51
52
マイナンバー法の採決で立憲が賛成するとの書き込みについて。我々はこの法案には衆院段階から一貫して反対しており、これは変わりません。また法案の採決については、委員会が職権で立てられ採決されれば賛成多数で可決されます。法案採決に反対するか賛成するかという問題ではないのです。
54
なぜ6月1日付けの辞職なのか?それはボーナスが出るからです。news.yahoo.co.jp/articles/6a484…
55
一連のトラブルで明らかになったマイナンバーとマイナカードの根本的問題も考えると、「法案を採決出来る状況では全くない」と最後に申し上げました。
56
57
58
59
これは暴力団と同じだ twitter.com/RyuichiYoneyam…
60
そして、後半は関東大震災から100年。あの震災では流言により多くの朝鮮人、中国人などが殺害されましたが、これまで政府は一度も責任を認めず、謝罪も行っていません。しかし、残された資料等にを見ても官憲が殺害に関与していた事は明らかであり、
62
63
また、本会議の代表質問が終わった梅村議員に、万雷の拍手を送ったのも維新の議員。さらに、今日の法務委員会質疑でも同僚議員が梅村議員のアシストをしていました。
ところが問題が大きくなると、一転して「トカゲのしっぽ切り」で済ませようとする。さすがデマゴギー政党。
64
梅村議員を更迭するなら、党の幹部も責任を取らないとダメでしょう。発端となった本会議代表質問は、党のしかるべき立場の人物がゴーサインを出したんですから。news.yahoo.co.jp/pickup/6463727
65
そう主張するなら根拠を示してください。出来ないなら単なるデマゴーグと認めます。もちろん維新の会も。news.yahoo.co.jp/pickup/6463517
66
ジャニーズ事務所の問題がついに国会に。私は内閣委員会があったのでヒアリングに出られませんでしたが、法務省、警察庁、こども家庭庁の担当者も出席していたようで、動き出しそうな気配。
news.yahoo.co.jp/pickup/6463465
68
69
twitter.com/ppsh41_1945/st…
これが維新議員の実態です。今に始まった話ではない。一人でも多くの人に知ってもらいたいと思います。
70
71
72
73
75