Miyahan(@miyahancom)さんの人気ツイート(いいね順)

151
逆に「オレは優秀で仕事ができるが、パソコンだけはダメなので協力はできない」と言っている方に紙と鉛筆を渡して、ロジカルなフロー図やわかりやすいドキュメントが出てきたためしがない。(※旧弊社での感想です)
152
障害復旧まで少なくとも1.5ヶ月… JTBなど400社が使うTISのリモートアクセスサービスが全面停止、復旧は6月以降 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/…
153
クレジットカード作るとき、nヶ月以内にm万円以上使うとキャッシュバックみたいなキャンペーンあるじゃないですか。 でビバホーム倶楽部カード(JACCSカード)作ったら、いつ・どこで・いくら使ったかを紙に書いて郵送しろと言われて泡を吹いてる。これぞ自称先進国のあるべき姿という感じ。
154
↑なお「くまさん存在確認ヨシッ!!」ってやってたら、いつのまにか紐が摩耗して切れててくまさんは居るけどUSBメモリは消えていたとなるまでがお約束です。
155
チョコミント胡麻どうふ、名前のインパクトがすごいが、まあ単に「チョコミントゼリー」と思っていただければ。ただ、白ごまペーストのコクや香ばしさがただのゼリーに奥行きを与え、濃厚で高級感のある味わいに仕上がっている。ミントは口の中がスースーするほど大量に入っており、苦手な人はまず無理
156
ついでに住宅販売・賃貸は断熱性能と遮音性能を明記しなければいけない法律を作って欲しい。
157
あぁ、1年毎に変えてるって本人がバラしてるのか。なら2022だわw
158
某旧公社では中の人も自社サービス使ってるので、自社サービスが死ぬと自社サービスの保守要員を招集できずに死にます。一般企業ならさすがにあえて他社を採用する・マルチキャリアにする等の対策がされてるかと。
159
給料は安い、自由はない、学びがない、仕事しようとしたら柔道やらされる…。応募する人、菩薩かよと。 サイバー捜査員の採用苦戦…「給与では民間に勝てない」、あの手この手でリクルート(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/27f09…
160
・カラーフィルター(提灯の色によって光の色が変わる)方式なので疑似点灯現象が起きて陽射しの強い日に見づらい ・全方向が光るので交差点では光る信号がたくさん目に入り誤認が起きる 等 利用者に「オナニー」、「デザインの敗北」などと呼ばれる美術しか考えていない典型的なダメ工業デザインかと twitter.com/AKILA_Design/s…
161
ついにプライドが折れたか。独禁法絡みでSANYOの事業を手に入れることができず、さっさと上塗りしたかったブランドはユーザーの認知度と人気で捨てられず、ほんと何がしたかったんだ案件 【トピック】パナソニックはなぜ充電池を「エネループ」に一本化するのか- 家電 Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/top…
162
たしかに「柱に石膏ボード貼っただけのユニットハウスみたいなペラペラ構造で、ガスは業者キックバック目当てにあえてプロパンで、でも内装だけは小洒落てて学生や新社会人に人気な新築木造極狭メゾネット」みたいなのは今後無くなるかもしれないね。
163
"2021年3月16日(火)受注分より配送料を改定いたしました。... 商品1点ごとに、配送料をいただく" まじか無印良品・・・
164
自社アプリのインストールが必要らしい。 ほんと独自実装好きね…
165
Oracle Cloud(OCI)のアカウント連続BAN事件で軽く気になってたんだけど、パブリッククラウドってサービス提供事業者は顧客のリソース・データに技術的・規則的にアクセスできないことになってるのね。その状況で事前告知なしのBANをかませるくらい明確かつ決定的なエビデンスって集められるのかしら
166
暗号化していたというが、暗号化されたデータ全体が手元にあってやりたい放題という状況でどのくらいの耐性があるんだろうね。 物理メディア、というか制御・観測できる範囲から出すこと自体がいくらちゃんとやったとしてもリスクでしかないのよね。
167
いくら発光効率が劇的に進歩したといっても、それをいいことに面積を4倍、輝度も4倍、走査線数も4倍・・・とよくばりセットにすれば、そりゃ大赤字になるよね。
168
楽天モバイル、準備当初から施工がずさんなのはよく話題に出てたけど、こんな下手したら人が死ぬようなインシデントまで起きてるとは… twitter.com/togarihage/sta…
169
このガバガバ基準だとLow-E複層ガラスも樹脂サッシも必要なさそう。 日本人はアルミサッシを信仰しているので、これを禁じると暴動が起きてしまう。
170
"半田病院との保守契約はハードウエアにとどまり、ファームウエア(基盤ソフト)の更新など設定に関する保守の契約は受注していない" これたぶんただの故障品交換サービスでしょ。これでファームや設定の面倒まで見ろというのは無理がある。。 nikkei.com/article/DGXZQO…
171
"IT担当者が1人しかおらず、セキュリティーに手が回らない状態だったと同情・・・むしろ実態を知りながら支援しなかったとしてベンダーを強く批判" 契約なし(金払わず)にずっと面倒みろというなら、おまえらも患者から一切金取らないで治療し、一生アフターケアしろな? xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
172
> しかしながら、12月26日08時現在もHerokuから詳しい状況説明はなく、詳細な経緯は判明しておりません。 お、これは Heroku とのバトル実況中継が始まるのか。完全に Oracle Cloud 騒動(Have a good day BAN)と同じ流れ link.medium.com/AA9ry1oH0vb
173
「地域全体を1分近く持たせるUPS」といえばたしかに化け物だけど、正直何の訳にも立たないという。
174
にしても、金持ちが自宅に設置したり、ヤクザが山切り崩して雑に設置したりして好き勝手ソーラー発電するのは良いが、こんな「今日は天気悪くて気分がアガらないので休みます(・ω<) 」なんてクズ人間みたいな電源がマジョリティーになったら、それを誰がどうやって穴埋めするつもりなんだろう。
175
完全に旧弊社でマジ笑えない。ちなみに自部署だけ ・パッチ自動適用 ・ファイアウォール適用 ・全機器で管理用パスワードを別ける をやってたら被害を免れた。 ただ全社でうちだけ感染していないことから調査が入り、勝手に自動パッチ適用の仕組みを作っていたのがバレてお取り潰しにあった。