今日は、フィンランドの国民詩人ルーネベリの日。フィンランドでは、甘いものが大好きだった彼のために妻のフレデリカが作ったのが最初と言われるルーネベリタルトを食べてルーネベリのお誕生日をお祝いします。 #VisitFinland #旅を夢見て #スイーツ #フィンランド
今日2月6日はサーミの日。サーミは、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの北部とロシアの北東に住んでいる土着の民族です。 フィンランドでのサーミの人口は、約6000人強で、イナリ自治議会は、サーミの言語や文化の保存に取り組んでいます。 写真提供:RIKU PIHLANTO #VisitFinland #旅を夢見て
今日は告解の火曜日。 フィンランドでは、そり遊びをして豆スープを食べて、ジャムまたはアーモンドペーストの入ったクリームたっぷりのラスキアイスプッラを食べるのが慣習です。その昔は、この日に脂肪が多く、重いものを食べると、その年の収穫が約束されると信じられていたのです。
フィンランド人はどこでも、どんなものからでもサウナを造ってしまうというのは過言ではないかもしれません。 雪の積もった場所に厚い氷のブロックを使って造られたサウナ。サウナストーブからの蒸気は穏やかで、熱すぎるということは絶対にありません。#FinlandSauna #フィンランドサウナ #サウナー
突然気温がぐんと上がって、ずっと蕾だったヘルシンキの桜が一気に開花しました。写真はヘルシンキのロイフヴオリ桜公園の様子です。フィンランド人もお花見を楽しんでいますよ。 . インスタグラム @ AntsVahter instagram.com/antsvahter/ さんの写真。
ヘルシンキの爽やかな新緑と鳥のさえずりを動画でお楽しみください。 #VisitFinland #おうちフィンランド #フィンランド #ヘルシンキ
フィンランド南部の桜のシーズンはあっという間に終わってしまいました。いつまでも見ていたいのにあっという間に散ってしまう桜。タンペレで撮影された素敵な桜の写真でお楽しみください。 写真提供: @VisitTampere Laura Vanzo #VisitFinland #さくら
北極線の通る場所ロヴァニエミの春を楽しむサンタさんから動画が届きました。この春生まれたトナカイもいつかサンタさんと一緒に空を飛んでクリスマスプレゼントを届けることになるかもしれません、とサンタさんは動画の中で語っています。 @VisitRovaniemi #Rovaniemi #サンタクロース #ロヴァニエミ
フィンランド語でルスカ(ruska)と呼ばれる秋の紅葉は、北の地を濃淡さまざまなトーンで彩る、まさに壮観な自然現象です。ルスカのシーズンは、わずか2週間ほど。その期間は年によって異なりますが、ラップランドでは9月後半ごろが見頃のことが多いようです。 写真提供:Julia Kivelä #VisitFinland
ヘルシンキの紅葉をお裾分け🍁 #VisitFinland #フィンランド #ヘルシンキ #紅葉
今日はコルヴァプースティ(シナモンロール)の日。 お家で作ってみませんか?レシピはリンクから。 bit.ly/3uEY3gd 写真提供:Julia Kivelä #シナモンロールの日 #フィンランド #VisitFinland #おうちフィンランド
火曜日の夜、すごいオーロラが見られたという投稿をあちこちで見かけました。 #VisitFinland #フィンランド #オーロラ twitter.com/Kiili/status/1…
ヘルシンキのロイフヴオリにある桜公園の紅葉! #紅葉 #VisitFinland #myhelsinki #ヘルシンキ twitter.com/VisitHelsinki/…
サンタさんからクリスマスのごあいさつ🎄🎅❤️
フィンランドの最北の地域は北極線より北に位置し、冬の間、太陽の出ない日が1か月以上続きます。しかし、真っ暗というわけではなく、昼間の数時間は黄昏のような薄暗さになります。この極夜を、フィンランド語では「カーモス(kaamos)」と言います。
フィンランドではたくさんの人たちがアイススイミングを実践しています。信じられないかもしれませんが、氷に穴を開けて、水の中に入ってみるのは本当に気持ちがよいものです。朝のアイススイミングの効果は驚くほどで、一日中元気でいられるエネルギーが湧いてきます。 写真提供:@VisitTurku
京都でフィンランドの魅力をたっぷり感じるイベントが開催されます。なかなか海外旅行に行けない今、こんな機会を生かすのもいいですね。サーモンスープの朝食やシナモンロールのおみやげも、そしてフィンランドからの中継もあるそうです!詳細と申込みはこちらから。bit.ly/3LsTsWK
今日はバレンタインデー♥️ フィンランドでは友達/友情の日。大切な友達に感謝の気持ちを伝える日。みなさんも、お友達に日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか。 写真提供:Ants Vahter #VisitFinland #バレンタインデー #バレンタイン #フィンランド
雪の積もったハメーンリンナのヴオレンタカの野原で、先週末スノーシューを履いた14人のボランティアが220mにも及ぶヒトデのアートを描きました!このアートは6万歩の足跡でできています!写真を見て、こんなアート作りに参加してみたいですよね~。#VisitFinland #visithämeenlinna #雪のアート
フィンランドは今桜のシーズンです!動画はヘルシンキの桜公園、ロイフヴオリの様子です。フィンランド人も桜の美しさに魅了され、多くの人たちがお花見を楽しんでいます。hanami(花見)やsakura(桜)という言葉もよく知られています。
フィンランドの夏の一風景。動画で感じてみてください。#VisitFinland #フィンランド #夏
ビタミンたっぷりのクラウドベリーのシーズン。クラウドベリーは『北極圏のゴールド』とも呼ばれている貴重なベリーです。ビタミン含有量はオレンジの3倍とか。🧡💛🧡 写真提供:Hannu Laatunen #VisitFinland #フィンランド #ベリー #ラップランド
先日ラップランドをドライブしていたら、ひどい渋滞に巻き込まれてしまいました。😅 ラップランドでは人よりもトナカイの数の方が多いので、こんなぉとも珍しくありません。 #VisitFinland #トナカイ
カレリアパイは、フィンランド東部カレリア地方発祥のパイで、ライ麦のパイ生地にお米やジャガイモ、ニンジンなどの具を包んだものです。エッグバター(ゆで卵とバターを混ぜたもの)と一緒にいただくと最高です。 📸Julia Kivelä #VisitFinland #フィンランド #おいしいもの
フィンランドでは秋の気配がしてきました。フィンランドの秋は自然の色が変わりゆく季節、フィンランド人がruska(ルスカ)と呼ぶ紅葉の季節です。ルスカの季節はラップランド北部で9月に始まり、次第に南下してフィンランド中を赤、オレンジ、黄色のアースカラーに染めます。写真提供:Julia Kivelä