26
27
28
29
黒川弘務・前東京高検検事長の「訓告」を決めたのは誰か。森雅子法相の説明が揺らいでいます。22日には最終的に「内閣」が決めたと話していたのに、26日には「法務省・検事総長」だと #検察庁法改正案 tokyo-np.co.jp/article/31395
30
31
賭けマージャンで3年前に自衛隊員が懲戒処分になったのに、黒川前検事長はそれより軽い訓告処分―。この点を野党が首相にただしたところ、首相は「適正な判断」とだけ述べました。 #賭けマージャン #検察官 #黒川 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/32130
32
なぜマスクを配るのか、いつ各家庭に届くのか、政府の説明は首をかしげるものばかりです。時期アベノマスク配布 ブレる政府の説明 批判回避に躍起:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/32682
33
立憲民主党が、東京都知事選に出馬表明している元日弁連会長の宇都宮健児氏を支援する方針を固めました。7月5日の投開票に向け、野党の結集を目指します #東京都知事選 #立憲民主党 tokyo-np.co.jp/article/32947
34
「不要」と批判が出ている「Go To キャンペーン」予算1・6兆円強に、外部への事務委託費3千億円が含まれていたことが分かりました。高額すぎるとの批判が出ています。 #新型コロナ #GOTO #事務委託 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/33202
35
持続化給付金の業務委託問題で、国は外部の専門家を交えた異例の「中間検査」を実施すると発表しました。身内への外注を重ね、税金が食い物にされる懸念について徹底解明が必要です。 #持続化給付金 #新型コロナ #中間検査 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/34297
36
コロナ対策の家賃支援給付金でも、委託費が942億円にのぼることが分かりました。野党は予算執行の監視が必要だと国会会期の延長を求めていますが、政府・与党は拒んでいます #新型コロナ #家賃支援給付金 tokyo-np.co.jp/article/34765
37
総議員の4分の1以上が要求すれば、内閣には臨時国会の召集義務がある―。那覇地裁の判決を追い風に、野党は、通常国会閉会後に召集要求する構えです。判決の意義や、今後に与える影響を整理しました。 #憲法53条 #臨時国会 #那覇地裁 #臨時国会 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/34996
38
39
40
米兵器「爆買い」の象徴だったイージス・アショアの配備計画が停止されました。ステルス戦闘機やオスプレイといった他の米国製兵器も、費用対効果の検証が不可欠です #イージス・アショア #爆買い tokyo-np.co.jp/article/35759
41
事件の背景には首相官邸の異例の肩入れがあります。河井克行、案里容疑者が公選法違反の疑いで逮捕。首相官邸は昨夏の参院選広島選挙区に2人目の党公認候補として案里議員を押し込み、激戦となりました #河井夫妻逮捕 tokyo-np.co.jp/article/36469
42
説明責任を党に丸投げです。菅官房長官は記者会見で、河井夫妻事件の説明責任は安倍首相ではなく、自民党にあるとの考えを示した。首相は会見で「党総裁として襟を正し、説明責任を果たしていく」と話していました #河井夫妻事件 tokyo-np.co.jp/article/36764
43
河井克行前法相夫妻側が、自民党本部から入金された1億5千万円について、使途を記載しないまま報告書を県選管などに提出していました。 #河井夫妻 #1・5億円 #報告書 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/36838
44
地上イージスはやめるが、辺野古の米軍新基地建設は進める―。追加費用や工期延長の問題は同じなだけに、政府の方針には批判が高まりそうです。 #地上イージス #辺野古 #米軍新基地 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/37880
45
政治判断の責任が問われています。地上イージスは性能に疑問があったのに、「バイ・アメリカン」を優先し導入を決定。既に196億円が支出されました。国民の血税です。 #イージス・アショア #撤回 #FMS #安倍政権 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/38141
46
「東京アラート」解除後、東京都で感染者の増加傾向が続いています。詳しく分析しました。 #新型コロナ #東京アラート #東京都 #感染者 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/38128
47
河井案里氏陣営に提供された1億5000万円を巡り、自民党議員からも経緯を説明すべきだとの声が上がりました。買収の原資になったのではないかとの指摘に、自民党は答える必要があります #買収 tokyo-np.co.jp/article/38984
48
都民は困惑です。小池都知事は他県への外出を「遠慮」するよう呼び掛け、政府側は自粛要請は不要だと。緊急事態宣言が解除された現状では、政府にも知事にも住民の移動を制限する法的根拠はありません #新型コロナ tokyo-np.co.jp/article/41197
49
新型コロナの感染が再び拡大しても、安倍首相は1カ月近く記者会見を開いていません。14日夜は退邸時に、記者団から観光支援事業について聞かれ「緊張感を持って注視している」と回答。感染防止策は十分かとの追加質問には答えませんでした #新型コロナ tokyo-np.co.jp/article/42581
50
東京都内の軽症・無症状者向け宿泊施設がパンク寸前 新規感染者の急増で:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/43423