篠原裕明@TV TOKYO(@shino7878shino)さんの人気ツイート(古い順)

26
国民民主党 玉木代表がネット番組で 「立憲民主党も維新の会も、  我々から観たら大きな政党。  例えばTBS、フジテレビだとすれば、  うちはテレビ東京。」 小さくても独自路線で、 という話でしたが、、、 なんとも言えない喩え話💧
27
以前、上皇后陛下が 会見で仰ったおことば。 伝統と共に生きるということは,時に大変なことでもありますが,伝統があるために国や社会や家がどれだけ力強く,豊かになれているかということに気付かされることがあります。 一方で型のみで残った伝統が,社会の進展を阻んだり,伝統という名の下で,
28
古い慣習が人々を苦しめていることもあり,この言葉が安易に使われることは好ましく思いません。」 落語界をめぐる一部のパワハラ問題の 話を聞くとき、 この言葉を思い起こします。 伝統芸能の世界でも、 伝統という言葉に安住した部分がないか、 考えるべき時代かもしれません。
29
中居さんは、当たり前に テレビの中にいる存在。 この存在感はすごいことです。 ゆっくり養生されて お元気に戻って来て下さい。 twitter.com/yahoonewstopic…
30
現地でお喜びの高円宮妃殿下 皇族の方の なかなか珍しいご様子です twitter.com/ReutersJapan/s…
31
今夜、一部で報道された 自民と国民の連立協議報道について、 玉木代表がたった今、記者団に 報道に驚いている。承知していない。 とコメント。
32
れいわ新選組は、 つくづく、 選挙制度の許容範囲を 使い尽くすなあと。 興味深い政党だ。
33
れいわの比例ローテーションは、当該議員が一年での辞職を容認する限り、問題はないのかもしれません。ただ、当該議員が一年での辞任を拒んだり、れいわを離党してれいわのコントロール外になったときは、政党の方針よりも当該の現職議員の意向が優先され、若干の混乱が起こるのかなと推測されます。
34
自民茂木幹事長が 児童手当の所得制限撤廃を 政府側に提案。 実はこの点で かつて自民党は、 民主党政権の 所得制限なしの子ども手当を 痛烈に批判していましたので、 スタンスが 大きく変化しています。
35
辞職した 岸信夫衆議院議員のコメントです。
36
岸田総理がウクライナを電撃訪問へ。 すでに外遊先のインドを発つ。 インドに同行記者団は残されたまま。
37
岸田総理の ウクライナ、ポーランド訪問を 政府が公式発表
38
総理外遊同行記者は、 全社インドにいる模様。 すでに日本帰国に向けて 空港に向かっているとの情報。
39
保守分裂の構図で注目される 東京の江東区長選挙。 立候補を目指していた 現職の山崎江東区長について 「きょう緊急入院した。 本人の意思で 体調不良のため引退する」と、 先ほど開かれた決起集会で、 息子の山崎一輝都議が報告。 自民党として数日のうちに 候補擁立を目指す、とのこと。
40
自民党副の麻生副総裁が官邸に入り、 岸田総理大臣と面会しています。 麻生氏が官邸を訪れるのは 珍しいことです。 これに先立って岸田総理は、 議員会館の菅前総理を訪ねて 会談しています。 解散論がくすぶる永田町では、 こうした動きも波紋を広げます。
41
官邸関係者によると、 容疑者を取り押さえた 漁業関係者2人に対し、 岸田総理大臣がお礼の電話を入れた ということです。
42
昨日のゼレンスキー大統領の広島での演説、記者との質疑応答で、最後に質問したのは、後輩のテレビ東京 横堀記者です。 反響が大きかったので、そのやりとりを、こちらに掲載します。 【横堀記者】 日本のテレビ局、テレビ東京の横堀と言います。今日はありがとうございます。 ウクライナ国内が大変
43
な状況の中で、な状況の中で、ゼレンスキー大統領は日本まで来られましたが、日本に最も期待する役割、今後求めたいことはどんなことでしょうか。   【ゼレンスキー大統領】 ありがとうございます。総理と日本政府関係者と、2つの会合がありました。多くの話ができました。
44
一番期待しているのは、やはり技術です。 ウクライナの戦後復興というのが、ウクライナ人にとっては、命が続いているということのメッセージになります。それは、即時のファースト・リカーバリープランもそうですし、長期的なインフラ発展のプロジェクトも必要です。
45
この分野における日本の経験が極めて重要であり、今日、総理とこの話をしてきました。  エネルギー分野、特にクリーンエネルギー、鉄道開発と日本の技術が必要であり、 医療分野などについてお互いに話し合ってお互いの理解を得ています。  将来の効果が期待できると思います。
46
はるばる日本を訪れた大統領に 聞くに相応しい、 意味ある質問だったと 身内ながら思います。 twitter.com/shino7878shino…
47
ゼレンスキー・ウクライナ大統領の 平和記念資料館での記帳メッセージ 「(平和記念)資料館の訪問に  深く感銘を受けた。  世界中のどの国も、  このような苦痛と破壊を  経験することがあってはいけない。  現代の世界に  核による脅しの居場所はない。」
48
ゼレンスキー大統領に質問した テレビ東京 横堀記者とともに サミットのメディアセンターを 取材した様子です! 世界の記者が集結!G7サミット・メディアセンター探訪/テレ東・篠原官邸キャップと横堀記者【G7 政治記者解説】(2023年5月19日) youtu.be/r9lCAaZJah0 @YouTubeより
49
原爆ドームや慰霊碑を背景にした 総理会見を 現場で取材しました。 会見終了時、 『逃げるのですか』などと 大声で核軍縮の質問をした記者が 批判を浴びています。 さまざまな角度の批判がありますが、 私は、記者会見といえど 原爆慰霊碑の前では、 粛然とした態度で 臨むべきだったと考えます。
50
【総理公邸での岸田総理の親族による  不適切な利用報道について】 松野官房長官 会見 ご指摘の週刊誌報道は承知していますが、内容の一つ一つにコメントすることは差し控えさせていただきます。 その上で総理大臣公邸は、総理大臣やその家族が居住する施設でありますが、