526
疲れ果てポツリと愚痴と弱音を呟いた男がリンチされてるのを見て、これまで何度もツイートしてきた男が公で弱音吐いて得すること何もない理論がさらに強化され頷いてる。
527
ツイッターだと東京で働く高学歴基準の年収が飛び込んでくるのでほんと目に毒なんだよね。地域によって生活コストや基本年収が違うので地域ごとの平均年収を見た方が今の自分に見合った年収がわかるはず。ツイッターで社会の上澄みばかり見ずに足元を見て安心していくぞ。日東駒専産近甲龍は高学歴。
528
坂本勇人とA子のことを文春に垂れ込んだ親友女、口では雑に扱われてた親友が可哀想だから!とか言ってるけど内心は坂本のけつあなオナホA子に事あるごとに「勇人ほんと酷くってさーこんなのあり得なくない?笑」と彼氏の愚痴に見せかけたハイスペ彼氏マウント取られまくっててブチギレなんだろうな。
529
530
学校で女からバイ菌扱いされ、男からはボンクラと罵られ肩パンされるのは悪いからではなく弱いからってことに気がつくところから弱者男性の人生はスタートする。そこに気がつかないと一生社会から搾取される人生が待ってる。男にとって弱いことは時には悪いことよりも人生のリスクを上げてしまう。
531
学校や職場で常に強者男性に怯えてきた陰キャや非モテたちも、明らかに自分より格下とわかる本物の弱者男性が相手なら躊躇うことなく加害性を発揮して攻撃しちゃうんだよな。そういう場面を目の当たりにする度にブルーハーツのトレイントレインが頭に流れてくる。弱者の気持ちはわかるはずなんだけどね
532
恋愛の難易度とコストが上がった結果そこから脱落した孤独な男女が世の中にあまりに増え過ぎてしまった。彼等が渇きを癒すために求めたものが永遠に続く青春なんだよね。オンラインサロンやナンパ師が売っているものは成長やモテ力などではなく若い頃友人達と過ごしたあのかけがえのない時間そのもの。
533
東京>>>>>>>東京首都圏>>>>地方大都市>>大都市郊外>>>>地方都市>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎
就職や子育てなど環境から得られるものの総合値で言えばこのぐらいの格差がありそう。俺は大都市郊外生まれだったので恵まれていたほう。ど田舎は聞けば聞くほど若者に厳しい。
534
俺の周り年収500万どころか400万すらないのに結婚してる奴だらけなので500万なくても結婚できんじゃね?って感覚しかないんだよな。
535
陽キャは学生時代は彼女作って遊び、社会人になったら結婚して良きパパになり、こっそりキャバクラやガールズバーに同僚や友人と飲みに行って楽しんでる。陰キャはずっと家でゲームしてる。 twitter.com/Teruhiko_Ishii…
536
アングロサクソン、平時はサボり気味で雑いのに有事になるとめちゃくちゃデータ集めて分析して最適解見つけてそこへ万進するんだよな。平時は優秀なのに有事になると中華4000年の歴史!とか大和魂!一億総火の玉だ!とか言い出す極東モンゴロイドの真逆。戦争とかしたらそら負けるよね。
537
繰り返しになるが、非常時に論理的な思考ができるアングロサクソン本当に強い。非常時に感情と理屈の狭間でバグる極東モンゴロイドでは到底勝ち目がない。
538
東京で強敵相手に負け戦するより、地方で少ないライバル相手に勝ち戦してるほうが精神的にも金銭的にも充足感が得られるんだけど、みんなSNSやメディアで発信される東京のキラキラに憧れて光に群がる虫のように東京へ吸い寄せられちゃうんだよな。負ける場所には行くな、って島田紳助も言ってた。
539
若いうちに一番やっておくべきことは身の程を知ることなんだよな。スポーツや勉強、恋愛や仕事に何度も挑戦して自分の実力がわかればその後の人生突発的な不幸にさえ襲われなければそこまで大外しはしない。若いうちに何も挑戦せずネットだけして自尊心を膨れ上がらせたり自己否定に走ると予後が悪い。
540
りゅうちぇる、あれだけ理想の夫2.0を演じてたくせに追い詰められたらあっさり離婚して全部ぶん投げたのを見ると、外見通りの弱男とは思えないんだよな。中身は普通に女好きのおっさんでしょ。すでに女がいても全然驚かない。子供はお金持ちの嫁家族に任せて新しい女と楽しい独身生活を送るんだろうな
541
男らしいイクメン、という令和版白馬の王子様なんていないからな。甲斐性のある男ほど浮気しやすいし仕事したがる。イクメンは優しいし家事育児喜んでやるが頼りない。どちらかを選択するか中庸の男を受け入れるしかない。りゅうちぇるは男らしいイクメンというユニコーンになろうとして潰れた。
542
りゅうちぇる離婚で嫁の実家が太すぎると離婚率跳ね上がる説がまた強化された。 twitter.com/pondebekkio/st…
544
リスクが取れて決められるようになって始めて自分の人生が始まるんだよな。他人に決めてもらってばかりいると結果に対して真正面から向き合えないんだよね。あいつが決めたからこんなことになったんだ!って言い訳が出来てしまう。そうして気がついたら○○のせいで人生終わった…と呟くハメになる。
545
女性に「一緒に考えてほしいの!」と言われ二人で熟考して決めた結果、上手くいかなかったときは必ず「最終はあなたが決めたんだから責任取りなさいよ!」と男が詰められます。これを子宮カウンターと呼んでいます。女の意見の聞くのは自由だけど結局責任は男が被ることになるので覚悟しておこうな。
546
男女ともに若者であるうちに経験しておくべきことに若さを失ってから慌ててトライしても当然上手くいかないんだよな。そうして苦しむアラサーアラフォーをぱっくりしようと様々な業界が「アラサーアラフォーでも遅くない!まだ輝いてる!やれる!我々が全力でサポートします!」と待ち構えている。
547
本当にその通りで、居酒屋で気心知れた男たちが集まって仕事きちー給与やすいしやめてー!って愚痴るのは全然いいんだよね。実際仕事頑張ってるわけだし。ただ何もせずもう駄目だ、俺は何物にもなれないんだ…とか泣き言いってても誰にも相手にされないよ、ってこと。男は戦わないと幸福になれない。 twitter.com/E3xPrK7Bghojcm…
548
男は無理にしんどい思いをしなくていいんだよ?ポリコレマン、対象の男子は高学歴ホワイトカラー男だけしか想定してないんだろうな。危険でしんどいけど社会のインフラを守るために必要な仕事に従事するおっさん達が一斉にこんな危険でしんどいことできないもん!って言いだしたら社会まわらねーだろ。
549
クソ熱い中現場仕事してるおっさん、みんな特別暑さに強い種族とか暑さをブロックできる特殊な魔法を使えるとかじゃないからな。みんな毎年地獄の夏が来るたびに「今年の夏が過去最高に暑い!」と叫びながらでもやるしかねぇって働いてるんだよ。
550
男性もしんどい時は弱音吐いていいんだよ?無理に頑張らなくていいんだよ?っていうポリコレマン、クソ熱い真夏に野外で働くドカタ親父や、蒸し風呂工場内で働く現場親父達が暑すぎて無理ぴえん、って言い出しても絶対その仕事引き受けないだろ。世の中はいつも絶好調親父たちの頑張りで回ってる。