ちきりん(@InsideCHIKIRIN)さんの人気ツイート(古い順)

251
<発表! もったいないモノ Best 3> 3位:まとめ買いして結局は捨てることになる買い置き食材や調味料 2位:使いもしないモノで占有され続けてる貴重な収納スペース 1位:たいして好きでもない仕事や付き合いに消費される人生の時間
252
増税して防衛費を増やして、やりたいことがコレらしい。 まじ勘弁。 防衛省はAIを使い、SN Sで国内世論を誘導する研究に着手。ネット上で影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向ける。 nordot.app/97391755233414…
253
日本の防衛関係者って、情報戦の目的が「情報操作によって敵国を惑わせる」ことじゃなく、「自国民を情報操作すること」だと思ってるっぽい。こんな認識で「情報戦のための予算確保! そのための増税!」とかマジ泣きそう。
254
消費期限が1日以上残っている商品を大幅値引する試み、すごくいいと思う。それにしてもローソン1店舗あたり平均1日5キロの廃棄が出ているそうで、他のコンビニも同じだと思うけど、この国はあまりにも食べ物を捨て過ぎ。 lawson.co.jp/company/news/d…
255
旅行中の下着など、小物の便利な洗濯方法について。 IKEAのバックにお湯とボディーソープを入れて混ぜ、そこに洗濯したいものを入れます。
256
袋の上から押し洗いやもみ洗いをすると、洗剤に触れないので手も荒れません。 水漏れの可能性があるので、必ず洗面台の上で。
257
軽く絞った後、仮干しします。こうすると水分が下のほうに移動するので、10分おきぐらいに3回ほど絞ると力の弱い人でも絞りやすいです。
258
ここからがポイントです。自分がお風呂から上がった後、使ったバスタオルをエアコンの近くで少しだけ乾かし、タオルの上に水気を切った洗濯物を並べます。
259
そしてくりくりと巻き込み、最後にくにゅっと曲げて、1時間ぐらい放置します。 これにより洗濯物が水分がタオルのほうに吸い取られます。このタオルドライを行うと、10時間ぐらい乾くのが早くなります。
260
タオルドライが終わった後の洗濯物をバー等にかけて乾かします。 この方法なら手もあれないし、渇きもとても早いのでぜひお試しください。
261
なお、ジーンズやワンピースといった大物を洗うときは、バスタブに5センチほどお湯をため、そこにボディーソープを混ぜ、バスタブに腰掛けて足で押し洗いするのがオススメ。 洗面所がびしょびしょにならないし、手もあれません。 こちらからは以上です!
262
・60代の金融資産の平均値は2700万円 ・2001万~5000万円層が19.9%と最多帯 ・1000万年以上の資産をもつ人が52.7%、それ以下が(無資産の16.8%含め)47%強。 前から言ってるように、「世代内での助け合い」が可能な分布だと思います。 nikkei.com/article/DGXZQO…
263
今年75歳になる人が206万人もいることにあらためて驚く。今年1歳になる人は78万人くらいしかいないのに・・・ そして、2年後には、「日本人の5人にひとり」が75歳以上になるらしい。まじか、5人にひとり!? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
264
今の50代は、均等法ができ、男性と同じように24時間働くか、子供ができた時点で退職するかの二択を迫られた世代なので、無子率が高いのは当然かな。 生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% nikkei.com/article/DGXZQO…
265
ちなみに40代は、女は仕事も家事も育児も全部やれと言われた時代を生きてきた。
266
30代はようやく、男も当然育児すべきでしょとか、そもそもみんな働きすぎでしょ、という声が高まった時代。ただし結婚は生物学的な男と女のみに許され、法的に結婚しないと子育て支援が得られず、結婚したら同じ姓を名乗る家制度を維持しろと言われた時代。
267
年金の受給開始を62歳から64歳するだけで、学校が休みになるほどのストが起きるフランス。翻って日本は… 仏で大規模スト 年金制度巡り反発 approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
268
ダボス会議に出てた某飲料メーカーの社長が「欧州はまずルールを作る。日本は現実論から実現の方法を考える。アプローチが違う」とコメントされてましたが、「それこそが、欧米と日本の生産性の差の主要因なのよ」ってのはわかってるのかな?
269
例: 欧米(てか日本以外の大半の国) 「ガラケーよりスマホの方が便利だからガラケー廃止な」 日本 「現実論としてガラケーを使ってる高齢者はたくさんいる。廃止なんてとんでもない」
270
例: 欧米(てか日本以外の大半の国) 「ファックス廃止、国民番号もデジタル管理に変更します」 日本 「現実論としてファックスを使ってる企業はたくさんある。デジタルが苦手で紙の保険証が必要な人もいる。廃止なんてとんでもない」
271
現実を後追いしてルールを変えていく日本が、 ルールを先に決めて、それに現実を寄せていく海外に、 変革のスピードで追いつけることはあり得ない。
272
牛の餌が高騰し、酪農家が赤字で廃業しつつある、と今日のクローズアップ現代 問題は、利益の出る価格で生乳を販売できない酪農団体(農協?)と、牛乳の値上げを認めない小売側にあるのは明白なのに、それらの団体へのインタビューは全くやってない中途半端な番組でした。 nhk.or.jp/gendai/article…
273
最近、寒い家は危険である、と解説する番組が増えてきてて、何より。世界基準では、室温は「最低18度」が「フツー」なのだという理解を日本にもちゃんと広めましょう。 nhk.or.jp/gendai/article…
274
あと、お金に余裕のある層は「やっぱ、安い店は避けたい」と思い始める。そうすると、海外みたいに「経済力に応じて、行く店が完全に分離する」社会になっていくんでしょう。 twitter.com/ogatakentaro/s…
275
オーストラリアに出稼ぎに出て、ブルーベリーの収穫という農作業(歩合制)で働いてたり、日本で正看護師の資格を持ってるのに、オーストラリアの介護施設で働いてたり。 完全に、ベトナムやフィリピンから日本に来てる出稼ぎ労働者と同じでごじゃるね。 nhk.or.jp/gendai/article…