ちきりん(@InsideCHIKIRIN)さんの人気ツイート(新しい順)

26
過去数十年、日本企業の給与が上がらなかった理由ふたつ 1)経営者が「高く売れる事業」より「良いものを安く作る事業」を目指し、生産性を下げる競争をしてきたこと 2)従業員が「給与が上がること」より「雇用の安定=首にならないこと」を優先し、給与が上がらなくても転職しなかったこと
27
日本は「衰退途上国」であり、未来有望な東南アジアの「発展途上国」からも買い叩かれる国になってるという指摘、そのとおり。 「良いものを安く」とか言って、まっすぐに貧困国を目指す国、最悪だよね。 nhk.jp/p/special/ts/2…
28
前にもつぶやいたけど、年金を受け取れる年齢が62歳から64歳になるだけでこの大騒ぎなんだよね。日本はすでに65歳になってる支給開始年齢が、70歳まで上がるかもしれないと言われても、みんな「ふーん」て感じですけど。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/402… twitter.com/shuzonarita/st…
29
大臣が「公文書のほうが間違ってる。自分が間違ってたら辞任する」とか言いだすと、 官僚トップが部下に公文書の改ざんを指示し、部下が悩んで自殺する、みたいな悲惨な事件が繰り返されるからマジやめてほしい。 高市氏、放送法文書は「捏造」 議員辞職を否定 news.yahoo.co.jp/articles/2d6a3…
30
WBSで芝浦工業大学の原田教授が少子化が止められない理由として、「経済的理由で若者が結婚しない、子供を作らない、と思い込みすぎている大人や社会や政治家が多すぎる。そこが最大の理由ではなくなっていることを早く理解すべき」と解説。 以前からツイートしてる通り、私も全く同じ意見だす。
31
国民の所得に税金や社会保険料などが占める「国民負担率」、今年度(2022年度)は47.5%と所得の半分近くとなる。 これたしか、今の中高生が働く頃には6割近くになるんじゃなかったっけ? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
32
ここのところ、東京の23区が次々と公立小中学校の給食を無償化してる。これ、子育て支援だけでなく学校支援にもなるからだよね。 というのも、給食を無償化すると「給食費を払わない家庭への取り立て業務」という面倒な仕事がなくせるので、学校の負担がすごく減る。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
33
繰り返しておきましょう。 強盗に入って、高齢者を殴って死んじゃったら、刑罰は無期懲役か死刑です。20代でこんなバイトしたら、模範囚で身内が身元保証人になってくれても、出てこれるのは50代です。バイト代100万とかで引き受けて得するバイトじゃありません。 twitter.com/insidechikirin…
34
捕まった容疑者は18歳から27歳。自分の人生を生き始めてからまだ10年ほどの年齢。なのにこれから30年くらい刑務所で生きることになる。こんな闇バイト、全く割に合わないのだと(今、闇サイトを見てる人に)気づいてほしい。 広島 高級時計店強盗殺人未遂事件 4人逮捕 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
35
政治家は(おそらく意図的に)「子育て支援」を「少子化対策」と言い換えてる。子供手当の拡充や所得制限の撤廃は、子育て支援にはなるけど、少子化対策にはならない。 月1万円が貰えても「ありがたい!」けど、「だったら子供、生むわ!」とはならない。
36
日本てどんどん若者人口が減ってるのに、その中からさらに出稼ぎにでるようになったら、ますます日本の人手不足がひどくなる。 が、月収手取り20万にもならない給与で毎日(通勤時間等含め)10時間も拘束しようとか、そんな後進国レベルの給与しか払えないんじゃ、選んでもらえなくて当然だよ。
37
オーストラリアに出稼ぎに出て、ブルーベリーの収穫という農作業(歩合制)で働いてたり、日本で正看護師の資格を持ってるのに、オーストラリアの介護施設で働いてたり。 完全に、ベトナムやフィリピンから日本に来てる出稼ぎ労働者と同じでごじゃるね。 nhk.or.jp/gendai/article…
38
あと、お金に余裕のある層は「やっぱ、安い店は避けたい」と思い始める。そうすると、海外みたいに「経済力に応じて、行く店が完全に分離する」社会になっていくんでしょう。 twitter.com/ogatakentaro/s…
39
最近、寒い家は危険である、と解説する番組が増えてきてて、何より。世界基準では、室温は「最低18度」が「フツー」なのだという理解を日本にもちゃんと広めましょう。 nhk.or.jp/gendai/article…
40
牛の餌が高騰し、酪農家が赤字で廃業しつつある、と今日のクローズアップ現代 問題は、利益の出る価格で生乳を販売できない酪農団体(農協?)と、牛乳の値上げを認めない小売側にあるのは明白なのに、それらの団体へのインタビューは全くやってない中途半端な番組でした。 nhk.or.jp/gendai/article…
41
現実を後追いしてルールを変えていく日本が、 ルールを先に決めて、それに現実を寄せていく海外に、 変革のスピードで追いつけることはあり得ない。
42
例: 欧米(てか日本以外の大半の国) 「ファックス廃止、国民番号もデジタル管理に変更します」 日本 「現実論としてファックスを使ってる企業はたくさんある。デジタルが苦手で紙の保険証が必要な人もいる。廃止なんてとんでもない」
43
例: 欧米(てか日本以外の大半の国) 「ガラケーよりスマホの方が便利だからガラケー廃止な」 日本 「現実論としてガラケーを使ってる高齢者はたくさんいる。廃止なんてとんでもない」
44
ダボス会議に出てた某飲料メーカーの社長が「欧州はまずルールを作る。日本は現実論から実現の方法を考える。アプローチが違う」とコメントされてましたが、「それこそが、欧米と日本の生産性の差の主要因なのよ」ってのはわかってるのかな?
45
年金の受給開始を62歳から64歳するだけで、学校が休みになるほどのストが起きるフランス。翻って日本は… 仏で大規模スト 年金制度巡り反発 approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
46
30代はようやく、男も当然育児すべきでしょとか、そもそもみんな働きすぎでしょ、という声が高まった時代。ただし結婚は生物学的な男と女のみに許され、法的に結婚しないと子育て支援が得られず、結婚したら同じ姓を名乗る家制度を維持しろと言われた時代。
47
ちなみに40代は、女は仕事も家事も育児も全部やれと言われた時代を生きてきた。
48
今の50代は、均等法ができ、男性と同じように24時間働くか、子供ができた時点で退職するかの二択を迫られた世代なので、無子率が高いのは当然かな。 生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% nikkei.com/article/DGXZQO…
49
今年75歳になる人が206万人もいることにあらためて驚く。今年1歳になる人は78万人くらいしかいないのに・・・ そして、2年後には、「日本人の5人にひとり」が75歳以上になるらしい。まじか、5人にひとり!? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
50
・60代の金融資産の平均値は2700万円 ・2001万~5000万円層が19.9%と最多帯 ・1000万年以上の資産をもつ人が52.7%、それ以下が(無資産の16.8%含め)47%強。 前から言ってるように、「世代内での助け合い」が可能な分布だと思います。 nikkei.com/article/DGXZQO…