フィンランド政府観光局(@visitfinlandjp)さんの人気ツイート(いいね順)

パワフルでユニークな自然現象、天空に舞うオーロラ。 フィンランドはオーロラを見るのに絶好の場所の一つ。中にはそれを理由に移り住んでくる人もいるほどです。オーロラ追っかけのヒントとこちらでお読みください。 bit.ly/2bfvzms
オーロラを見ながら、うたた寝をするなんて想像しただけで素敵だと思いませんか。 自然が繰り広げるもっとも壮大な光のショー、オーロラ。ガラスのイグルーや豪華なスイートルームまで、フィンランドではさまざまな場所からオーロラを楽しむことができます。
カレリアパイは、フィンランド東部カレリア地方発祥のパイで、ライ麦のパイ生地にお米やジャガイモ、ニンジンなどの具を包んだものです。エッグバター(ゆで卵とバターを混ぜたもの)と一緒にいただくと最高です。 📸Julia Kivelä #VisitFinland #フィンランド #おいしいもの
サンタクロースには、1年中毎日サンタクロース村のオフィスで会えますが、手紙を送りたい人は、以下の住所で届きます。 Santa Claus, Santa Claus' Main Post Office, Tähtikuja 1, 96930 Arctic Circle, FINLAND クリスマスまであと2ヶ月ですね。 写真提供:Kimmo Syväri #サンタクロース
秋のオーロラ、Markus Kiiliさんのビデオでお楽しみください。 #VisitFinland #オーロラ
サーモンスープはおいしいだけじゃありません。 tabi-labo.com/279042/fcf-loh… #visitfinland @tabilabo_news #フィンランド #サーモンスープ
京都でフィンランドの魅力をたっぷり感じるイベントが開催されます。なかなか海外旅行に行けない今、こんな機会を生かすのもいいですね。サーモンスープの朝食やシナモンロールのおみやげも、そしてフィンランドからの中継もあるそうです!詳細と申込みはこちらから。bit.ly/3LsTsWK
今日はコルヴァプースティ(シナモンロール)の日。 お家で作ってみませんか?レシピはリンクから。 bit.ly/3uEY3gd 写真提供:Julia Kivelä #シナモンロールの日 #フィンランド #VisitFinland #おうちフィンランド
5月1日は、フィンランドの春の最大のお祭り、もうすぐ夏がやってくることをお祝いする日、労働者の日でもあるヴァップ(vappu)です。前日の夕方からお祝いが始まりますが、今年はヴァップもおうちでのお祝いになり、様々なライブストリームや動画コンテンツが用意されています。#vappu
✨歩行者用のリフレクターは、もともとフィンランドで創り出されたものです。その歴史は1950年代までさかのぼります。フィンランド西部の小さな町に住んでいた農民Arvi Lehtiが、大切にしていた馬を街頭のない通りで交通事故により亡くしたことから歩行者用リフレクターが生まれたのです。
夏至祭はフィンランドの重要な国民の祝日です。かがり火を焚いたり、サウナに入るのが、もっとも伝統的な夏至祭の過ごし方ですが、最近ではコテージ滞在中に、バーベキューや魚釣り、セーリングなどを楽しむのも、一般的な夏至祭の過ごし方として定着してきました。写真:Vastavalo / Markku Pajulahti
サンタさんからメッセージが届いています! 大切な人にサンタさんと一緒にクリスマスメッセージを託しませんか?詳細と応募はこちらから。 sayitwithsanta.com/ja/ #SayitwithSanta #VisitFinland #クリスマス #サンタクロース
フィンランドのクリスマスの伝統的な飲み物、グロッギ(glögi)は、香辛料を効かせたホットワイン/ジュースです。赤ワインや赤いジュースにカルダモンやシナモンなどを混ぜて作ったグロッギに、レーズンやアーモンドを加えていただきます。 写真提供:Jussi Hellsten
サンタさんのインスタライブはいよいよ明日、12月11日午後8時半(日本時間)からです。インスタのアカウントは@visitfinlandjapan 。フォローしてライブをお楽しみください!ライブでも質問を受け付けますが、この投稿へのコメントでも受け付けています。 #SayitwithSanta #サンタ
ラップランドの魅力は、何にも邪魔されない静寂・・・、とサンタクロースは言っています。 写真提供:Juho Kuva
ザリガニ・パーティーは、スウェーデンからフィンランドに入ってきた慣習で、素敵な夏をお祝いするパーティーです。
フィンランドに来たらぜひ味わっていただきたいもののリスト、こちらの記事でお読みください。 visitfinland.com/ja/kiji/finlan… 写真提供:@travel_fordays (Instagram)
今日はフィンランドが生んだ偉大な作曲家シベリウスの日。ジャン・シベリウスは、1865年12月8日、外の気温が-17度というとても寒い日に、古風で趣のある木造の小さな家で生まれました。『シベリウスのフィンランド』、こちらでお読みください。bit.ly/36aqFR2 #シベリウス
フィンランドは夏至祭の週末を迎えています。夏至祭の伝統は、何百年も前から続いていて、その昔は、収穫と繁栄を祈願 して、お天気の神様、「ウッコ(Ukko)」をたたえる日でした。
ついに昨夜はオーロラが! 写真提供:@esagraphy(Instagram) コリア goo.gl/maps/y35dfzEiH… #VisitFinland #オーロラ
トーベ・ヤンソンのムーミン作品や原画は、1987年から2016年までタンペレ美術館ムーミン谷博物館で展示されていましたが、タンペレホールに場所を移して、体験型のミュージアムになります。muumimuseo.fi/ja  写真:©Moomin CharactersTM
9月になるとフィンランドの森は赤いコケモモでいっぱいになります。北欧の森のレッドゴールドと呼ばれる栄養価の高いコケモモは簡単に見つかります。写真提供:Julia Kivelä #VisitFinland #フィンランド #ベリー
明日はクリスマスイブ。 サンタクロースは今日12月23日に、今年もロヴァニエミのサンタクロース村から、世界を巡る旅に出発します。 #フィンランド #クリスマス #VisitFinland
すばらしい夏をお祝いするザリガニ・パーティーのシーズンが今年も始まりました。 ザリガニは、グルメ食で、値段も決して安いものではありません。だからこそ、パーティーを開く理由もあるのです。ザリガニシーズンをお祝いするエレガントなパーティーは、例年7月21日から、初秋の間に楽しまれます。
今年オープン予定の新しい場所も含めて、暖かい場所にいながらオーロラが見られる宿泊施設については、こちらでお読みください。 bit.ly/2gaGl1B