176
決定は「本件記事の投稿が被告会社の業務として行われたか否かの検討にあたって重要な意味を持つ」と述べています。
大詰めを迎えた訴訟の行方にご注目下さい。
177
178
岸田総理がやっている事は、安倍元総理と全く変わらないではないか。しかもメンバーも。 twitter.com/asahi_kantei/s…
179
180
181
182
183
184
西日本新聞が昨日の質疑をまとめてくれています。
news.yahoo.co.jp/articles/6a1c0…
185
186
例えば、公務員が人事評価をちらつかされて、取得を事実上強制されている現状。さらには、保険証を廃止する理由は全くないのに、マイナカードで廃止される健康保険証に代わる「資格確認証」では窓口負担が重くなる見通しで、明らかに差別である事。
187
188
こうした問題に加えて、実際に多数のマイナンバー情報漏洩事案が起きており、国民の不安払拭が先決であることなどです。その上で、河野大臣には「誰一人取り残されないデジタル社会を作るというなら、カードを取得をしたくない人にこそ十分に目を配るべきだ」と申し上げました。
189
今後もマイナカードの問題は取り上げていきます。
なお、質疑の模様は参議院インターネット中継webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php でご確認下さい。宜しくお願いします。
190
191
なお、関係者の証人喚問と参考人招致にはいまだゼロ回答。明日も引き続き協議が行われます。
192
一方、高市大臣の昨日の発言(信用できないなら質問するな)については、与党側から改めて釈明があり今後の対応は委員長の判断に委ねられる事に。
さらには、高市大臣の「資料提出を求められていない」という答弁に関して、「政府部内で情報が共有されていなかった」旨の謝罪が総務省よりありました。
193
「問題の本質はこの答弁が礒崎元補佐官の影響を受けたかどうかで、そうではないことを証明するために提出する」と大見得を切っていたもの。しかし、問題の本質はそうではないし、さらにこの資料は答弁への磯崎元補佐官の影響がなかった事を証明するものでも何でもありません。
194
などと書かれており、放送法の解釈に絡む重要な答弁だった事が分かります。ただし、提出されたのは一往復だけで、前後にやり取りがあったはずであり、我々は昨日このメールの前後を全て提示するよう求めました。
そもそもこの資料は、一昨日の私の質問に対して高市大臣が
195
196
昨日はこの他に提出された文書も不十分なもので、本日再提出するよう求めています。
197
しかも、一連の文書を見れば高市大臣は、すでに磯崎元補佐官と総務省担当者との間で事前に調整されたシナリオ通りに実際の答弁を行っており、「私が(答弁原稿に)ペンを入れた」とか、「答弁はよく自分で書いていた」などと言う大臣の主張とは違います。
199
200
磯崎総理補佐官と総務省側との頻繁なやり取りを経て作られた、最終的な文案と見られるものです。
一方、下半分がその2ヶ月後の5月12日、総務委員会での藤川委員と高市大臣の質疑の議事録から、上記の該当部分を抜粋したもの。センテンスの前後の入れ替えは若干あるものの、