ボマー(@bomber_bookworm)さんの人気ツイート(いいね順)

551
たぶんダブスタクソ親父、グエル君はにはおおむね好意的だったと思うんだよな。 足りないとこはあると思ってそうだが、それでも。 てか気に入らない奴ならたぶん仮にでもホルダーに置いておかない。
552
シャディク、ミオリネを2回も見誤って、だからこそ受け入れるしかなかった、という構図だよね。 1回目は起業プレゼンの時の「それじゃ足りない」。シャディクは失敗を確信してたのに、それまでのミオリネには出来なかったことをして超えてくる。 2回目も、人を信じるのは過去の彼女になかったもので。
553
結局、特定のカルトがどうこう、よりも「上位」のルールとして、 「ダブスタはやめよう」 「他人に厳しく自分や身内にヌルく、は通らないぞ」 「間違えることはあるし転向してもいいけど、その前に『ごめんなさい』だよね」 あたりが真に問われてる所よね。 >うるさく騒いでた連中にも何かあった
554
いわゆるファンタジー世界で、何かと王権の強い王国になりがちなのは、ひとつには大衆の動きとか貴族政治とかは片手間に扱うには重過ぎて、面倒な政治パートを「頑固親父を説得せよ」程度の御家庭内ミッションに置き換えられるため、との仮説を持ってるけど。 この観点で見る水星の魔女、面白い。
555
十把一絡げなアーシアン代表、最初から最後まで十把一絡げの数だけいて無能な代表集団(代表しきれてないし決定能力もない)の、少し笑ってしまうな、能力格差がデカすぎて。 後から医師を名乗り握手した人、名前でも名乗るかと思ったらモブのまま安易な憎しみに乗っかってモブのまま去ってしまった。
556
水星の魔女、作中で「これが最後の決闘」発言があったけど、どっこい、決闘なんて面白くて便利なギミックを手放す訳がねぇんだよ、創作者視点では。 ラストバトルが決闘の保証はないし、テロとか場外戦もまだまだあるんだろうけどさ。 どんなに手数を最小にしても、スレッタは必ずまた決闘をする。
557
日本の近代化は、開国より前に賄賂や汚職への嫌悪、公正さへの期待や信頼が育っていたのは大きいと思ってる。
558
旧民主党政権、今から振り返ると信じられないかもしれないけど。 鳩山さんとか小沢さんとかの自民党で大臣経験あった層も加わってたことで、始まる前は「真っ当な政権運営できるだろう」「第二自民党くらいの存在にはなれるだろう」の期待はあったのよね。 後から見ればその2人がダメだった訳だけど。
559
半導体って不思議な商品だよな…… めちゃくちゃ精密に見えて、出来上がったチップとかは能力にバラつきがあるのがむしろ前提っていう。 多少の瑕疵があっても動くけど、あり過ぎたら困るやつ。 むしろ素人の皮膚感覚だと農産物に近い印象。数作ってそこから選別する。
560
エリクト、「スレッタとは微妙に好みが違うんだよなー」とか、「僕は身体がないからいまいちピンと来ないんだよなー」とかスレッタに聞こえない声で愚痴ってそうだし、それはそれとしてスレッタが誰もいないと思ってやってることも微笑ましく見守ってそう。 嫌すぎる、そんなの後から気づきたくない。
561
錠/鍵って、「不正な解錠を絶対に防ぐ」道具ではなく、「不正なアクセスに対して時間を稼ぐ」「時間がかかることで諦めさせる」なんだよね。 例えばピッキングで開けられる錠が縦にふたつ並んでるだけ。これで諦める泥棒が実際に出る。
562
水星の魔女の、暗黒親の七光が全て学園、「親の会社のパワーが学生同士の立場まで変える」という基本ルールにも関わらず、一番トップのお嬢様が孤立してて取り巻きのモブもいないのが少し引っかかってたけど。 あれか、ミオリネがあの態度で全部蹴って結果として敵に回った、までは確定として……
563
