエアコン買ってないですよね?これ架空請求ですよね?」
colabo
「エアコンは買ってないけどパソコンは買いました!」
東京都
「だったらしょうがないね、勘違いだね!」
462
改めて東京都のcolaboの調査結果見たが、普通なら水増し請求(5万円→50万円)、架空請求(エアコン)にあたるのが誤記や勘違い扱いされてて酷いもんだと呆れる。
463
colaboさんもう言ってることが支離滅裂になってきてて、まともな人なら誰も相手にしないレベルになってきたな。
464
同性婚推進派がなぜあれほど戸籍にこだわるのかオレにはわからん。事実婚保護で法律上の効果を概ね達成できるならそれでいいじゃんと思うんだがなー。
465
子供がいなければ絶対に休日は引きこもってるレベル
→“10年に一度レベル”花粉の大量飛散…量は去年の12倍「非常に多いどころではない」 share.smartnews.com/o2ZBw #スマートニュース
466
こういうの見るとLGBT関連で議員立法なんか絶対作らせちゃいけないことがわかるわな。
支援団体に好き勝手される twitter.com/livedoornews/s…
467
これモテ男ってより奴隷じゃねーか twitter.com/ohiruneol_/sta…
468
都ファがcolabo問題追求に腰が引けまくってるのは、
共産党の力を借りなきゃ議会を乗り切れないからだろうな。
469
・各所で見られるデタラメな請求
・パソコンに変形してしまうエアコン
・徹底的に隠される領収書
・活動報告書全体を超える意味の分からない人件費
・計算根拠不明な法定福利費
ジャーナリストの皆さん、こういうときこそ
「疑惑は深まった!!( ー`дー´)キリッ」
のはずですよね???
470
あとcolabo関係で
「蓋を開けてみればcolaboは1300万円の赤字でした!」
みたいなこと言う人いるけど、それデマだからね。
関係してる従業員の人件費の総額が2200万円で計上してないのが1300万円ってだけで、それを按分してようやく直接経費よ。按分してない数値に意味はない。
471
colabo問題について
「金額が小さいことでグダグダ言うな」
って言ってくる人結構いるんだけど、
「一部の団体を特別扱いするような不公正は、たとえ規模は小さくても今のうち全力で潰しておかないと、大きくなって利権化してどうにもならなくなる」
って当たり前のことがわからんのかなー。
472
逆だろバカ、
按分比率の根拠が監査結果に一切示されてないんだから「鉛筆舐めた結果」としか読む方は評価できないだろ。少しはマジメに考えろ。 twitter.com/nishimas/statu…
473
赤字言うても経費のかなりの割合が仲間内の人件費に吸われてた結果なんだからまさしく公金チューチューだろ。
ちゃんと金の流れみろよ。 twitter.com/GBSso/status/1…
474
今回のcolaboの監査結果は端的に言えば
「誤魔化しだらけの真っ黒な会計で本当は返還が必要で指名停止ものだけど、人件費の按分比率をかさ増しして返還の必要がないように鉛筆舐めて調整して問題を有耶無耶にした」
っていう内容で、さすがに東京都の無責任体質、放漫財政に腸煮えくり返る。
475
今回のリーク文書の件、別に磯崎議員の側も総務省の側もやってることに違法性はない。違法性がありうるのはリークした役人だけ。
それにも関わらず内部リークで人事や政策を変えることはリーク元の思惑通りになるから
「無かったものとして無視する」
のが政府側の正しい対応だと思うよ。