フィンランド政府観光局(@visitfinlandjp)さんの人気ツイート(いいね順)

冬のフィンランドでは、雪で造った宿泊施設、氷のレストラン、バー、チャペルなど、特別な体験ができます。イグルーのあるホテルも多く、北極圏らしい宿泊体験を提供しています。また冬になると氷のサウナが、フィンランド中に造られます。 visitfinland.com/ja/kiji/korino… 写真: laplandhotels.com/EN/hotels-in-l…
1年に8つのシーズンがあって、冬と夏の気温差が80℃にもなることがある地域。まったく太陽の出ない時期のある場所。ラップランドの冬の魅力について、サンタが教えてくれました。 visitfinland.com/ja/kiji/santa-… 写真提供:Juho Kuva
クリスマスまで70日足らずとなりました。 伝統的なクリスマスマーケットが開催されるとさらにはなやいだ雰囲気になります。ヘルシンキの元老院広場のクリスマスマーケット、今年は12月2~22日です。 写真提供:Jussi Hellstén/Visit Helsinki
まもなくクリスマス🎄 サンタクロースがコルヴァトゥントゥリを出発したようです!動画でご覧ください! #VisitFinland #フィンランド #クリスマス yle.fi/uutiset/3-1056…
水面に反射するフィンランドの風景、写真でお楽しみください。 instagram.com/visitfinlandja… で、毎日フィンランドの様子をシェアしています。ぜひご覧ください。 写真提供: @tickettoadventures @Jaasiiim
フィンランド語でルスカ(ruska)と呼ばれる秋の紅葉は、北の地を濃淡さまざまなトーンで彩る、まさに壮観な自然現象です。 写真撮影:Harri Tarvainen Photo/Creative
フィンランドには、2月14日の独特の解釈があります。今日はYstävänpäivä、つまり友達(Ystävä)の日としてお祝いされます。フィンランド人は、この日を、誰でもお祝いできる日にしました。みなさんも、お友達に日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか。 写真提供:Antti Viitala
でも、4月から9月までの間に行われるクマ観察ツアーに参加すれば、ほとんど毎回、クマに遭うことができるでしょう。(ただし、あくまでも野生動物なので、予測は不可能。少なくとも、森の中で2,3晩過ごすようなプランを立ててください。)
ザリガニ・パーティーはもともとスウェーデンの慣習がフィンランドに入ってきたもので、すばらしい夏をお祝いするものです。ザリガニは、グルメ食で、値段も決して安いものではありません。ザリガニシーズンをお祝いするエレガントなパーティーは、例年7月21日から、初秋の間に楽しまれます。
夏至祭の週末です。何百年もの伝統を持つフィンランドの重要な祝日です。フィンランド人が夏至祭をどんなふうに過ごすのかはこちらの記事でお読みください。bit.ly/2t0kOhE 写真提供:Vastavalo / Markku Pajulahti
世界でたった一つのムーミン美術館のある街、フィンランドのタンペレ市がムーミンの大ファンを探しています!ムーミンが大好きな理由をビデオで語ってインスタグラムに投稿すると、8月に2名でタンペレ4日間の旅招待されるかもしれません。応募のハッシュタグは、#moominmuseumguestofhonourtwitter.com/VisitTampere/s…
フィンランドではたくさんの人たちがアイススイミングを実践しています。信じられないかもしれませんが、氷に穴を開けて、水の中に入ってみるのは本当に気持ちがよいものです。朝のアイススイミングの効果は驚くほどで、一日中元気でいられるエネルギーが湧いてきます。 写真提供:@VisitTurku
サンタクロースに手紙やカードを送りたい、住所はこちらです。 Santa Claus, Santa Claus’s Main Post Office, 96930 Napapiiri, Finland @VisitRovaniemi #VisitFinland #サンタクロース
Hyvää äitienpäivää! (フヴァア・アイティエンパイヴァー) フィンランドで母の日のお花と言えばvalkovuokko、ヤマイチゲです。今日はフィンランドでも母の日がお祝いされます。 写真提供 @HotelHelka @ nissinenj (Instagram)
昨年、「フィンランドの国民的食べ物」を調査する世論調査が行われ、投票の結果、ライ麦パンがダントツで選ばれました。 ライ麦パンは、フィンランドの主食の1つです
マルクスさんが撮影したなんとも美しいオーロラの写真とオーロラのベストシーズンについては、こちらの記事でお読みください。 bit.ly/2ad1iCz 写真:Markus Killi #オーロラ
オーロラにまつわる言い伝え、詳しくはこちらのビデオと記事で。 visitfinland.com/ja/kiji/revont… #Revontulet #VisitFinland #オーロラ
ヘルシンキで開催されている世界フィギュアスケート選手権。今日は男子メダリストが決定します。日本からもたくさんの方が応援に来ています! #helsinki2017 #skatingfinland #WorldFigure 写真提供:Nina Kellokoski
フィンランドは、しばしば、何千もの湖のある国と言われますが、まさにその通り。実際には20万個の湖があります。
ムーミン美術館、今日オープンしました。 twitter.com/suomifinland10…
サンタクロースの旅の出発式はライブ中継されます! ▶️facebook.com/VisitRovaniemi… フィンランド時間午後7時から。日本では翌日午前2時からです。 @VisitRovaniemi 写真提供:Juho Kuva #フィンランド #クリスマス #VisitFinland #FinnishSanta
今日はフィンランドの独立記念日(イッツェナイスースパイヴァITSENÄISYYSPÄIVÄ)、独立記念日は、第一次世界大戦および第二次世界大戦で、祖国の独立のために犠牲になった人々をたたえる日です。人々は、家族や友達と一緒に家やレストランで食事をします。
ヘルシンキ空港からサンタクロース村のあるロヴァニエミまでは飛行機で約1時間20分。フィンランド滞在が短くてもサンタには会いに行けます。他のヨーロッパの都市への旅の途中でも立ち寄れます。 visitfinland.com/ja/stopover/ #StopOverFinland #VisitFinland 写真提供:Kimmo Syväri
ヘルシンキ大学の天文台は、ムーミンのクリエーター、トーベ・ヤンソンの作品に多大な影響を与えたものの一つです。彼女の小説やコミックに登場する教授、哲学者、そして世界最大の天体望遠鏡などは、この天文台からヒントを得たものです。写真:Jussi Hellsten
ヴィーガン(完全菜食主義)は、現代社会の大きな動向の一つで、フィンランドの首都ヘルシンキは、この動向の最先端にあります。スーパーマーケットには、興味深い植物性の新商品が並び、ヴィーガン料理が食べられるレストランも増えてきました。