フィンランド政府観光局(@visitfinlandjp)さんの人気ツイート(いいね順)

今日2月6日はサーミの日。サーミは、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの北部とロシアの北東に住んでいる土着の民族です。 フィンランドでのサーミの人口は、約6000人強で、イナリ自治議会は、サーミの言語や文化の保存に取り組んでいます。 写真提供:RIKU PIHLANTO #VisitFinland #旅を夢見て
金メダルを獲得した羽生結弦選手のコメント。フィンランドは特別な場所…。国も自然も大好きということ。また来てくださいね!ファンのみなさんも! #helsinki2017 #visithelsinki twitter.com/helsinki_2017/…
昨夜 00:28 フィンランド南部で✨ 写真は @timoksanen さんの撮影 📸 #VisitFinland #オーロラ #秋のオーロラ
Hyvää Itsenäisyyspäivää ! 今日はフィンランドの独立記念日です。🇫🇮🇫🇮🇫🇮 フィンランドの人々は家族や友達と一緒に家やレストランで食事をしてお祝いします。大統領官邸でのレセプションをテレビで見て、ゲストのドレスや振る舞いにコメントするのも、楽しい慣習になってきました。#フィンランド
ヘルシンキからおはようございます☀ 朝の9時です。エイラの海岸近くで素敵な紅葉🍁を見つけました。サウナのある複合施設ロウリュの近くです。ヘルシンキの中心からも歩いて行ける場所です。#旅を夢見て #フィンランド #ヘルシンキ #VisitFinland #紅葉
今日は冬至、1年で一番日の短い日です。 数日前のヘルシンキ、午後4時頃の空はこんな色でした。 フィンランド北部では、地平線の上に太陽が昇らない極夜の季節が続いています。しかし、これから6月中旬の夏至に向かって各地でどんどん日が長くなっていきます。#VisitFinland #フィンランド#冬至
まだまだ暑い夏が続きますが、実はオーロラの季節もそう遠くはありません。去年も8月末からオーロラが姿を現しました。 写真提供 : Asko Kuittinen #VisitFinland #オーロラ #フィンランド
フィンランドの最北の地域は北極線より北に位置し、冬の間、太陽の出ない日が1か月以上続きます。しかし、真っ暗というわけではなく、昼間の数時間は黄昏のような薄暗さになります。この極夜を、フィンランド語では「カーモス(kaamos)」と言います。
Hyvää Joulua! メリークリスマス!
真夜中でも明るい夏至の夜は、昔から神秘的なときだと考えられていました。運命の人やその年の収穫まで、夏至のおまじないは今でも伝えられています。 『夏至の6つのおまじない』はこちらで。 ow.ly/yKn150A8SdM #VisitFinland #フィンランド #旅を夢見て #北欧に行きたい気持ちを満たそう
フィンランド人はどこでも、どんなものからでもサウナを造ってしまうというのは過言ではないかもしれません。 雪の積もった場所に厚い氷のブロックを使って造られたサウナ。サウナストーブからの蒸気は穏やかで、熱すぎるということは絶対にありません。#FinlandSauna #フィンランドサウナ #サウナー
フィンランドに昔からあるおいしいもの。 レイパユースト(パンチーズ)は、凝固させたミルクを、パイの型で焼いて、くし形に切ります。クラウドベリーと一緒に食べると最高です。
フィンランドの夏の一風景。動画で感じてみてください。#VisitFinland #フィンランド #夏
夏至祭はフィンランドの重要な国民の祝日です。この週末は、1年で一番日の長い夏至をお祝いする夏至祭の週末です。 写真提供:Vastavalo / Markku Pajulahti
ヘルシンキの @KlausKHotel のスイート・スイート(Sweet Suite)ルームには、フィンランドの乳製品メーカー @Valio_Ltd のアイスクリームの詰まった冷蔵庫があり、滞在中様々なフレーバーが楽しめます。(期間限定1室で、2019年12月30日まで。) ow.ly/ApF950vUkFd
ラップランドの逆さオーロラ(ダブルオーロラ)!@jasiiim さんの写真。(Instagram)
Hyvää Äitienpäivää! (ヒュヴァア・アイティエンパイヴァア) 5月の第2日曜日は、フィンランドでも、母の日です。日本で母の日のお花といえば、カーネーションですが、フィンランドでは、野原や森で摘んだヤブイチゲ(フィンランド語では、valkovuokko)を贈ります。写真:Vilma Lehtonen
ヘルシンキのストックマンデパートに登場したジンジャーブレッドハウス。街はクリスマスムードにあふれています。 写真提供:@ smileyumi_at_helsinki (instagram)
極夜はフィンランド最北部で24時間以上夜が続く現象です。カーモスの期間が一番長いのはフィンランド最北の市ウツヨキで、その期間は11月24~25日から1月17~18日までです。真っ暗な背景は素晴らしいオーロラを見る最高の環境です。 📸Pertti Turunen #VisitFinland #極夜 #オーロラ
ラップランド北部にあるイナリ湖は、フィンランドで3番目に大きな湖で、フィンランド中の大きな湖の中で一番水が透き通っています。澄んだ湖面に反射するオーロラもこの通り!イナリ湖はオーロラ観賞にも最高の場所の一つです。 📸Pertti Turunen #VisitFinland #フィンランド
今年もオーロラシーズンが始まっています。 オーロラは、神秘的な自然現象です。大昔から、オーロラには、人間には理解できない不思議な力があると信じられていました…。 #フィンランド #オーロラ #VisitFinland
Visit Finland(フィンランド政府観光局)のノーラが今週17日土曜日の「世界ふしぎ発見!」でミステリーハンターデビューします!たくさんの方に見ていただきたく、記念のツイッターキャンペーンを開催します!賞品にはノーラが番組で付けているアクセサリーも!詳細は⏬ #フィンランドふしぎ発見
Hyvää äitienpäivää! (フヴァア・アイティエンパイヴァー) 今日はフィンランドでも母の日がお祝いされます。 フィンランドで、母の日のお花と言えば、今の時期のに咲くvalkovuokko(ヴァルコヴオッコ)、ヤブイチゲです。
タンペレからクリスマスのプロジェクションマッピングの動画が届きました。とても素敵です。お楽しみください。撮影:LAURA VANZO/@VisitTampere #クリスマス #プロジェクションマッピング #VisitFinland #VisitTampere #旅を夢見て
ロヴァニエミのサンタクロース村では、今日23日の午後7時(日本時間翌日午前2時)から、サンタクロースの旅の出発式が開催され、生中継もあります。 bit.ly/2i0eBfS @VisitRovaniemi 写真:Juho Kuva #クリスマス #サンタクロース