それ以外の全ての勤め人、個人事業主にとって、「真面目に帳簿つけたり報告たりしなくていい」という特権を有する集団の存在は看過できない。 誰もが愚痴りつつやってることだ。 もはや個人告発者vs一団体、ではない。 それ以外の全てvs一般社団法人という組織形態、になりかねない構造に至っている。
564
かなり本気で、古今東西、海の男たちには雑な暴力は厳禁なのだ。これは国や時代を超えた常識なのだ。 そもそも荒っぽいし、肉体的に強いし。板一枚下は死の世界を日常としているので怖いもの知らずの側面がある。 また何かあっても犠牲者の「処分」も簡単だ、みたいな冗談も半ば本気で囁かれる。
565
「せっかく取ったんだから」とか「まだ守れるんじゃないか」とかの未練を感じさせない即退去、最初からそのつもりだったんだろうけど、すげぇな。 メンツ潰して危機感持たせるだけと割り切ってるし、次にどこで何やるかもたぶんもう考えてある。
566
WW2以降、米国はあちこちで戦争してて、ベトナム戦争みたいに勝ち負け言うなら負けたのもあるんだけど、それ含めても、どうもWW2の日本ほどの衝撃は受けてないっぽいんですよ。
567
考えれば考えるほど、特に最初のキーウ攻撃は、「ロシア側はそれなり以上に勝算のある作戦に惜しまず精鋭を突っ込んだ」「ウクライナ側があまりにも士気が高かったので紙一重であの結果」だと思うんだよな。 普通はあれで終わるんだよ。少なくとも傀儡政権くらいは立つまで行くんだよ。
568
チュチュパイセン、あれでやっぱりアーシアンの上澄みだよな。 野生も残してるので帰ってから地元を纏められる可能性も高い。
569
「世の中全体に、綺麗に透明にしていこう、という強い流れがある」。 これは思考のベースに要る。 色々な話の前提になる。 ここが見えてないと、例えば指摘を受けた時に「急に変なこと言われた!」とか「不当な攻撃か?!」とか反射的に叫んでしまったりもする。叫んでますます不利になる。
570
シャディクハーレム、良かれと思って、シャディクのためと思ってシャディクの望まないことする気満々の女しかいない空気でヤバかったな…… 学生起業のルール改正とか、命じられて完璧に仕事してんのに全くシャディクの意図が伝わってないの本当に何なの。 絶対こいつらやらかすだろ。
571
生身決闘、あれはあれでグエルは(少なくとも本人としてはあの時点では)本気で勝ちに行った、という信頼は揺るがないのも、ここまでの積み重ねだよなぁ。 表層意識では本気で勝ちに行って、でも迷いがあって、終わってそれに気付かされて。そりゃ完敗ですよ。
572
鉄血、それを本気で自信作と思ってるならもうお前ら創作やめろ手を引け別の世界で生きろ、くらいは思ってるけど。 同時に、創作者が陥りやすい失敗集として同情もしてる部分はある。特に厳しい締め切りもある集団創作って怖いなーって思ってる。
573
維新が関西圏で支持されてる理由のひとつに「大阪は本当に綺麗になったんですよ、比喩とかでなく、そこらの道が本当に前は汚かった」と聞いたことがあって、待て、綺麗になったのは大阪だけじゃねぇぞ全国規模だし時代の変化だ、となって、しかし、「そう語られること」自体が何らかの反映だなぁとも。
574
実際の数値を示すだけなら棒グラフが妥当な所を、高さのある円グラフにして、要は面積は実数の2乗になるようにして見た目のインパクトと差を強調する、とかやってる。 ほんとは禁じ手。でもそれで世界が良い方に動いてるからコメントに困るし、見せられた側はそもそもそれを指摘できるだけの知識がない
575
日本の「平和主義」、嫌な言い方すれば「平和の敵」を指定できる能力なんだな…… 戦後に積み重ねた実績がこれを育て上げた。「日本はカネを出すだけ」みたいな嫌味にも耐えて育てた樹だ。 少し誤ればすぐにでも枯れてもおかしくない、でも、しなやかで強い樹だ。守りきれれば、さらなる大木にもなる。