ちきりん(@InsideCHIKIRIN)さんの人気ツイート(新しい順)

76
ちなみに彼が働く焼き鳥屋の店長も、ワーホリでカナダに来て、そのまま居酒屋チェーンに就職した人。「日本の居酒屋の店長と仕事は同じ。給与は3倍くらい。家は家賃21万円の2LDKのマンション。日本より遥かに豊かな暮らしができるから、カナダで就職した」とのこと。
77
23歳の高卒の男の子も、日本で働いてた工場では手取り23万円。それがカナダの焼き鳥屋に来てバイトして月給が45万円に。今はロスやラスベガスへの旅行まで楽しむ身分に。 今後はこういう日本の若者の海外出稼ぎがめっちゃ増えそう。
78
これだけ円安になると、日本で働いてお金貯めて語学留学する、なんて方法より、ワーホリで海外で語学を学びながら貯金する方がはるかにいい。当然、ワーホリが終わっても現地で就職する道を探ることになるから、日本の若者人口はさらに減ってく。
79
日本で正社員で働いていた時の手取りが20万円立ったのに、ワーホリでカナダに来て日本食レストランでアルバイトを始めたら、給与が43万円になった若い女の子。毎月、アメリカなどにも旅行三昧とのこと。
80
少なくとも配偶者控除とか配偶者特別控除は廃止し、そのお金を子供の数に応じて給付すべき。優遇すべきは配偶者と言う身分ではなく、子育てをしているという状態のはず。 twitter.com/nittaryo/statu…
81
今どき紙の保険証を維持したいと主張する立憲民主党。 びっくりすぎて腰が抜けそうになった。 この人たちに投票する事は一生ない。 「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」  立憲・枝野氏が批判 news.yahoo.co.jp/articles/3e02f…
82
最近はなんでも「倍速で再生」が多くなってるけど、あたしが今、子供だったら、最も倍速にして欲しかったのは、小学校とかの授業だね。あまりにゆっくり過ぎて退屈すぎてノートの端にマンガばっかり書いてたけど、2倍速だったら、授業に集中できたと思う。
83
ホンマ、これでいいっしょ。 ランドセル代わり“通学リュック”販売へ… 街の子ども「すごく軽い」「楽ちん」 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
84
すごいモンが出てきたなー! 自民党の政治家が旧統一教会の推薦を受ける際、同性婚法案には反対するコト、など約束する覚書が出てきたらしい。署名した政治家一覧がそのうち出回りそう・・・ 旧統一教会側が選挙前に「推薦確認書」  署名した自民党議員が証言 news.yahoo.co.jp/articles/1f94c…
85
政府の統計や試算が頑なに「標準世帯」に固執するのも、「男と女が結婚して子供を2人産み、主に男が働いて家計を支え、女は家事と子育てをしながらパートで働く」みたいな姿を「標準」と規定し続けたいからでは?と邪推したくなる。 保守派の家父長制維持にかけるエネルギーは相当なものだから。
86
今みたいに「働いたら損」な人を制度的に増やしてたら、そりゃあみんな「働いたら損だから働かない。でもお金が足りないから節約節約!」となる。これで景気を良くするのは無理。
87
全員が「働いたら使えるお金が増える!」という形にした方が、当然、物も売れやすくなるわけで、景気も良くなると思いますけどね。 twitter.com/insidechikirin…
88
・パートさんは働くと手取りが減るし ・生活保護の人も働くと保護費が減る ・高齢者も働くと年金が減る ので、 働いた方が給与が増えるのは、保護費も年金ももらってないフルタイムワーカーだけ。なんだけど、彼らの社会保障費を上げることで社会を回しているので、彼らも手取りは増えない。 twitter.com/doraemontaiyak…
89
「妻に夫と同じだけの経済力を与えない」という目的のために「○○円の壁」は本当にうまく機能している。
90
そして「女は稼ぎも少ないのだから、育児家事を多めに分担するのは当然だろ」となり、「ひとりでは食べていけないのだから、夫に少々の不満があっても離婚せず我慢しなければならない。そういう社会の方が安定してていいだろ?」とか考えてそう。
91
こういう「働かない方が得」みたいな制度、ほんとは全部さっさと廃止すべきなんだけど、保守の人たちは内心「稼ぎ頭は男であり、女は補助的にしか働かない伝統的な家庭の形」とやらをとにかく維持したいんだよね。 「社会保険「106万円の壁」10月から対象拡大 混乱も? twitter.com/i/events/15769…
92
本当に生活が苦しい人に、安いものを探すなとは言いません。 そこまでお金に困っているわけではないのに、とにかく安い物を買いたいとか、最安値で買わないと損だ、みたいな考え方が、結果として誰かの人生の搾取につながってはいないか、という意識を持ちたい。
93
NHKの中流危機に関する番組。過去25年で、年収の低い世帯が増えたのは(定年後の高齢者が増え、非正規雇用も増えてるので)よくわかるのだけど、年収1000万円超の世帯の比率が半減してるのは、肌感覚とはまったく異なる感じ。
94
親も子供も、「自分の時代と 親or 子供の時代は同じ原理で動いてるはず」と考えてると、基本、ドボンにハマる。 あなたの生きた時代と子供が生きる時代は全く違う。 親が生きた時代と、あなたの生きる時代は全く違う。 というめっちゃ基本的なことを理解してるかしてないか、の差は本当に大きい。
95
これ、親側もよく勘違いしてて、「自分の時代は、とにかくいい大学に行けば安泰だった!」ので、子供にもやたらと塾とかお受験とかにお金を投資する。 親も「子供の生きる時代は、自分が生きた時代と同じはず!」という前提を持ってる。
96
「自分の親も、3人の子供を育ててながら家も買った。だから私にもできるでしょ!」みたいな考えの根底には「親の生きた時代と私が生きてる時代は同じなはず」という前提がある。 この前提が間違ってるってこと、誰も教えてくれないのかな・・・
97
「親の世代ではごく普通の人でも、3人の子供を育てつつ、夫1人が働くだけで、一戸建てが買えた」のは、親が偉かったわけではなく、時代が良かった=国全体が高度成長期だったから、なだけ。
98
昨日のテレビ、子供を3人育てつつ3000万円の借金をして一戸建てを買った若い夫婦が、借金を返せず家を売却することになり、奥さんが「親の世代は偉い。子育てもして家も買って・・・」って涙ぐんでて驚いた。 それ、親が偉くてあなたがダメなのではなく、時代の差でごじゃるよ。
99
いまだに日本の親の大半が、自分の子供に「安定した会社に入ってほしい」「安定した職業についてほしい」と思ってる。 なので、子供たちは「変化しない、安定した職業や会社」を目指し、安定した会社の中で、どんどん世界の変化から取り残される。
100
日本に起こったことは、本当にシンプル。 企業も個人も「安定が好き」「変わりたくない」から、 ずぅぅぅぅぅっと変わらないままやってきた。 で、どんどん変化していく世界から大きく取り残された。 それだけ。