清水 潔(@NOSUKE0607)さんの人気ツイート(古い順)

176
検察庁法、ここまで問題になったら強行採決は諦めるだろう、なんて思ったら大間違い。2015年の安保法案では国会周辺で10万人規模のデモが毎週、連日行われた。Twitter上での反対どころではなかったがそれでも政府は無視。強行採決は行われた。「国民はどうせすぐ忘れる」と確信しているからだ。
177
これはものすごい。現職裁判官がラジオに出演して政府や検察庁法改正を批判。 「検察官が内閣の顔色をうかがいながら仕事をするようになると危惧される。法解釈の変更を口頭の決裁で済ませるなど、まともな法治国家とは言えない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
178
リツイートの数だけ国会を取り巻く人数が増えていくバーチャルデモ企画。パソコンの限界で3000人ぐらいで制作ストップしてしまったというがこれでもすごいCGだ。 リツイの実数は3万人以上。この先が見たい。誰か続きをやってもらえないだろうか。 twitter.com/sacco395/statu…
179
壮絶。国内アベノマスク工場。製造者自身が内状を激白。 「多い時は20人近くがアベノマスクを作りました。まさに三密の中での仕事だ。『アベノマスクを作っているのがばれないように』とお達しがあった」 「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 dot.asahi.com/wa/20200515001…
180
この政権は何度も強行採決をしてきた。そんな独裁の現実が世間に知られた感はある。まして今回の検察庁法改正は国民が求めているものではない。政権が刑事訴追から逃げるため、つまり「個人的なもの」と言っていいだろう。ならば強行採決は自民党自身が深い傷を負う。公明党もだ。覚えておいて欲しい。
181
500名以上もの国民に「告発」された人など皆無ではなかろうか。オリンピック無き今、首相があれほど望んでいたレガシーが手に入った。 「桜を見る会」巡り首相らの告発状提出へ 全国の弁護士ら500人以上 news.yahoo.co.jp/pickup/6359883
182
さて、最大の問題は 「なぜわざわざ嘘をついたのか」である。 【悲報】安倍晋三「黒川弘務と2人で会ったことはない」と言い訳するも一瞬でウソだとバレる - いつものことではあるが、ウソつき安倍晋三に批判が殺到している matome.naver.jp/odai/215895687…
183
アベノミクスもアベノマスクも両方失敗。拉致問題も知らん顔。北方領土は戻らず、自ら招聘したオリンピックはコロナで霧散、経済大失速。憲法改正も夢と消え、最後にやり抜こうとしているのは自身の不逮捕特権。
184
事実なら決定的な証言だ。共同通信はこれを記事で配信したのだろうか。国民すべてが知って欲しい。 官邸「辞めてもらっては困る、次の検事総長は黒川さんがいい」 twitter.com/kazu10233147/s…
185
何をしても逮捕されない権力者を誕生させてはならない。それは民主主義の瓦解だ。 #週明けの強行採決に反対します
186
冤罪だった足利事件。その真犯人「ルパン」の情報を私は検察幹部に提供。彼は「必ずなんとかする」と約束したもののその後約束は反故、犯人は今も野放しだ。検察正義に愕然とした経緯は本(文庫X)に記した。それでも私は検察を信じたい。どれほどの巨悪であろうと正義を捨てないでくれ。怒れ検察魂。
187
「成立見送り検討」と一面で打った読売新聞とはまったく違うトーンのNHK。 twitter.com/nhk_news/statu…
188
コロナ専門家会議もまた議事録がない。開示しても発言者が不明だったりと後の検証は不可能。 徹底的に隠蔽を続ける安倍政権。国民の知る権利?ナニソレ?状態である。 【情報開示】専門家会議、議事録無し、発言者公開せず。 oshidori-makoken.com/?p=4493
189
首相と黒川氏が「2人で会ったことはない」というと、NHK政治マガジンに記載されていた動静が検索から消えた旨ツイートしましたが、システムのトラブルだったとの事で現在は復活。なんともバッドタイミング。ちなみにこのサイトは政治部運用ではないらしく活用できます。 nhk.or.jp/politics/souri…
190
「ツイッターの反響が大きかった」と解説。 これってさ地上波ニュースが負けた歴史的瞬間なのでは? twitter.com/tanakaryusaku/…
191
ネトウヨのいうパヨク、国賊、反日勢が「国民」となった記念日。 「国民の理解なくして前に進むことはできない」 twitter.com/asahi_tokyo/st…
192
検察庁に手を突っ込もうとした政府がツイッター民や野党にその手を噛まれ、慌てて引っ込めたという歴史は確定した。とりあえずは素晴らしい。しかし懲りずにまた汚い手を突っ込んでくるだろう。だから権力ってのは監視が必要なのだ。それは本来はメディアの仕事なのだが、はっきり言って現在死亡中。
193
黒川さんは立派だった。 今後、そう呼ばれて信頼される弁護士になるのか。それとも歴代最低かつ異様に有名な検事総長となり、以後事あるごとに「あぁ黒川事件な」と呼び捨てにされる人生を選ぶか。そろそろ決めた方が良いです。最後のチャンスを逃すな。こっちにおいでよ。
194
本当に戦争になったら、「改憲」も「安保」も私の提案ではなかったとか言い出すよこの人。 実際、7年間もの間に起きた数々の問題にも一度も責任を取った事ないという現実が根拠。 「法務省が提案」首相発言に物議 定年延長、無関係強調に疑問の声 this.kiji.is/63524700469588…
195
ただひたすら「公務員の定年延長が理解を得られなかった」を繰り返す総理。最初から最後まで、一度も「検察」とは言わない。全部を束ねて中に隠し誤魔化して、問題になると知らん顔。 もう一度言おう。 【国民が反対したのは公務員の定年延長ではなく検察庁法改悪である】 twitter.com/tbs_news/statu…
196
NHKの支持率を知りたい。 視聴率ではなく「金を払ってまで見たいかどうか」の支持率ね。
197
「先生!ボクが言ったんじゃありません。最初に言ったのはあの子です」と指を差して大顰蹙。 法務省が提案 首相発言に物議 news.yahoo.co.jp/pickup/6360142
198
「国民の理解を得られていない」って、まるで国民がアタマ悪いみたいに言わないで欲しい。「国民は理解した上で反対」してんだよ。政府はそんな事も理解できないの?
199
「産経記者の自宅で”3密”6時間半」「黒川検事長賭けマージャン」写真あり。 法律上アウト。 社会的にもアウト。 検事総長候補アウト。 新聞記者もアウト。 日本アウト。 twitter.com/minorucchu/sta…
200
黒川氏、賭け麻雀発覚で検事総長どころか検事長継続すらも危うくなってきた。で、閣議決定までしてこの人の違法な定年延長を決めたのは誰だったかな?首相、検察、産経新聞。日本を裏側で操つろうとしていた面々がお白洲に。崖っ淵に追い詰められた陳腐な2時間ドラマのラストは近い。 twitter.com/jijicom/status…