102
103
104
105
今秋10月11日から13日まで、フィンランドのエスポー市でフィギュアスケートのフィンランディア杯が開催されます。日本からは宇野昌磨選手、山本草太選手、横井ゆは菜選手が出場予定です。finlandiatrophy.com/en
@SkatingFinland #visitespoo #skatingfinland #finlandiatrophy #fintrophy
106
フィンランドには、氷河期や長い冬の間に形成された奇妙な形の洞窟や岩、渓谷があります。昔、儀式や典礼が行われた場所への秘密の小道もあります。これらは、有名な場所ではないのですが、あえて行って見るのはどうでしょうか?
bit.ly/30AVzj8
107
今年もオーロラシーズンが始まっています。
オーロラは、神秘的な自然現象です。大昔から、オーロラには、人間には理解できない不思議な力があると信じられていました…。
#フィンランド #オーロラ #VisitFinland
108
ヘルシンキの @KlausKHotel のスイート・スイート(Sweet Suite)ルームには、フィンランドの乳製品メーカー @Valio_Ltd のアイスクリームの詰まった冷蔵庫があり、滞在中様々なフレーバーが楽しめます。(期間限定1室で、2019年12月30日まで。) ow.ly/ApF950vUkFd
109
10月1日は #国際コーヒーの日 。フィンランドと言えば、サウナとサンタを思い浮かべるしれませんが、コーヒーの存在も忘れてはなりません。フィンランドは、国民一人当たりのコーヒー消費量が世界で一番多い国です。一人平均、『マグカップ』で1日3~4杯のコーヒーを飲みます。
写真提供:Juho Kuva
110
明日10月4日は、フィンランドのシナモンロール、『コルヴァプースティ』の日です。フィンランドの本格的なシナモンロール、実は今東京で食べられます。ヘルシンキのEkberg(エクベリ)が、松屋銀座に10月7日までポップアップショップ出店中です。ow.ly/Ffpc50wx7V3
111
112
フィンランドって遠いイメージをもたれることが多いのですが、実は日本から一番近いヨーロッパなんです。
フィンエアー、2020年夏期スケジュールから羽田空港-ヘルシンキ線を新規開設: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLRS…
113
エスポー市で開催されているフィンランディア杯。昨日は男子フリーの演技が行われ、宇野昌磨選手が金メダル、山本草太選手が銀メダルに輝きました!おめでとうございます。#SkatingFinland #VisitEspoo twitter.com/SkatingFinland…
114
宇野昌磨選手🥇
115
山本草太選手🥈
116
117
Hyvää Itsenäisyyspäivää !
今日はフィンランドの独立記念日です。🇫🇮🇫🇮🇫🇮
フィンランドの人々は家族や友達と一緒に家やレストランで食事をしてお祝いします。大統領官邸でのレセプションをテレビで見て、ゲストのドレスや振る舞いにコメントするのも、楽しい慣習になってきました。#フィンランド
118
今日はフィンランドが生んだ偉大な作曲家シベリウスの日。ジャン・シベリウスは、1865年12月8日、外の気温が-17度というとても寒い日に、古風で趣のある木造の小さな家で生まれました。『シベリウスのフィンランド』、こちらでお読みください。bit.ly/36aqFR2 #シベリウス
119
フィンランドのクリスマス料理...。
クリスマスハムは、どの家庭でも大切な料理の一つです。様々な魚料理やキャセロール料理、サラダなども用意されます。朝食には、お米で作ったミルク粥を食べるのが一般的です。詳しくはこちらの記事で。
visitfinland.com/ja/kiji/kitagu…
写真提供:Jussi Hellstén
120
今日は冬至、1年で一番日の短い日です。
数日前のヘルシンキ、午後4時頃の空はこんな色でした。
フィンランド北部では、地平線の上に太陽が昇らない極夜の季節が続いています。しかし、これから6月中旬の夏至に向かって各地でどんどん日が長くなっていきます。#VisitFinland #フィンランド#冬至
121
Hyvää Uutta Vuotta !
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
写真提供:Hannu Huovila/Vastavalo
#VisitFinland #フィンランド #オーロラ
122
123
124
125
しばらくの間、こちらのアカウントでは、みなさんに心のやすらぎを感じていただけるような写真をお届けしていきます。実際にフィンランドでやすらぎを感じていただける日が1日も早く来ますように。それまで、みなさん健康に気をつけて毎日をお過ごしください。