清水 潔(@NOSUKE0607)さんの人気ツイート(古い順)

451
2799日で嘘は800。 よくまあペラペラと国民を騙し続けてきたものだ。
452
日本全滅作戦開始。 twitter.com/yol_politics/s…
453
またも隠していたのか? 新型コロナの感染者情報用の国のデータベース(HER-SYS)の集計機能が5月から使えていなかった! 肝心の発症日や感染者の職業などを把握できず。 専門家は「感染症対策に必要な情報なければ極めて問題」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
454
「コロナで大変なのに、日本は無政府状態ですね」 日本在住の外国人からそう言われた。まさにそのとおりで、国会はおろか首相会見すら 何度も予告してようやくだもんな。しかも質問にすら答えられないだろう状態。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
455
薬丸裕英が、麻生財務相の記者への対応に 「何様って思いますよね、この方」 「質疑応答はちゃんとしていただきたい」 「こんな物言いしかできないんだったらこのポストにいないでいただきたい」 hochi.news/articles/20200…
456
本来なら新聞が伝えるべき事実だ。 60兆円 世界にばらまき 成果ゼロ。安倍首相の負の遺産で日本は終わるのか? mag2.com/p/news/463822
457
アベちゃん。これが北方領土のゴールだよ。 「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている。ゴールまで二人の力で駆けて、駆けて駆け抜けようではありませんか」 ロシア 国後島配備のミサイル初公開 日本政府は抗議を繰り返す www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
458
コロナワクチンで副作用が出た場合、製造した製薬会社を免責するという法案?こんな滅茶苦茶を通してはいけない。来年前半までに国民全員分のワクチン確保を目指すという目論見から来た強引策。これがオリンピックを意識しているのは明らかだ。つまり国民の命より五輪なのだ。news.yahoo.co.jp/articles/9ea85…
459
総理答弁の文字起こしを続けてきた人の感想。 「総理答弁の大きな特徴は、どんな質問内容であってもひたすら原稿用紙に書かれている内容を壊れたテープレコーダーのように繰り返すこと。質問者が質問の角度を変えて、答弁内容が的外れになったとしても、おかまいなし news.yahoo.co.jp/articles/d78a9…
460
なぜ日本から原発が無くならないのか?こんなにわかりやすい話が漏れてくるのは珍しい。実に貴重なお言葉である。 連合の神津会長は「『原発ゼロ』のことばが1人歩きすると、原発が悪いことのような誤解が広がる」と指摘。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
461
ずっと正しい政治判断はできていなかったが。 twitter.com/kyodo_official…
462
自民党内部でも仰天という辞任。最近、官邸筋は病気情報を盛んに漏らしてはいたが、しかし思えばそれ以外は第一次安倍政権時の「投げ出し」状況と同じではないか。コロナ渦中で国会も開かず、ここで無責任に投げ出しである。8年やっても結局は何も変わらない人だった。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
463
「改憲の機は熟してきた」と、これまでずっと言い続けてきた本人が、辞める間際になって「実は…、」とばかりにこれを言ってしまったら、もう二度と改憲は無理。 首相 改憲へ世論盛り上がらず news.yahoo.co.jp/pickup/6369551
464
意識が無いからマジやばいんです。 twitter.com/mainichi/statu…
465
国家を私物化する破壊。それはこのあたりから始まった。人事と金を掌握した恐怖政治である。まずこれを元に戻さねば誰が総理になっても金太郎飴でしかない。特にこの面々は。
466
おいしいところだけ全部持っていき、事態が面倒になると逃走。しかしこの先、ぴょんぴょん飛ぶだけで逃げ続けることはできるかな。亀の検察だってさすがにそろそろ顔出すだろうよ。本当のゲームオーバーはこれからだ。
467
森友文書改ざんで自殺に追い込まれた職員の妻が首相辞任に対してコメントを出した。 「 次に総理大臣になる方は、夫がなぜ自死に追い込まれたのかについて、有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施していただきたいと思います」 |www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
468
支持率30%台の総理が突然辞任。ならばメディアの見出しは本来はこの程度が正しいバランス感覚なのではないか?↓ 【安倍首相辞意表明】「これ以上ひどい首相いない」 市民に広がる衝撃、嘆息、苦言 news.yahoo.co.jp/articles/58451…
469
私のところには複数の政治部記者を通じ「清水さんのTweetが官邸でよく話題になってます。気をつけた方がいい」という圧力のようなものがありました。普通のサラリーマンならそれでビビるかもしれませんが、私は所詮チンピラ記者なので「光栄ですとお伝えください」とお返しし今日まで書いてきました。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
470
ちなみに伊藤詩織さんの事件を取材していた頃には「清水さんが伊藤さんを週刊新潮に紹介したんでしょ、知ってますからね。ひひひ」という連絡が警視庁幹部からありましたね。こういうことをやると記者魂は余計に燃え上がるのですけど、圧力かけたつもりなんでしょうね。そんな政権だったのです。
471
何でも言い値で買ってくれたお得意様を失った社長。 トランプ大統領「最大の敬意 とても残念」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
472
私たちが制作したドキュメンタリーの「南京事件」がギャラクシー賞を頂いた際にはこんな挨拶もした。あの時も今もその思いは変わらない。 「日本テレビの清水潔さんだが、受賞後のスピーチが拍手ものだった。 『忖度の“そ”の字もないような番組を作ってみたいと思いました』 news.yahoo.co.jp/byline/shinoda…
473
40年間、報道で仕事をしてきたが、ここまでメディアを操ろうとした政権を私は知らない。同時に報道側の忖度と後退も目を覆うばかりだった。ジャーナリズムは一歩後退してしまえば元に戻す事は容易ではない。だが安倍政権下でいったい何歩後退したことか。それもしっかりと確認せねばならない時だ。
474
馬鹿げた基本をここで叫ばねばならない。報道は、マスコミは権力に迎合するために存在するのではない。読者、視聴者に「事実」を伝えるのが使命だ。そのために多くの場合、権力とも衝突するのだ。この7年半、記者たちはいったいどこを向いて仕事をしていたのか?猛省すべき時期に来ているだろう。
475
これをツイートしたのはもう4年前になる。政権が憲法違反している可能性を指摘しても、まるで改められることはなく、更には違法行為の疑いも何度も起こった。メディアが黙れば司法も動かず、後はやりたい放題となった。安倍政権は終わるが、日本の民主主義は今、焼け野原状態のままである。 twitter.com/nosuke0607/sta…